豚インフルエンザ 「都内で校医をしていましたが、アメリカ研修帰りの生徒が11名発熱しているので診察に行きました。結果はシロでしたが校医は辞めました」→文科省と厚労省は学校の「新型インフルエンザ隠蔽」による周囲への感染拡大の危険を阻止するよう、早急に全国の教育機関に指示を 折しも大学や専門学校は実習シーズン→簡易キットで陽性にするためには、かなりのウイルス量が必要で感染初期では「クロ」でも陰性になる場合あり
都内で先週末あったという「豚インフルエンザ感染疑い」騒動。
つぶれかけのクリニック 78巻7号(No164)スレッドより。元校医の先生は青で。
889 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 07:11:32 ID:Gc1nSUsIO
新型インフルエンザがでると校医は無報酬で多忙になるの?891 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 07:31:19 ID:CHD5FbTr0
>>889
んだ。
早速、今朝、アメリカ研修旅行に行った高校から連絡が入って、
「38℃の発熱がある11名を診て欲しい」とのこと。
嘔吐下痢が大半なのだが、咳嗽症状も出ている数名は、「都が指定する発熱外来へ」と言ったところが、「マスコミの注目を浴びて、来年の入学者が減るおそれがある。まず、校医である先生に診て欲しい」だそうな。
完全武装で学校に赴き、診察するか? それとも保健所に連絡するべきか?
とりあえず、インフル簡易検査キットは必要だろうが・・・。893 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 08:12:46 ID:HrmBIZ3a0
>それとも保健所に連絡するべきか?まずは保健所に相談して指示を仰げば、今後どんな展開になっても免責になるよ。
894 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 08:39:18 ID:gsm51VW40
>891
新型が検疫で引っかかったそうですね。
デトロイト発の飛行機に乗ってたとか。
多分、保健所に通告する義務があるんでしょうね。895 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 08:44:40 ID:gsm51VW40
他の医療機関への受診勧奨「応召義務違反に当たらず」―新型インフル
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/21914.html厚生労働省の外口崇医政局長は5月8日の参院厚生労働委員会で、新型インフルエンザの感染の疑いがある発熱患者が受診した、
発熱外来のない医療機関が、他の医療機関への受診や、発熱相談センターへの相談を勧めたとしても、医師法19条で規定する
「医師の応召義務」違反には当たらないとの認識を示した。
また、相談センターの指導に従って、発熱外来のない医療機関を受診した場合については、「発熱相談センターで
新型インフルエンザの疑いが極めて低いと判断して対処方針を示したので、基本的には一般の発熱患者と同等に扱うべきだ」とした。
古山俊治氏(自民)への答弁。
同省が6日、都道府県に送付した事務連絡では、▽新型インフルエンザがまん延する国への渡航歴や患者との接触歴がある発熱患者が、
医療機関を直接受診したり、電話で相談したりした場合、まずは地域の相談センターに相談するよう勧める▽相談センターの指導に従って、
発熱外来のない医療機関を受診した発熱患者は、その医療機関が診察する―ことなどを示している。
このうち、発熱患者が相談センターを経ずに受診したりした場合について、外口局長は「個別の事案に即して考える必要がある」
とした上で、「他の医療機関への受診を勧めたとしても、応召義務違反にはならない」と答えた。
医師法19条では、診察や治療を求められた場合には、「正当な事由」なしにこれを拒むことを禁止している。896 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 09:06:50 ID:RmYOgIGC0
>>891
自宅待機10日間だけで充分っだろ。
おまいが診察した後、休診するなら別だが。897 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 09:29:27 ID:Rk+zn73D0
>>891
それ保健所に通報するのが一番正しいですよ
もしなんかあったときに逃げ切られてあなたが蜂の巣です899 :お増健さん ◆0ZOKENdh0E :2009/05/09(土) 09:33:42 ID:lTbodvbI0
>>891
んなとこの校医なんかやめちまえ。905 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 10:43:31 ID:CHD5FbTr0
>>899
わははは…。
保健所に連絡したら、保健所から学校に「保健室に11人隔離し、簡易検査の結果が出るまで、外出禁止」と言われたらしく、学校長から「学校の意志を無視した、校医としてあるまじき行為」と、抗議の電話があった。
で、「こちらは都の指導にのっとった手順を踏んだまで。学校医としてあるまじき行為なら、学校医は今すぐ止めさせていただく」と言って、電話切ってやった。909 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 10:49:11 ID:PrLHiBrE0
>>905
だから、学校医は義務じゃないよ。
校長に辞めさせると言われたら、辞めちゃえばいいだけ。914 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 12:36:01 ID:YNL4Itmw0
>>905
こんな無茶苦茶な学校の対応がバレルほうがよっぽど志願者減ると思うよw916 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 13:36:55 ID:CHD5FbTr0
保健所から、「全員A型ではないので、あとは学校医の先生にお任せします」と連絡が。
潜伏期とか大丈夫なのか?
