中国側のハシゴ外し?(その2)中国国内では「天皇陛下との会見」の扱い小さく、「報道管制」か
やはり、中国側は
天皇陛下との会見に対する日本での反発と中国国内での反応
を考慮して、中国国内での報道が地味だという話。西日本新聞より。
習副主席の日本訪問 中国各紙、地味な扱い 北九州市訪問は大きく報道
2009年12月18日 00:26【北京・椛島滋】習近平国家副主席の今回の日本訪問について、中国メディアは、国営新華社や中国共産党機関紙の人民日報などをのぞき、一般紙はほとんど報道せず、地味な扱いだった。天皇陛下との特例会見が日本国内で問題になったことが影響したとみられる。ただ、17日付の人民日報は習氏の北九州市訪問を紹介し「公害克服の経験を他山の石とすべきだ」と大きく報じた。
習副主席と天皇との15日の会見について、国営の中国中央テレビと人民日報は事実関係を報じたが、会見自体が日本で反中感情を刺激し、抗議行動が起きたことは報道していない。多くの一般紙は会見自体を伝えなかった。
中国政府は、特例会見問題が今後の日中関係に影響することを懸念し「日本国内の問題」と位置付けている。今回の特例会見や抗議行動が中国で国内問題化し、天皇や対日感情が悪化しないよう「報道管制が敷かれた」(日中外交筋)との見方が強い。
一方、17日付の人民日報は、習氏の北九州市訪問と、麻生渡福岡県知事との会見を大きく伝えた。特に北九州市訪問では、安川電機でロボット工場を見学する習氏の写真も掲載。同社のロボットが来年2月に中国国産車「紅旗」の生産工場に納入されることや、同市の公害克服の実践を詳しく紹介した。=2009/12/18付 西日本新聞朝刊=
さすが、言論の自由なき社会主義国家中国。
新聞は有力なプロパガンダの道具。
到底上首尾とはいえなかった今回の会見に関する報道は、まあ、そんなところに落ち着くでしょう。
ところで、習近平の会見当日、反対デモに参加していた人は
習近平の車列が、デモ隊の近くで速度を落とした
ような印象を受けたという。【政治】中国「天皇陛下の健康配慮なら、やむを得ない」 会見をいったん見送り容認していた事が判明スレッドより。
219 :名無しさん@十周年:2009/12/18(金) 04:13:29 ID:bJhsFjZO0
和田蔵門で抗議活動してるとき
習の車が速度落としてチラッと通り越しにこっち見てたような感じだったんだがこういう流れ打ってくる予感がした
| 固定リンク
コメント