30分、200円でシンプル鯛茶
近所に
魚はまあまあだが、まるで売れてないスーパー
がある。その内閉店するのではないかといつもドキドキしている。最近は
家庭用の国産牛ステーキセット980円
も売れなくなってきてるから、そろそろ危ないかも、と思っている。
で、春といえば
関西は鯛
だ。さすがに天然鯛は無理だけど、閉店間際に行くと
養殖鯛のお造りが半額
になっている。398円で7切れ入ってるのが、半額。値段は200円弱だけど、モノはそれほど悪くはない。
早速買ってきて、酒で軽く割った山葵醤油にしばらく漬け込む。
合間に、ご飯を1合だけ早炊き。30分で鯛茶を食べようという無精な話だ。
ご飯を待つ間に、鰹出汁を取り、薄口醤油と酒で吸い加減に調味する。
あとは煎りごまを用意。
ご飯が炊けるのを待って、鯛を載せ、胡麻を振って、熱々の出汁を掛ける。
いつもは刻み海苔を掛けたりもするけど、今日はあくまで鯛だけ。
春の味がする。
| 固定リンク
« 3/31に開会したばかりの東博「阿修羅展」公式アイテムの海洋堂製作「阿修羅像フィギュア」予想を超える売れ行きで販売は1人1個に制限@4/2→2/28募集締切の先行前売り券限定「阿修羅ファンクラブ」はもう12000人超えてるのに、用意した阿修羅像フィギュアは15000個ってホントか? | トップページ | 首都圏医療崩壊 日赤医療センターは「宿直許可を労基に未提出、すべての当直医に時間外賃金を払い、今後当直命令は出せず」とMed_Law先生から→「医師の労働条件を看護師ですでに行われているのと同等のものに改善する必要」とは「労基法違反のオーバーワークを前提として成り立っている現在の救急医療はすべてアウト、時間外の救急を充実させるつもりなら、昼の診療は縮小しなくてはならない」ということだ→国立病院の手の込んだやり方 »
コメント