「私は午前10時半の時点で、学校医ではなくなりましたから」と答えといた。
ちなみにPTAから突き上げが来ているらしい。
「インフルエンザでもないのに、11人だけ学内に監禁した」と。
で、その全責任を私に押しつけ、「学校医の指示によるもので、不適切な対応をした学校医はクビにした」と言っているらしい。
アホらしくて、もう、ついていけん。922 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 15:59:27 ID:CHD5FbTr0
つい先ほど、懇意にしているPTA副会長直々の出迎えで、しぶしぶ学校まで赴き、今、帰って来たところ。
集団でやってくる「我が子のために」を殺し文句とする、モンスター・ペアレント。学校の先生も大変だとつくづく思う。
そして、誰かに責任を押しつけたがり、自分は責任を取ろうとしない風潮は、いつからなのだろうかと改めて思う。PTA「下痢して熱を出したのは、この学校の生活指導管理が悪いからではないか?」
PTA(インフル騒動が始まる前なのに!)「メキシコでは3月からインフルエンザの患者がいたのに、学校側が把握できなかったというのは、学校側の怠慢ではないか」学校「インフルエンザ等の情報は、学校医の方から聞いて把握するようにしているので、学校医が何も言ってくれない状況では、マスコミ報道くらいで、詳しくはわからない」
PTA「こんな学校医を選んだ校長の責任もあるのでは?」
学校「学校医は医師会に頼んで選出してもらうので、私達は関わっていない。それに私がここの校長になったのは2年前。学校医は8年も続けているので、学校のことをよくわかっているのはむしろ学校医の方」なぜ保健所に連絡したのか、というPTAの質問に、都の指導に沿った対応をした、と答えたところが、「誰がその対応を指示したのか」「マニュアル作りは誰が責任者か」
こんなことを議論している様な日本では、教育も医療も衰退するのは当然か、と思った次第。
927 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 16:55:55 ID:26GD5eK10
俺にはなんで親がそんなに怒ってるのか意味わからん。もしも新型インフルエンザだったら、家にいるのも迷惑だろ。
他の生徒の親はむしろ感謝しないのだろうか931 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 17:27:22 ID:XYWzrBdUP
ID:CHD5FbTr0先生は解任までの8年間の付き合いで、今回の経緯のPTA対応に赴いたのですよね?
まさか、「副会長の頼みなので、校長の謝罪が無くても校医を続けます」なんて御人好しな事は言うなよ。自己責任回避に汲々とする公務員(教員・厚労省官僚)に駒として使われるのは止めよう。
お願いされて自分の命の危険を晒すことには慣れているし、覚悟は出来ている。しかし、あの宇宙飛行士みたいな格好で検疫してるのを見ると腹が立つな。
924 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 16:42:46 ID:RmYOgIGC0
校医って、なんかメリットあんのか?いくら貰えるの?
最低月10万は貰わないと、リスクに合わないだろ。942 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 20:34:13 ID:bBIWWOXL0
>>924
収入が魅力だね。
年間20万円弱w945 :卵の名無しさん:2009/05/10(日) 01:02:08 ID:HYRbssK50
>>942
うわぁ・・・
学校医の皆さんお疲れ様です。946 :卵の名無しさん:2009/05/10(日) 01:20:52 ID:X26L+7jM0
>>922
俺の親父は10年以上前に校医を辞めたな。
馬鹿な奴だけが続ける仕事だよ。そんなことを言っていた。949 :卵の名無しさん:2009/05/10(日) 08:15:55 ID:H4tvyiO8O
校医の仕事は危険ですね。
産業医も今後リスキーですか?950 :卵の名無しさん:2009/05/10(日) 08:26:18 ID:bmiOIFpm0
リスクのない仕事なんてないだろ。
リスクとリターンが合ってるかどうかが問題。
年20万って、マゾとしか思えない。
年間20万円に満たない報酬で、全校生徒の健康診断をする校医の先生方、お疲れさまでございます。
来週から
アメリカなど新型インフルエンザの感染国に研修旅行に行った生徒が発熱しているがどうしたらいいか。保健所にバレないように、まず診て欲しい
という
疫学上トンでもない相談を持ちかける学校
が多数出ないか心配です。
医師の職業倫理上
国民の健康を守るためにまず保健所に相談
が第一。てか
