« 人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から30日間で13万頭殺処分決定のパンデミック規模(その26)種牛49頭の延命を山田副大臣一蹴→農水省は未だ判断できず | トップページ | 人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から30日間で13万頭殺処分決定のパンデミック規模(その28)長崎和牛の牧場主だった山田副大臣、「痛くもない肚」を探られる→補筆・訂正あり 山田副大臣公式サイトのプロフィールから「鬼岳牧場」についての記述が削除されました »

2010-05-23

人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から30日間で13万頭殺処分決定のパンデミック規模(その27)ペットの山羊が口蹄疫に感染疑い 山羊の感染は初(速報)

これはかなりしんどい話。共同の速報より。


ペットのヤギも感染疑い 

口蹄疫問題で宮崎県は民家でヤギ1頭の感染疑いを確認と発表。ヤギの感染疑い例は国内で初めて。
2010/05/23 23:25 【共同通信】

偶蹄類の罹る病気だから山羊に感染してもおかしくはないのだが、とうとう来たか。
どこに飼われていたペットかはこの速報では不明だが、
 野生の鹿や猪への感染
も、注意しなくてはならない、と言われ続けている。(23:50)

続き。どうやら山羊は
 川南町の民家
で飼われていたようだ。産経より。


【口蹄疫】ペットのヤギも感染の疑い 国内で初めて
2010.5.23 23:53

 宮崎県の口蹄(こうてい)疫問題で、県は23日夜、同県川南町の民家でペットとして飼われているヤギ1頭の感染疑いが確認されたと発表した。
 ヤギの感染疑い例は国内で初めて。
 口蹄疫は、ウシやヤギのほか、ブタやカモシカなど蹄(ひずめ)が二つに割れている動物である「偶蹄(ぐうてい)目」などが感染するとされる。

|

« 人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から30日間で13万頭殺処分決定のパンデミック規模(その26)種牛49頭の延命を山田副大臣一蹴→農水省は未だ判断できず | トップページ | 人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から30日間で13万頭殺処分決定のパンデミック規模(その28)長崎和牛の牧場主だった山田副大臣、「痛くもない肚」を探られる→補筆・訂正あり 山田副大臣公式サイトのプロフィールから「鬼岳牧場」についての記述が削除されました »

コメント

宮崎って天然記念物の御崎馬もいましたよね。
一度、サラブレットが混ざっているようなので、
精子さえ冷凍保存されていれば問題ないとは思いますが。

投稿: nyamaju | 2010-05-24 13:17

馬は奇蹄目なのでうつらないかと。

投稿: kr | 2010-05-24 14:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から30日間で13万頭殺処分決定のパンデミック規模(その27)ペットの山羊が口蹄疫に感染疑い 山羊の感染は初(速報):

« 人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から30日間で13万頭殺処分決定のパンデミック規模(その26)種牛49頭の延命を山田副大臣一蹴→農水省は未だ判断できず | トップページ | 人呼んで「赤松口蹄疫」 宮崎県口蹄疫は4/20の発生から30日間で13万頭殺処分決定のパンデミック規模(その28)長崎和牛の牧場主だった山田副大臣、「痛くもない肚」を探られる→補筆・訂正あり 山田副大臣公式サイトのプロフィールから「鬼岳牧場」についての記述が削除されました »