« 地域医療崩壊 天理よろづ相談所病院の分娩予約状況改善せず「12/10までの分娩予約終了」の掲示→内科の飛び込み(当日受診)は6時間待ち | トップページ | 冥土への置き土産に爆弾投下 野中広務、官房機密費の使途を語る→「オレの飲み代はたぶん官房機密費から出た」@自称メディア関係者 »

2010-05-01

河地貢士「まんが農業」に対するいしかわじゅんの反応

いわゆる
 アート系作家
が、漫画を「材料」として使うことに対し、漫画家側からの嫌悪感がにじみ出る。
 アートなら、他人の作品を「材料」にしていいのか
という問いかけ。

まずは、河地貢士の「まんが農業」は、本人のblog河地物置に掲載されている。
まんが農業 in 名古屋松坂屋
見てもらうと分かるが
 漫画本を「苗床」として立てて、そこから苗を生やす
というインスタレーションである。河地貢士にとって
 漫画本はあくまで「素材」
であることは、上記blogの


今回は「まんが農業」を69株展示したんですが、この仕込みがけっこう大変でした。
まず苗床にする漫画雑誌。
資源ゴミとして出されるものを、ゴソっと譲ってもらえば楽勝! と思っていたら、
ゴミ処理場の人に「絶対無理!お譲りできません!」と言われてしまう。このとき、展示の2週間前。
あせってヤフオク、ブックオフ、知り合い、友達など色々あたって、なんとか苗床確保。
気温が低すぎてなかなか種が発芽せず、やっと植えつけを終えたのが、展示3日前。
ストーブ&加湿器を24時間ガンガンに炊いて、なんとか搬入当日には3cmほどに成長してくれました。

という文言で明らかだ。てか
 資源ゴミとしての「漫画」を使う
と言っている時点で、実にイヤな感じを受けるな。

河地貢士は一応
 使用した「漫画雑誌」
については、明記している。上記で使われたのは以下の通り。


今回苗床として使用した漫画
ご家族トラブル、女の波瀾万丈、魔夏の怪談、家庭サスペンス、本当にあった主婦の体験、ご近所ハプニング、地獄の主婦体験、デラックスベツコミ、ザ・マーガレット、シルキー、恋愛白書パステル、恋愛天国パラダイス、怖い女の仕返し、ほんとうに怖い童話、プチコミック、ジャンプ、ジャンプSQ.、チャンピオン、コロコロコミック、がんばれ元気、ドラゴンボール、BOYS BE、ゴルゴ13、美味しんぼ、グラップラー刃牙、ドラえもん、北斗の拳、ほか

いしかわじゅんのtwitterでの反応。


http://twitter.com/ishikawajun/status/13168910268
ちょっと嫌な気持ちになる……。
RT @workroom: まんが農業。http://bit.ly/aWIvTE

http://twitter.com/ishikawajun/status/13169692777

相手の意味を否定して自分を存在させる、というところが不快だ。RT @tanpengin: デリカシーに欠けた作品ですね。他人の作品に拠ったものなのに敬意を感じないし、漫画である必然性もない。RT @ishikawajun嫌な気持ち。http://bit.ly/aWIvTE

http://twitter.com/ishikawajun/status/13169802453

本をただの材料としか見ない時点で、文化ではないよ。RT @johnyrid: 対象の文化に対する敬意も無く、一方的にコラボレーションを組んでる様で。見てて、嫌悪を感じてしまいます RT @ishikawajun: まんが農業。http://bit.ly/aWIvTE

一応、メモしておく。

|

« 地域医療崩壊 天理よろづ相談所病院の分娩予約状況改善せず「12/10までの分娩予約終了」の掲示→内科の飛び込み(当日受診)は6時間待ち | トップページ | 冥土への置き土産に爆弾投下 野中広務、官房機密費の使途を語る→「オレの飲み代はたぶん官房機密費から出た」@自称メディア関係者 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 河地貢士「まんが農業」に対するいしかわじゅんの反応:

« 地域医療崩壊 天理よろづ相談所病院の分娩予約状況改善せず「12/10までの分娩予約終了」の掲示→内科の飛び込み(当日受診)は6時間待ち | トップページ | 冥土への置き土産に爆弾投下 野中広務、官房機密費の使途を語る→「オレの飲み代はたぶん官房機密費から出た」@自称メディア関係者 »