« 橋下大阪府知事 博物館潰しの「焚書」の次は府立大学文科系・非実学系潰しの「坑儒」 70人の大学教職員失職を画策(その2)今後の「府立大潰し工程表」とは→たった2カ月の猶予期間で「府立大の今後の計画」を大学側が出せなければ、御用マスコミを使って「府立大総攻撃」に出る模様 | トップページ | 国民の税金で公私混同 訪韓の鳩山首相夫妻 ペ・ヨンジュンに見舞いを打診して断られる »

2009-10-25

橋下大阪府知事 博物館潰しの「焚書」の次は府立大学文科系・非実学系潰しの「坑儒」 70人の大学教職員失職を画策(その3)首都圏某公立大学で起きていること

ところで
 赤字に悩む自治体が自前の公立大学に対して「教職員が居づらくなるような施策」を取る
のは珍しいことではないという。
首都圏のとある公立大学では
 医学部以外はいらない
というのが自治体の方針らしく
 次々と優秀な教職員が大学を去る
事態となっているとか。もちろん、現在大抵の大学は
 後任不補充(退職した教職員の後任を取らない)
というやり方で
 人員削減
をはかっているわけなのだが、
 現在働いている教職員が我先に逃げ出す環境
というのは、かなり凄いことになっているのではないかと思う。かつては公立の総合大学としては、いい大学だったんだけどね。

で、こうした
 大学を去った教職員は、別の大学で歓迎される
こととなり、
 優秀なスタッフを失った大学はどんどん活力を失う悪循環
が続く。もっとも
 専攻によって「人材の流動性」は大きく異なる
わけで、
 大学を去りたくても、現在全国の大学で削減対象となっている人文・教養系教職員は行き先がない
のである。

ま、上記の某公立大学は、日本の近代的大学の中では、明治に淵源をたどることの出来る由緒ある大学なのだが、大元となった2つの学部の1つを切り捨て、最終的には
 医学単科大学
になるんだろうな。

|

« 橋下大阪府知事 博物館潰しの「焚書」の次は府立大学文科系・非実学系潰しの「坑儒」 70人の大学教職員失職を画策(その2)今後の「府立大潰し工程表」とは→たった2カ月の猶予期間で「府立大の今後の計画」を大学側が出せなければ、御用マスコミを使って「府立大総攻撃」に出る模様 | トップページ | 国民の税金で公私混同 訪韓の鳩山首相夫妻 ペ・ヨンジュンに見舞いを打診して断られる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 橋下大阪府知事 博物館潰しの「焚書」の次は府立大学文科系・非実学系潰しの「坑儒」 70人の大学教職員失職を画策(その3)首都圏某公立大学で起きていること:

« 橋下大阪府知事 博物館潰しの「焚書」の次は府立大学文科系・非実学系潰しの「坑儒」 70人の大学教職員失職を画策(その2)今後の「府立大潰し工程表」とは→たった2カ月の猶予期間で「府立大の今後の計画」を大学側が出せなければ、御用マスコミを使って「府立大総攻撃」に出る模様 | トップページ | 国民の税金で公私混同 訪韓の鳩山首相夫妻 ペ・ヨンジュンに見舞いを打診して断られる »