宮崎県口蹄疫は4/20の発生から19日間で6万頭殺処分決定のパンデミック規模(その4)現地からの叫び「国が早くに動けば防げた事態なんだ」→突然「工作員」が乱入
宮崎県内で今回の口蹄疫の対策に当たっているらしい方がいろいろと書き込んでいらっしゃる。いくつか拾ってみた。
ヘッダは青で。
政府の無策に対する怒りの声。【宮崎/口蹄疫】殺処分の家畜6万頭超す 感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所[05/08] スレッドより。
935 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 09:59:50 ID:rNKKlApg0
宮崎県内で事に当たってる奴から言わせて貰うが、
宮崎県だけ隔離してくれても構わん。全国に飛び火するよりはマシ。
宮崎県内の家畜全頭抹殺だって殆どの関係者は腹を括ってる。
でもな、でもな、これだけは忘れないでくれ。
これは 国 が 早 く に 動 け ば 防 げ た 事 態 な ん だ 。
そしてこれから宮崎を隔離するにしても何をするにしても国の権限がないと何も出来ない。県の独断じゃ国道は封鎖できんからね。
でも肝心の政府は何もしてくれないんだよ。
現地の憤りと無念さは半端ないんだよ。それだけは分かってくれ。
【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★2[05/08]スレッドより。途中から
ID:qoARQYSM0
という「民主工作員」なのか「農水工作員」なのか謎だが
霞ヶ関の論理で火消しをはかろうと必死
になっている。緑で表示しておく。
126 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:37:57 ID:W42+loW90
畜産農家には気の毒だが
なんで、いつも宮崎なんだ?
防疫体制に問題があるんじゃないの139 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:39:13 ID:rNKKlApg0
>>126
畜産は鹿児島と並んで国内の殆どを引き受けてるし
韓国とも近いしね…。悲しい事に。
おまけに高温多湿な気候だし、地理的にも危ない県ではあるよ。154 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:39:58 ID:L4YyLWyN0
6万頭って…
そんなに埋められるのか?158 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:40:38 ID:ns67HsrSP
>>154
埋めるとこもうほとんど無い159 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:40:39 ID:t38Qj+ce0
>>154
埋める場所がなくて腐敗が始まってる。167 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:41:08 ID:FWDlH1Db0
>>159
ハエやばくねーか?206 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:44:57 ID:rNKKlApg0
(略)
>>167
ハエでも伝搬するからもうほとんど手遅れに近い。
でも埋める場所はもうほんとにない。
感染した農場の牛豚は全部埋めなくちゃならなくて、埋め方もきちんとマニュアルがあるんだけど、 どれだけそれに従って地中深くに埋めて、地面を綺麗に均しても、翌日には大量の腐敗ガスで地面がボコボコに盛り上がってマグマみたいになってる。
地獄みたいな光景だよ。275 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:51:32 ID:aJkjqivb0
俺が考えたグッドアイデアなんだが1 九州全体の牛と豚を完全に殺す。
2 野生動物を完全に殺す。
3 九州に住む人間は本州に移動させない。また逆もしない。
4 すべての生産活動を中止し、全員で防疫処理に従事する。このくらいやらないと日本中が汚染されると思うよ。
305 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 11:54:19 ID:rNKKlApg0
>>275
ああやってくれよ。宮崎県の関係者は既に全頭処分だって腹はくくってんだよ。
宮崎県ごと隔離してくれたって構わんわ。
でもそのためにはお役人さんの許可が必要で、そのお役人さんが遊び呆けてるんだろうが!486 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:09:14 ID:qoARQYSM0
>>455
自衛隊出動要請が送らせたという情報は初耳です。
県知事の権限で自衛隊に直接出すことも出来るし、実際に派遣されている筈ですが。消毒液も一時の連絡ミスで不足したことはあったと思いますが、今も不足しているのですか?
500 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:10:35 ID:rNKKlApg0
>>486
>消毒液も一時の連絡ミスで不足したことはあったと思いますが、今も不足しているのですか?お前は一度俺らが働いてるポイントに来てみろや。な?
道路一面に撒かれた石灰でまっしろけにした挙句に酢をぶっかけてやっからさ。518 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:12:39 ID:qoARQYSM0
>>500
ああ、石灰は不足していないんだ。
良かった。541 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:14:26 ID:rNKKlApg0
>>518
それすらも足りてないんだけど?
