« 河地貢士「まんが農業」に対するいしかわじゅんの反応 | トップページ | 楽器と手 »

2010-05-02

冥土への置き土産に爆弾投下 野中広務、官房機密費の使途を語る→「オレの飲み代はたぶん官房機密費から出た」@自称メディア関係者

野中広務の肉声を一度だけ聞いたことがある。西京区に住んでいる頃、選挙カーに乗って来た。こんな大物がまさか、と思ったのだが本人だったのでビックリした覚えがある。

ところで、民主党政権になったからなのか、老い先短いと覚悟したのか、その辺りは謎だが、野中広務が
 わたしが官房長官だった頃、官房機密費をこうやって使いました
と爆弾告白をしている。元はTBSの「News23クロス」で4/19と4/20の二夜連続放映された「シリーズ追跡 官房機密費」で、文字起こしされたモノがネット上に公開されている。
文字おこし→TBS『NEWS23クロス』シリーズ追跡:官房機密費】

その後、ぽつりぽつりと各社が後追い報道を始めたのが一昨日辺りから。4/30の朝日より。


野中広務氏「官房機密費、毎月5千万~7千万円使った」

2010年4月30日21時42分

 小渕内閣で1998年から99年にかけて官房長官を務めた野中広務氏が30日、当時の官房機密費の取り扱いについて、「毎月5千万~7千万円くらいは使っていた」と暴露した。首相の部屋に月1千万円、野党工作などのため自民党の国会対策委員長に月500万円、参院幹事長にも月500万円程度を渡していたほか、評論家や当時の野党議員らにも配っていたという。都内で記者団に明らかにした。

 野中氏はさらに「前の官房長官から引き継いだノートに、政治評論家も含め、ここにはこれだけ持って行けと書いてあった。持って行って断られたのは、田原総一朗さん1人」と述べた。

 与野党問わず、何かにつけて機密費を無心されたこともあったという。「政治家から評論家になった人が、『家を新築したから3千万円、祝いをくれ』と小渕(恵三)総理に電話してきたこともあった。野党議員に多かったが、『北朝鮮に行くからあいさつに行きたい』というのもあった。やはり(官房機密費を渡して)おかねばという人と、こんな悪い癖がついているのは絶対ダメだと断った人もいる」とも語った。

 いまになってこうした話を明かす理由について、84歳の野中氏は「私ももう年。いつあの世に行くか分からんから。やっぱり国民の税金だから、改めて議論して欲しいと思った」と説明した。

 鳩山政権では、平野博文官房長官が官房機密費の金額を公表しているが、その使途は明らかにしていない。野中氏は「機密費自体をなくした方がいい」と提案した。(蔭西晴子)

で、なぜか
 断った田原総一朗の株が上がる
ような感じでもあるのだが
 テレ朝の3月終了サンプロを田原総一朗に仕切らせていた朝日の記事
だから、ここは
 野中と田原の間で何らかの「合意」が形成されている
と読まなくてはいけないだろう。その「合意」がなんなのかは謎だが。

官房機密費の用途については、ずっと謎のママだが、今回の野中爆弾発言で
 今までの噂は本当だった
と思っている人もいるだろう。昔から、怪しいカネで、与党にも野党にも渡っているとはよく噂されている。

で、こんな書き込みを見つけた。あくまで掲示版の書き込みで真偽不明だが、見かけたので貼っておく。
 自称「メディア関係者」

 自分の飲み代の一部は官房機密費だ
と言っている。単なるなりすましの書き込みかも知れないけどね。【政治】 野中広務氏「官房機密費、毎月5千万~7千万円使った」「国民の税金だから、改めて議論して欲しい」スレッドより。ヘッダは青で表示。


231 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:15:45 ID:52vdfXxl0
すみません、たぶん官房機密費で飲みました
あいつのオゴリの原資は絶対にこれです

気持ち悪いんで、いわゆる2次会は俺が払いましたが

仕事はメディアであります

235 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:16:37 ID:WKlfENDG0
ID:KyR5P/2V0 ←この人何者?
一般市民の感覚じゃないことは間違いない。

245 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:19:07 ID:52vdfXxl0
>>235
当該業界にいれば、ああ、あれはそうだったのね、と分かりますよ

で、自分で飲んだ分を払おうとしたときに言われた言葉

「他の記者さんにそんな人いませんよ?」です

255 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:21:16 ID:52vdfXxl0
酔った勢いでばらしたのに反応薄w

寝るわ、もう

でも、まちがいなくメディア対策費に使われてる

276 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:24:56 ID:qfHSl0gX0
ID:52vdfXxl0
マスコミの人間なら、酔った勢いで知ってること詳細に話して
いあ、本名で暴露本かけよ

287 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:26:56 ID:52vdfXxl0
>>276
この反応の薄さを見れば、書いても売れないことがよく分かる
つか、詳細に書いても10Pで終わるぜ?

