« 中国で「光る豚肉」「光る魚肉」騒動 | トップページ | 映画「のだめカンタービレ最終楽章 後編」(ネタバレあり)+フジ「のだめカンタービレ最終楽章 前編 特別編」@4/17 21:00〜23:10 »

2010-04-17

拝受 科研報告書 奈良文化財研究所(内田和伸・今井晃樹)『大極殿院の思想と文化に関する研究』2010年

先ほど、郵便局から届いたところ。
立派な科研報告書である。科研報告書の常としてあまり部数が出回らないから、主な目次だけ拾っておく。
 第一部 大極殿院の見方〜平城宮第一次大極殿院の設計思想〜
  第一章 平城宮第一次大極殿院と磚(原文は土偏)積擁壁
  第二章 古代中国における都城設計の背景にある思想
  第三章 中国・朝鮮半島における都城の設計思想
  第四章 陰陽寮と大極殿院
  第五章 宮都の造営における四神と三山
  第六章 平城宮第一次大極殿院の設計思想
 第二部 大極殿院の見せ方
  第七章 高御座の設計思想〜大極殿院の設計思想の延長上で〜
  第八章 磚(原文は土偏)積擁壁の見せ方
  第九章 大極殿跡の近代
 第三部 平城宮跡の使い方
  第十章 平城宮跡の使い方
  第十一章 平城京松林苑の保存と風致
 第四部 研究論集(研究会で発表された諸氏の論文)
で、第三部までは内田さんが一人で執筆している。

内田さん、今井さん、ご恵贈頂き、ありがとうございます。これからゆっくり拝読します。

|

« 中国で「光る豚肉」「光る魚肉」騒動 | トップページ | 映画「のだめカンタービレ最終楽章 後編」(ネタバレあり)+フジ「のだめカンタービレ最終楽章 前編 特別編」@4/17 21:00〜23:10 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 拝受 科研報告書 奈良文化財研究所(内田和伸・今井晃樹)『大極殿院の思想と文化に関する研究』2010年:

« 中国で「光る豚肉」「光る魚肉」騒動 | トップページ | 映画「のだめカンタービレ最終楽章 後編」(ネタバレあり)+フジ「のだめカンタービレ最終楽章 前編 特別編」@4/17 21:00〜23:10 »