何で一面真っ白にしなきゃならんか理解してる?口蹄疫「国からはまったく消毒液一箱も届いておりません」
http://kokohendarou.seesaa.net/article/148536109.html
県が確保した消毒液を国が確保と報道
http://kensbar.net/archives/2010/05/post_1674.html
口蹄疫特命チームを県が国より先に設置。
http://www.asahi.com/national/update/0505/TKY201005050121.html
国が何もしない中、東国原知事自衛隊に災害派遣を要請
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100501-OHT1T00212.htmここらへん良く目を通してくんないかな。(略)
567 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:16:27 ID:qoARQYSM0
>>535
48条、既に派遣してますね。
>現地では境(生産経営流通)部長が、九州農政局、獣医さんですが、陣頭指揮に当たっております
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/jinteki_sien.html579 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:17:43 ID:rNKKlApg0
>>567
たったこれだけの人数で6万頭を処分しろってか。
お前さんもやってみる?たかが600キロから700キロほど体重のある牛さんを一人につきえーと、何百頭対処すりゃいいのかな。簡単だろ?620 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:20:25 ID:qoARQYSM0
>>541
上二つは何度も指摘されてる連絡ミスですね。
配布も国の仕事と思った県と、後払いのつもりだった国と。
指針上は国のほうが正しいんでしょうけど、国の指導ミスですね。3つめは特命チームを作ることの意味がよくわからない。
対策本部は既に国にも県にも出来ているのだから、
それ以外のものが必要なのかな。4つめ。県知事が自衛隊に災害派遣を要請するのは普通の手続きですね。
667 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:24:09 ID:rNKKlApg0
>>620
んで、これらの何処を斜め読みすれば消毒液は足りてるんじゃないのという妄言が吐けるわけ。
んでもって普通の手続きで災害派遣を要請した。問題はそっからの国の対応なんだけど、一体何を見てるわけ。702 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:27:03 ID:rNKKlApg0
qoARQYSM0
宇宙人と話してる感覚を初めて味わった気がする…。
沖縄と鹿児島の人達もルーピーに対してこんな感情をいだいてたんだろうか。
俺らも頑張るからそっちも頑張ってくれ…753 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:30:30 ID:qoARQYSM0
>>720
炭酸ナトリウムと消石灰で十分消毒液として使えるみたいですよ
http://www.maff.go.jp/j/syouan/douei/katiku_yobo/k_fmd/pdf/shoudoku.pdf816 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:34:13 ID:rNKKlApg0
>>753
>それを扱う人間の事はわかってる?
それに触れた人間の顔とか手がどんな状況になるか知ってんの?
だから安全かつ使い易くて最適な消毒液を早急に用意しなきゃならなかったのに、未だに一箱も届いてない。861 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:37:14 ID:qoARQYSM0
>>828
それ以降はあるものでどうにか対処してるってことでしょう895 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:39:24 ID:rNKKlApg0
>>861
「でしょう」だなんて現地の状態も知らずによくもまあwwww
よく分かった、来世は家畜だな。927 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:41:50 ID:qoARQYSM0
>>895
現品がないものをどうしろというのですか?
やれる範囲では確保を頑張ってると信じてやれないんですか?
ギスギスしてくると上に当たり散らすことで不満解消しようとするのは人の常ですが、
もう少しチームワークを大事にすべきだと思いますが。960 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:44:00 ID:rNKKlApg0
>>927
チームワークだけで事態が収束すんならとっくに解決済み。
あんまり憶測と理想だけで物を言わないでくれね。995 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 12:47:10 ID:rNKKlApg0
取材に来られても対応する人員もいないし、そんなヒマあったら手伝ってくれって感じだから報道規制に加担してると言われそうで恐縮だけど
でも報道が全くないのってのは異常だよ…。
しかし、何なんだ、この「理想論」だけで手を汚さずに現場の人間に威丈高にモノをいう
ID:qoARQYSM0
って。
1. 民主党工作員
2. 農水工作員
3. ボランティアの在家民主信者
のどれかか?
続く【宮崎/口蹄疫】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★3[05/08] スレより。バトルは更に続く。
135 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:03:01 ID:qoARQYSM0
>>102
国としても備蓄すべきだったかもしれませんね。
今回のを反省として指針を直すべきかもしれません。>>105
> 2000年の時の発生は750頭だったのに、民主党政権時ではなんと6万頭!!まだまだ増える勢い。誰が政権についていたかは関係ありませんよ。
前回は牛だけで終わったが、今回は豚にまで感染した。
これが一番大きいです。
167 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:06:28 ID:rNKKlApg0
>>135
初動で押さえ込めば豚に感染する前に収束する可能性も充分にあった。
押さえ込むのに必要な現品は無かった。何故か?