309 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:32:31 ID:52vdfXxl0
実際、俺におごったヤツとかこのスレ見てそうなので、もう止める
友愛されたくないし

まあ、酔ったらべらべら話すんで楽だった
俺のこと、家族まで調べ上げたのはびっくりしたけど

312 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:33:41 ID:LFNCESg20
これで日本の報道がいかに歪曲されているかが露呈したなw


来年の報道の自由度ランキングが楽しみだw

315 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:35:15 ID:52vdfXxl0
>>312
俺に関しては情報を求めるだけで、記事の方向性に関する要求はないよ
それはまた別かな、と

320 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:38:24 ID:UdgNQL+l0
新聞記者なんかは、昔から「悪く書かれたくなかったら金寄越せ」ってゴロツキ
だったって誰か言ってたな。今も変わんねーじゃん。

327 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:40:17 ID:52vdfXxl0
>>320
いや、極力払おうとする
数千円程度の支払いで、後から「あいつはタダ酒飲んだ」って言われるのが嫌だし

332 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:42:54 ID:UyIPDMYX0
>>129
領収書が必要としない金だから何を言われても関係ない
「事実無根」で糸冬了!

335 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:44:49 ID:52vdfXxl0
>>332
あなたの言う通り、領収書は要求しません
その時点で、いっしょに飲んでるやつは「そういうカネなのね」と気付いて当たり前

348 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:48:09 ID:zwWbTF2r0
>>287
10Pなら怪文書としては長いほうじゃないのか

352 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:49:24 ID:52vdfXxl0
>>348
2CHに書いて終わりじゃん
カネにもならん告発なんかしないよ、俺は
しかも、本人が否定したらおしまいだ

365 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:53:45 ID:52vdfXxl0
官房機密費は必要だと思うけど、俺が知ってる使途は

与党の選挙情勢分析のための接待費

だぜ?

国の安全保障のために使えっつの

367 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:54:03 ID:9vI/nqFk0
こういうのって小沢は全部知ってるんだろ?

373 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:56:17 ID:52vdfXxl0
>>367
「死なばもろとも」


とにかく、小沢は昔から大嫌い
怒ったふりにビビって質問できない若手とか当てんな

374 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 01:56:22 ID:D5RYfNzT0
>>367
小沢どころか、政治家のほとんど全員が知ってるだろうよ。

現在自民以外の政党を構成してる政治家の多くが、元自民党議員だったわけだし、 そのうえ、野中の発言が正しければ野党議員の中にもそのカネを貰って自民党に抱き込まれてた奴がいるってことだから。
公然の秘密ってもんでしかなかったろう。

一般大衆だけカヤの外で、マスコミや政治家などは、結託してグルだったと見るほうがいいだろう。

さて、この
 自称メディア関係者
って何者なんだろうね。

おまけ。
野中スレッドにありがちな書き込み。


675 :名無しさん@十周年:2010/05/01(土) 08:29:40 ID:HCuXnGuM0
親戚にある時期に野中の近くで働いていた人がいる。
その当時に、存在していてはいけない文章として破棄されるはずだった資料が、軽トラに2台分程ほど片田舎の民家の一室に眠ってるよ。どうも、同和関係の資料なのか?
破棄すれば良かったのに、なぜそうしなかったのか?
後に保険の為に保存しておいたのか?理由は定かでは無いけどとにかく、そういう資料が大量にあるんだよね。関係者が全員亡くなったら公開すべきなのかな?でも公開したらこっちの身元がバレるかもしれないし…。

ホントだったとしても、とてもお天道様の元に出せない類って話。まあ、ネタだろうけど。

|

« 河地貢士「まんが農業」に対するいしかわじゅんの反応 | トップページ | 楽器と手 »

コメント

>田原総一朗
微妙ですね。
ちょっと考えれば、
唯一名指しで、
ヤツはジャーナリストの義務として国民に知らせるべき内容を
知ってたけど書かなかった。
って書かれているとわかると思うのですが・・・・・

ちょっと考えれば最初から破綻している事がわかる公約に
コロッとダマされた国民だからな~

投稿: nyamaju | 2010-05-04 22:42

首相動静とか総理の一日とか
新聞の政治面の左隅に載ってるのをたまに見るんですが・・・・

新聞社やテレビ局の解説委員と懇談、とか
(首相官邸か公邸で・・・時間的にメシ付きヘタすりゃ酒出てんだろと)
先にも出てるけれど有名所の政治評論家や財界系の人たちとの会食、とか
(俺たちが殆ど行く機会の無さそうな高めの和食洋食の有名店で飲み食いだろ?と)

どっからカネが出てるんだーーっ!!っていつもツッコミ入れてしまいます(欝

投稿: おばQ | 2010-05-05 21:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冥土への置き土産に爆弾投下 野中広務、官房機密費の使途を語る→「オレの飲み代はたぶん官房機密費から出た」@自称メディア関係者:

« 河地貢士「まんが農業」に対するいしかわじゅんの反応 | トップページ | 楽器と手 »