たった20万円弱で、校外のすべての国民の健康を脅かす危険のある「感染隠蔽」を医師にやらせて、全責任を負わせよう
なんて考えている学校があったら、教育機関としては失格ですな。
文科省も、
新型インフルエンザ蔓延が、こうした「学校の隠蔽工作」によって引き起こされる危険
がないように、
新型インフルエンザの発生を隠蔽した学校へのペナルティ
を明確に打ち出して頂きたいモノですね。
学校内で流行すると、通学のための公共交通機関はもちろん、家族・近隣にバラまく
わけで、
本来感染してはいけない、高リスクの基礎疾患のある人や「妊産婦」さんが危険にさらされる
ことになる。
特に
「新型インフルエンザに感染した妊産婦を受け入れられる産科」は全国でもごく僅か
だ。
文科省と厚労省は
学校現場での蔓延阻止の対策
を、早急に立て、全国の教育機関に指示して頂きたい。
まったく冗談ではない。GW明け、
5月は大学や専門学校から教育実習や施設実習や介護実習や病院実習のため現場で学生が子どもや高齢者や患者さんに接するシーズン
である。
初等教育だけでなく中高等教育機関内の「新型インフルエンザ」感染は、大きな問題を引き起こしかねない
のである。
特に大学生のGW中の個人的な海外渡航なんて、文科省はチェックしてないわけで、そうした学生の中から感染国で感染したが水際防疫の壁をくぐり抜け、すでに国内で二次感染を引き起こしている場合があってもおかしくはない。今回の新型インフルエンザの特徴は
病態はいまのところ重症化しにくいが、感染力は結構強い
と言われているのだ。
学校で感染拡大
というのは、GW明けで一番教育関係者が心配している事態である。ことに
学生が実習に行く場合
は、まだ想定外なのではないか。
麻疹は、発疹が出るから見分けが付きやすいが、今回の新型インフルエンザは
見た目が軽い風邪様であっても、感染力がある可能性が高い
わけで、一部では症状が出る前から感染力があるのでは、と言われているわけだ。
せっかくの実習で学生が体力の弱っている施設の入所者さんや病院の患者さんに新型インフルエンザをバラまくことになれば、事態は深刻になりかねない。
続き。(5/11 1:20)
僻地の産科医先生から貴重なコメントを頂いたので再掲する。
新型インフルエンザA(H1N1)の流行状況−更新4
2009年5月9日 国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009idsc/09idsc4.html
(抜粋)
国内で季節性インフルエンザと混在する形で新型インフルエンザウイルスの小流行や伝播が発生していても、現在の検疫に重きを置いた体制では検出されないリスクがある。さらに、国内において鑑別の第一段階に汎用されているインフルエンザ迅速検査については、103〜5pfu/mL以上のウイルス感染力価が必要と考えられており、ウイルス分離あるいはRT-PCR法に比して、1000倍以上のウイルス量が必要とされている。また、咽頭ぬぐい液の使用ができないキットもあり、病初期には、陰性になる場合も多い。大丈夫ではないのではないかと愚考いたしますが。
成田の子達も気持ち悪いが主訴で、発熱はさほどでもなかったし。
僻地の産科医先生、ご教示ありがとうございます。
うわ、
検査をして陰性だったとしても、全然安心できない
ってことではないですか。
大丈夫か〜、都内のどこかの学校。
| 固定リンク
« 地デジカとかいう脱力キャラに追われ行く老雄「アナロ熊」登場(その2)アナロ熊、3D実写合成にパワーアップ | トップページ | 豚インフルエンザ アメリカ発成田経由で台湾に5日に帰国した台湾人母子とセントルイスを7日に出て8日の成田発NW29便で帰国した中国人が新型インフルエンザに感染の疑い→台湾の母子はシロ 同乗していた他の乗客は大丈夫か? »
コメント
新型インフルエンザA(H1N1)の流行状況-更新4
2009年5月9日 国立感染症研究所 感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/2009idsc/09idsc4.html
(抜粋)
国内で季節性インフルエンザと混在する形で新型インフルエンザウイルスの小流行や伝播が発生していても、現在の検疫に重きを置いた体制では検出されないリスクがある。さらに、国内において鑑別の第一段階に汎用されているインフルエンザ迅速検査については、103~5pfu/mL以上のウイルス感染力価が必要と考えられており、ウイルス分離あるいはRT-PCR法に比して、1000倍以上のウイルス量が必要とされている。また、咽頭ぬぐい液の使用ができないキットもあり、病初期には、陰性になる場合も多い。
大丈夫ではないのではないかと愚考いたしますが。
成田の子達も気持ち悪いが主訴で、発熱はさほどでもなかったし。
投稿: 僻地の産科医 | 2009-05-11 00:59