お前が1行目で言ってるよな。
話にもならん。194 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:08:51 ID:qoARQYSM0
>>152
そうでしょうね。”政府の危機管理能力”の問題です。
”民主の”ではありません。民主時代になって備蓄を無くしたというのならともかく。
226 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:11:31 ID:rNKKlApg0
>>194
> 民主時代になって備蓄を無くしたというのならともかく。無wくwしwてwんwだwよwwwwwww
しかもこんな時の為に自民がとっておいた貯金を、何故か口蹄疫発生「後に」事業仕分けで 母 子 手 当 に もってってるんだよ。
お前一体何を勉強してきたの?276 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:16:14 ID:qoARQYSM0
>>229
韓国に送ったという情報はソースがまだないんですよね。313 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:19:37 ID:rNKKlApg0
>>276
うん。送ってねーよ。買い占めだからね。
http://image.blog.livedoor.jp/newskorea/imgs/d/3/d380a6fa.jpg
まあ買い占めたのは仕方ない。そのくらいの大事だし、日本に来る前に押さえ込めたかもしれんしね。
だが国庫がスッカラカンになった後、国がやるべき在庫確認、補填を一切していない。
これについてはどう言う見解なのかな。とりあえず死のうか。342 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:21:56 ID:WwC/HhSl0
じゃあネトウヨは
「宮崎は感染症で非常事態だと宣言しろ」
「宮崎完全隔離しろ、人も車も移動するなと大々的に放送しろ」
と言いたいの?それって、宮崎県民が一番恐れている事じゃないの?
既に鹿児島や長崎で宮崎旅行中止して「やり過ぎだ」って文句言われてるのに。378 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:24:29 ID:rNKKlApg0
>>314
死んで貰ったってあんなの埋めたらその土地未来永劫つかえねーよw>>342
現地からしてみれば 来 な い で く れ 。
twitterなんかでも検索してみりゃすぐ分かるが、現地農家は取材や人の出入に悲鳴を上げてんだよ。
そもそもここまで拡大した時点で宮崎県民はもう腹くくってんの。
宮崎県内だけで押さえ込む覚悟なんだよ。腹をくくらせたのが政府の対応のあまりの遅さだってのは死んでも忘れないがね。414 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:27:24 ID:Xl+jBgDW0
とりあえず宮崎の家畜と県人を外に出さないように封鎖すればいいんじゃね?423 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:28:05 ID:rNKKlApg0
>>414
完全に封鎖するには政府の力が必要だと何度言ったら502 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:32:48 ID:rNKKlApg0
ルーピーズが急に湧いてきたってことは
やっと事の重大性を理解したって…おせーよwwwんでもって鹿児島の人達はすまんが覚悟しといてくれ。
こっち鹿児島との県境から10キロくらいのとこ。
もう消毒薬も人員もたりてねえ。551 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:36:31 ID:qoARQYSM0
>>523
残念ながらそれは違いますね。
豚感染が発覚したのは4月27日。
牛感染が発覚したのは4月20日。潜伏期間は7~20日。
つまり、牛の口蹄疫が発覚したときには既に豚には感染していたと考えるのが自然です。
552 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:36:40 ID:PpI6wwKB0
ま、工作員を投入しなければいけないレベルの失態だったと気付いたところで後の祭りだし
宮崎の人が工作員のレスを見てもまず間違いなく「腹を立てる」
決して「政府に憤慨しても仕方なかった。天災だった」とは思わないだろう564 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:38:09 ID:rNKKlApg0
>>551
豚に感染してたら手遅れだから政府はほっときましたってかい
アホか。
責められてるのは対応の遅さだっつの600 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:40:02 ID:qoARQYSM0
>>564
誰がそんなこと書いたのですか?
事実と事実以外の切り分けをしてるだけですが。610 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:40:51 ID:rNKKlApg0
>>600
事実から目を逸らさずに今までのレス読み直してみ。604 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:40:25 ID:W2+1QgnzP
>>568
焼却しない理由ってあるの?
素人考えだと骨にしたほーがコンパクトに収まりそうに思えるんだけど・・643 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:42:48 ID:FBrbCVvk0
>604
シロウト考えだが燃料コストじゃね?
生物って水分多いからよく燃えるなんてなさそうだし656 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:43:50 ID:rNKKlApg0
>>643
焼却場を発生現場の真横にいちいち作る訳にはいかないだろ?
焼却場まで運ぶ間にその死体からまき散らされたウイルスでどんどん感染が拡大してくんだよ。692 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:46:10 ID:Ac4CUpVl0
>>671
宮崎県の畜産業者はなぜか全員ネトウヨだそうですw713 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:47:06 ID:rNKKlApg0
>>692
今こっちに政府の人間が顔を出したら
冗談抜きに牛の生首くらい投げつけられそうだからなw
赤松早く来いよ788 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 14:52:52 ID:rNKKlApg0
>>765
小沢を押し付けないでくれ!今の宮崎には自衛隊と獣医と消毒液と政府のマトモな対応以外いらねー!
