« 四条 琢磨本店@7/4(その1) | トップページ | 四条 琢磨本店@7/4(その3) »
大将が来るまで、焼き方のおにいさんと話をして待つ。 鱧の白焼き。
さらにタレを掛ける。
窓際に見えているのはおくどさん(竈)。ご飯釜が掛かっている。 おくどさんの奥には左馬の色紙が見える。
大将が来てから 最近でもおくどさんしてくれはんねんな と聞いたら 今のはコンクリやから とのこと。コンクリそのままでは殺風景なので化粧の塗りが施されているとか。
お料理を待つ。 干支の丑。
2009-07-07 food | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/109312/45562719
この記事へのトラックバック一覧です: 四条 琢磨本店@7/4(その2):
コメント