« 豚インフルエンザ 「インフルは善意をテロる」日テレ24時間テレビ会場で「バイオテロ」敢行(その3)オードリーの若林もやっぱりA型インフルエンザに感染 4人目の感染者に→新型かどうかは検査せず | トップページ | 岩波新書・文庫の値崩れ@amazon »

2009-09-05

業務連絡 夏休み中の京大図書館関係

主に現在学外のOBおよび研究者向け。

附属図書館は9/30閉館。
利用申請書を書けば、誰でも利用できる。卒業生は、卒業証明を提出すると、閲覧証を数日後に交付して貰える。
平日 書庫利用は9:00〜21:00まで。開架は22時まで。ただし学外利用者は書庫内検索不可。
土日 書庫利用は10:00〜16:00まで。開架は17時まで。以下同じ。
複写 館内にセルフコピー用複写機設置。コピーカードは時計台下の生協で購入可能。ただし、領収書発行は月〜金のみ、カウンターで購入の時可能。店舗営業時間は月〜金 10:00〜18:00。それ以外は休業中。コイン式コピー機もあるので、カードがない場合は小銭を用意。

文学部図書館ではすべての雑誌を文学研究科学術雑誌センター(仮称)に移行するため、9/15以降9/30まで一切利用不可
文学研究科学術雑誌センター(仮称)は10/1に東館に開館予定。
そのため、9/25と9/26は臨時休館。したがって
 土日祝休日と合わせて9/19〜9/27の間は文学部図書館は使えない
ことになる。
9/15は休館日。閲覧室のみ13:00〜17:00利用可能。
書庫内図書閲覧は月〜金 9:00〜17:00
閲覧室利用は月〜金 9:00〜19:00
複写 閲覧室の横にセルフコピー機設置、生協のコピーカードでセルフコピー可能。事前にカードを購入しておくのが望ましい。
学外の非卒業生の場合は、事前に利用申請が必要。文学部OBは閲覧証を作って貰える。
OBなら、長年勤めていらっしゃる司書の方達が顔を覚えてるんじゃないかな。

中央食堂は平日10:00〜20:00まで。土日休業中。

東アジア人文情報学研究センター(北白川の人文研)は身分証で閲覧カード作成。附属図書館の閲覧証(卒業生)があれば、身分証代わりになる模様。
現在、人文研本館が牛ノ宮から吉田本部に移ったと同時に蔵書の一部が移動しているので注意。事前に、学内蔵書検索をして所蔵を確認すること。
開館日は月〜金 9:30〜16:30(昼休み12:00〜13:00は閉室)
閲覧受付は16:00まで。
9/30は閉館。
複写 1枚30円。委託複写になる。領収証は発行して貰える。複写申し込みに時間が掛かるので、余裕を見て申し込むこと。

|

« 豚インフルエンザ 「インフルは善意をテロる」日テレ24時間テレビ会場で「バイオテロ」敢行(その3)オードリーの若林もやっぱりA型インフルエンザに感染 4人目の感染者に→新型かどうかは検査せず | トップページ | 岩波新書・文庫の値崩れ@amazon »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 業務連絡 夏休み中の京大図書館関係:

« 豚インフルエンザ 「インフルは善意をテロる」日テレ24時間テレビ会場で「バイオテロ」敢行(その3)オードリーの若林もやっぱりA型インフルエンザに感染 4人目の感染者に→新型かどうかは検査せず | トップページ | 岩波新書・文庫の値崩れ@amazon »