日向灘にでも沈めといてくれ。
で、相変わらず
マスコミの傍若無人な取材が「感染拡大の元凶」
という疑いが持たれている。【宮崎】殺処分の家畜6万頭超す 口蹄疫感染の疑いがある家畜が出た農場などは43カ所★4[05/08]スレッドより。
10 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:11:47 ID:rNKKlApg0
口蹄疫の流れのまとめ韓国豚の輸入禁止処置
↓
なぜか口蹄疫が日本国内に発生。福岡大分熊本をスルーして宮崎で発生。
↓
政府が対応しない。
↓
自治体が自主的に動いたけど消毒薬足りねー!!
↓
国がマスコミに「オレらが消毒薬手配した」
↓
何ウソ言ってんだと地元ぶち切れ
↓
感染拡大
↓
大本営「県の対応が遅いのが悪い(キリッ」
↓
山田農水副大臣が、現地入り。だが、県庁に訪問しただけ。現場には行かず。
↓
赤松農相は何してる?
↓
GWの外遊にいっちゃいました。
8日まで休暇中。政治主導だから役人が勝手にやらないでね^^146 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:24:14 ID:rNKKlApg0
取材の為なら宮崎の花壇程度なら平気で踏み荒らすマスゴミ様だもん
人間も車も媒介になる以上、取材に来られるのは本当にリスクが高いんだよ。
マスゴミ様が感染を考慮して自主的に消毒してくれんの?しないでしょ?
だからって報道しないのは絶対に違うんだけどね。
取材なら既にローカルテレビがやってるし、電話取材だって良い。
これ以上感染を拡大させたくないんだよ。95 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:19:16 ID:rNKKlApg0
(略)
ほらよ(自民党) 口蹄疫対策本部記者会見(2010.4.30)
http://www.nicovideo.jp/watch/1272621435
http://www.youtube.com/watch?v=UOSIYeXZIuA
8:44頃「消毒剤を確保しましたと・・全県にこれでいきわたりましたという事でありますけど、
アレ・・江藤先生、どこどこが用意したんでしょうか?」「えー、宮崎の場合はですね、国からはまったく・・消毒液一箱も届いておりません。
届け先はですね・・町で単独で注文した物、それから、宮崎県・・農協の経済連が注文した物、
宮崎県の畜産業界が調達した物でまかないました。プレス発表では、
国があたかも配ったように報道されておりますが、まったくの誤報であります。
皆さん方(マスコミ)の責任ではどざいません。」138 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:23:30 ID:HChxf/W40
>>95
政治家は信用できない、農家の声が聞きたいんだよ183 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:26:45 ID:rNKKlApg0
>>138
間違いなく農家の声の代弁でいらっしゃいます。第一真っ先に動いてくれてんのはこの議員と知事と自衛隊なんだよ。
他にも見たきゃ農家のブログもゴロゴロ出てくるからググってみな。269 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:33:27 ID:1KC5s/ef0
食用として売らないなら、ワクチンを打てばよい。283 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:34:42 ID:rNKKlApg0
>>269
食用にならん牛さん豚さんに何の価値が残るかと考えると、地獄が見えてくるなw317 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:37:39 ID:cU8SH3FO0
>>244
>取材・報道してくれっていや、俺はそうは感じなかった。
畜産農家は取材に来たマスコミに罵声を浴びせかけてるんだよ。
つまり風評被害を恐れてるとしか思えないだろ。337 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:39:32 ID:rNKKlApg0
>>317
だから何度も言うように、恐れてるのは消毒にも衛生にも配慮しないマスゴミどもによる人的被害。ウイルス拡散。
人だって車だってウイルス運ぶ原因になるんだからね。
ただでさえ神経張り詰めてるとこに人が大挙して来てみろ。誰だって発狂するわw
ただ報道しないのはおかしいし、実際地元のTV局は取材してるんだからその映像を使えば良い。電話取材だってある。
恐れてるのはウイルスの拡散。468 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 15:51:01 ID:rNKKlApg0
>>446
鹿どころかワンサカ居る猪にも漏れ無く感染すんぞ。
だから野生に感染したら間違いなく鹿児島、熊本まで落ちる。691 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 16:08:46 ID:e4nPblTl0
>>670
宮崎は自民支持地域じゃなかったっけ?
宮崎の畜産業界も自民党系が多いんじゃねまさか、今回民主が動かないのは…
725 :名無しさん@十周年:2010/05/08(土) 16:10:51 ID:rNKKlApg0
>>691
はい その通り…。
マスコミはウイルスを拡散しまくるは、
自民党支持の厚い地盤だから民主党がわざと動かない
らしいは。要するに
票を寄越さない地域には対策はしない
ってことね、民主党。そんな恐怖政治がいつまで続けられると確信してるんだか。選挙はもうすぐだ。
| 固定リンク
« 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から19日間で6万頭殺処分決定のパンデミック規模(その3)例によってデスブログ | トップページ | 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から19日間で6万頭殺処分決定のパンデミック規模(その5)怪情報「民主党政権の不手際を隠すため、感染拡大を農場に責任転嫁」の報道を開始? »
コメント