「中の人」などいない! また奈良で鹿キャラ 今度は奈良信金
いや、だから
奈良だからといって、何でも鹿キャラ
というのは、そろそろ勘弁なのだが。
奈良信金が新たに鹿キャラを採用、名前は
ならっきー
に決定したそうな。朝日新聞奈良版より。
「ならっきー」着ぐるみ披露
2009年04月07日◎奈良信金マスコット
公募で名前が決まった奈良信用金庫(本店・大和郡山市)のマスコットキャラクター「ならっきー」の着ぐるみが5日、同市のお城まつりでお披露目された=写真。
鮮やかなオレンジが目を引き、表面は毛糸でふかふか。平面のデザインより手足が太く、短めだ。「かわいさを保ちつつ立体で表現するのに苦労しました」と担当者。角も含めた身長は約190センチで、体重は20〜30キロ。中に入るのは、学生時代に野球部で鍛えたという男性職員だ。今後は地域のゴミ拾いなどの活動にも登場させたいという。
「中の人」などいない!
と切り返せないところが、奈良信金だな。
目は大きくデザインされているけど、微妙にかわいくないな。
手元にある
奈良市立図書館の閲覧証
に、
パチモノのバンビ
みたいな絵が描いてあるので、1分ほど悩んだんだけど、これってたぶん
奈良市立図書館のマスコット(名称不明)
なんだろうな。
奈良に住んでいると、いやでも
鹿キャラ
とか、場合によっては
大仏キャラ
とかに遭遇する話は、2004年にも書いたことがある。
2004-12-10 奈良=鹿でいいのか、脱力キャラクターシリーズ
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20041210/p5
| 固定リンク
« ハリセンボンの箕輪はるかが肺結核で入院 ライブ・テレビ収録参加のファンに吉本興業が感染の恐れありと注意を呼びかけ→東京都が相談電話を開設 | トップページ | 東博「阿修羅展」公式アイテムの海洋堂製作「阿修羅像フィギュア」絶賛発売中(その2) 4/7朝の時点で残り7000個 現在は予約販売のみ→「お人形はないんですか」というお年寄りも 高野山監修・海洋堂製作「両界曼荼羅シリーズ」とか「新薬師寺十二神将」があったら、絶対買うぞ »
コメント