« MacBookは戻ってきたが | トップページ | 昨日の衆議院での臓器移植法案議決で「ふざけた議員」がいた! 是非実名を知りたい 衆院選投票時の参考にするから »

2009-06-19

豚インフルエンザ 厚労省ようやく「方針転換」国内感染者はじわじわ増加してただいま745人

この意思決定の遅さは
 強毒性の新型インフルエンザなどの新型感染症が日本を襲ったら、まったく行政には期待できない
ってことを強く印象づけますね。
読売より。


新型インフル、全医療機関で診療…厚労省が運用指針改定

 新型インフルエンザの今後の流行に備え、厚生労働省は19日、医療や検疫、休校などに関する運用指針を改定した。
 舛添厚労相が閣議後の記者会見で発表した。
 患者がほとんどいない地域と、増加している地域との二つに分けていた対策を一本化し、原則として、すべての医療機関で患者を診療するとしている。
 指針では、感染の拡大状況から「患者をゼロにするのは困難」と指摘。主な対策として〈1〉患者の自宅療養〈2〉患者発生時の休校〈3〉集団感染を重視した監視・検疫体制――などを掲げた。
 現在多くの地域で入院させている軽症患者は原則、自宅療養に変更持病がある患者は悪化しやすいため、軽症でも入院が必要かどうか医師が判断する。重症化しやすい妊婦や幼児、高齢者も同様の対応とした。
 季節性インフルエンザと同様、原則として全医療機関で診療する。ただし、発熱者の待機場所や診療時間を、他の受診者と分けるほか、都道府県は、透析病院や産院など発熱者を診療しない病院を指定できることとした。
 患者全数を把握していた従来の厳重な監視体制は廃止。その代わり、流行の端緒を早期につかむため、学校などの集団感染に着目した新たな監視体制を敷く。
 旅行者に対する検疫体制は、症状がある場合も隔離せず帰宅させ、同一グループ内で複数の感染があった場合のみ検査するなど大幅に緩和する。

(2009年6月19日11時04分 読売新聞)

というわけで、これからは集団感染でもない限り
 〜県で初の新型インフルエンザ患者確認
というニュースは出なくなるって事ですね。要は
 日本全国どこで感染してもおかしくない
と国が認めたことになる。

今後は
 新型インフルエンザが不幸にして重症化した場合の迅速な対応
が問題になってくる。果たして、
 日本全国どの地域でも、人工呼吸器など、重症患者の治療に必要な装備は揃っているのか
その辺りが、これからあぶり出されることになるだろう。なんせ
 季節性インフルエンザでは軽く済むはずの、基礎疾患がない健康な20-50代の人の一部が重症化する
といわれている新型インフルエンザだ。
 決して季節性インフルエンザとは同じではない
こと、そして
 絶えずウイルスは変異している
ことも、念頭に置いておきたい。

続き。
で、今後は小さい数は出にくくなると思うが、これまでの新型インフルエンザ患者の総数は
 745人
だそうだ。NHKより。


国内の感染者 累計745人に

6月19日 13時23分
国内で確認された新型インフルエンザの感染者は、19日午前11時半までに33の都道府県で、あわせて745人となっています。
19日午前11時半までに確認された新型インフルエンザの感染者は、▽兵庫県で210人、▽大阪府で169人、▽福岡県で77人、▽千葉県で76人、▽東京都で48人、▽神奈川県で40人、▽愛知県で24人、▽埼玉県で12人、▽栃木県で10人、▽京都府と静岡県で9人、▽長野県で6人、▽岐阜県、滋賀県、広島県、山口県で4人、▽北海道で3人、▽岩手県、茨城県、山梨県、新潟県、三重県、愛媛県、鳥取県、宮崎県、鹿児島県でそれぞれ2人、▽秋田県、宮城県、奈良県、和歌山県、徳島県、長崎県、大分県でそれぞれ1人、さらに成田空港の検疫で10人、関西空港の検疫で1人のあわせて745人となっています。

昨日の11時現在で、国立感染症情報センターが把握していた数は
 678人
なんですけど。なんでいきなり70も増えている。統計の母数が違うのか?
一応、昨日の国内感染地図(11時現在)を貼っておく。
典拠はこちら。日本の流行地図( 2009年6月18日 11時現在)Map090618

空港での検疫分11人は、上記地図では居住地に振り分けられているけど、それにしても数が違いすぎるのは何故?

NHKニュースと上記の地図の数値を比較しておく。
▽兵庫県で210人(+4)
▽大阪府で169人(+4)
▽福岡県で77人(+7)
▽千葉県で76人(+2)
▽東京都で48人(+4)
▽神奈川県で40人(+13)
▽愛知県で24人(+20)
▽埼玉県で12人(+3)
▽栃木県で10人(+7)
▽京都府で9人
▽静岡県で9人(+1)
▽長野県で6人(+3)
▽岐阜県で4人(+2)
▽滋賀県で4人
▽広島県で4人
▽山口県で4人
▽北海道で3人
▽岩手県で2人
▽茨城県で2人
▽山梨県で2人
▽新潟県で2人
▽三重県で2人(+)
▽愛媛県で2人
▽鳥取県で2人
▽宮崎県で2人(+1)
▽鹿児島県で2人
▽秋田県で1人
▽宮城県で1人(???)
▽奈良県で1人
▽和歌山県で1人
▽徳島県で1人
▽長崎県で1人
▽大分県で1人(New!)
▽成田空港の検疫で10人
▽関西空港の検疫で1人
合計745人

この地図では宮城が抜けているな。

|

« MacBookは戻ってきたが | トップページ | 昨日の衆議院での臓器移植法案議決で「ふざけた議員」がいた! 是非実名を知りたい 衆院選投票時の参考にするから »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豚インフルエンザ 厚労省ようやく「方針転換」国内感染者はじわじわ増加してただいま745人:

« MacBookは戻ってきたが | トップページ | 昨日の衆議院での臓器移植法案議決で「ふざけた議員」がいた! 是非実名を知りたい 衆院選投票時の参考にするから »