« 四条 琢磨本店のヒミツ | トップページ | ANA 国内線・国際線の一般予約フリーダイヤルと国内線一般席・国際線エコノミークラスでの新聞搭載を年内中に終了 今後「金を払わない安い客にはサービスしない方針」を徹底 »

2009-07-31

オーガニック食品に栄養の優位なし

internalmedicine先生経由。
なんでもかんでも
 有機食品
とつくと値が上がる昨今だが、
 栄養の面では、普通に栽培された農産物と比較して優位はない
という結論が出た。
詳しくは internalmedicine先生のblog「内科開業医のお勉強日記」の記事
 オーガニック(有機)食品に栄養的優秀性みとめず
をお読みください。

検証方法は
 50年にわたる有機農産物に関する論文の検討
によるもので、internalmedicine先生が日本語に翻訳して下さった結論では


・52000論文から、152 (農産物 137 、家畜製品  25) を検討クライテリアに合致するとして検討、だが、十分な質に到達してたものはわずか55のみ
・通常の農産物は有意に窒素濃度を含む
・オーガニック製品農産物は有意に鈴・高濃度のtitratable activityを有した。
・8つの農産物の栄養カテゴリーの間に差異のエビデンス無し
・質の低い研究群の解析で、家畜製品について、栄養成分に、オーガニックと通常の製品の差異のエビデンス無し

とのこと。
元の論文はこちら。
 Nutritional quality of organic foods: a systematic review

あまりにも清々しい結論の原文を引用しておく。


Conclusions: On the basis of a systematic review of studies of satisfactory quality, there is no evidence of a difference in nutrient quality between organically and conventionally produced foodstuffs. The small differences in nutrient content detected are biologically plausible and mostly relate to differences in production methods.

まあ、プラセボ効果は絶大ってのはありますね。
 高く売れる名目
としても、効果的。
あと、
 理由はよくわからないが、オーガニック食品が、健康上の不都合に効いている人
がいるのは、否定しない。

オーガニック食品が身体にいい、もしくは
 栄養的に優れている
というのは、エビデンスが上がらなかったわけで、今後は、
 オーガニックという観点以外で「すぐれた農産物」を検証
していく必要が出てくる。てか
 脊髄反射で「オーガニックは優秀」と判断されてきたに近い
というのが上記論文の示すところだもんなあ。

|

« 四条 琢磨本店のヒミツ | トップページ | ANA 国内線・国際線の一般予約フリーダイヤルと国内線一般席・国際線エコノミークラスでの新聞搭載を年内中に終了 今後「金を払わない安い客にはサービスしない方針」を徹底 »

コメント

もう少し詳しくは↓のページでも。
http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20090730#p6
http://d.hatena.ne.jp/uneyama/20090731#p3

栄養面だけでなく、おそらく安全面でも環境面でもオーガニック食品は通常食品より劣る。
もちろん味にも差はないだろう。

でも自然=善という素朴なオーガニック信者に上記の情報を伝えてもなかなか受け入れてもらえない。

投稿: derkomai | 2009-07-31 23:38

味の面で、有意差があるかという研究は農業試験場などで行われていますが、有意差があったと言う結果は得られていません。
以前、ある生協で取った調査では、むしろ慣行栽培のもののほうが良かったという結果まで出たことがあります。

投稿: koume | 2009-08-03 22:00

>internalmedicine先生が日本語に翻訳して下さった結論
のうち、3つめの

>・オーガニック製品農産物は有意に鈴・高濃度のtitratable activityを有した。

が意味不明だったので、調べてみました。
【元文】organically produced crops had a significantly higher content of phosphorus and higher titratable acidity.
【yahoo!翻訳の結果】有機的に生産された収穫は、リンとより高い滴定可能酸性度のかなりより高い内容を持っていました。

最初、「鈴」は錫のtypoかと思ってましたが、phosphorus=リン(燐)です。
あと、元blogの「activity」はacidityのtypoですね。
で、「titratable acidity=滴定酸度」は、「溶液をpH 7.4(血液のpH)に中和するために必要なNaOHの量」のことのようです。←間違っていたらご指摘下さい。

ということでそれらしく訳し直すと、
・オーガニック(有機)農産物は有意に高濃度のリンと高い滴定酸度を有した。
でいいですかね?(汗)

投稿: Enzo Romeo | 2009-08-06 12:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーガニック食品に栄養の優位なし:

« 四条 琢磨本店のヒミツ | トップページ | ANA 国内線・国際線の一般予約フリーダイヤルと国内線一般席・国際線エコノミークラスでの新聞搭載を年内中に終了 今後「金を払わない安い客にはサービスしない方針」を徹底 »