田宮の本気
ここ20年来毎日のように入り浸っているBBSで紹介されてたから、何かと思ったら
タミヤデコレーションシリーズ新登場!
なのである。
タミヤデコレーションシリーズ
3月31日頃より、販売店にて発売!※現在下記にて好評発売中
タミヤショップ オンライン
タミヤ プラモデルファクトリー 新橋店
タミヤ プラモデルファクトリー トレッサ横浜店現在、女性を中心に樹脂や粘土を使用してミニチュアのお菓子を作る 《 スイーツデコレーション 》 の人気が高まっています。タミヤではスイーツデコレーション愛好家に向けて新シリーズ 《 タミヤデコレーションシリーズ 》 をスタートします。美味しそうなスイーツ作りが手軽に楽しめるメイクアップ材を集めたのがこのシリーズ。スイーツデコレーション作家の方々にもすでに好評をいただいているタミヤカラーをはじめとした扱いやすいメイクアップ材をラインナップ。新規の女性ユーザーにも気軽に手にとっていただけるラベルデザインで用意しました。新しいクラフトホビーの提案です。 ※本製品は食用ではありません。
《 タミヤデコレーションカラー 》 (アクリル塗料・12色)
市販の軽量紙粘土や樹脂粘土などに混ぜ込んで、お菓子の生地の着色に、またクリヤー系の塗料はゼリーなど透明菓子の表現に最適です。各色とも鮮やかな色合いで美味しそうなスイーツに仕上がります。うすめ、ふきとり用の溶剤としてX-20Aも用意されています。各色10mlビン入り。《 焼き色の達人 》
スイーツデコレーションの完成度をぐんと引き立てるこんがりとした焼き色表現が手軽に楽しめるカラーです。プロの作家さんにも、製作に欠かせないツールとして愛用されています。カラーは定着性に優れたセミウェットタイプで、うす茶、茶、こげ茶の3色をセット。付属のツールにカラーをつけて、こするだけで、ぼかしや微妙な焼き色が簡単に表現できます。
で、実際の作例が順を追って紹介されてるんだけど、これが凄い。
汚し塗装マニア
のわたしとしては、燃えますね。
いかに美味しそうに塗るか
って勝負。
作例が
鳩サブレ
ぽいところがまたステキ。
| 固定リンク
« 東日本大震災 社会調査と称して被災者の傷口に塩を塗る研究者よ、恥を知れ(その3)岩手県宮古の地域保健従事者からの嘆き「勝手にアンケートを取らないで」@twitter | トップページ | 炸裂する美音 第13回ルービンシュタインコンクール優勝はあのダニール・トリフォノフ »
コメント