« 福島第一原発事故 「守秘義務」という名目の「隠蔽工作」ととられてもしかたない小佐古教授記者会見中止 | トップページ | 福島第一原発事故 TBSの福島第一原発ライブカメラ復活 »

2011-05-03

福島第一原発事故 小沢一郎「事故終結へ決死隊を」是非、小沢一郎自ら範を垂れて率先して突入を

産経ソースなんだけど、小沢一郎がこんなことを言っているとか。


小沢氏「原発事故終結へ決死隊を」
2011.5.2 08:30
 民主党の小沢一郎元代表は30日夜、東京・赤坂の南欧料理店で衆参若手十数人と会食し「この状況で民主党も自民党も動かないのはおかしい」と述べ、与野党で倒閣の動きが進まないことに不満をぶちまけた。
 子ども手当など民主党の看板政策の見直し方針を盛り込んだ民主、自民、公明の3党合意についても「ひどい話だ」と怒りをあらわにしたという。小沢氏は4月29日には鳩山由紀夫前首相と会談し、今後の対応を協議した。30日の会合でも小沢氏は鳩山氏との会談に触れ、「鳩山君は菅直人首相に原発対策でいろいろと助言しているのに首相からは何の連絡もないそうだ」と明かした。
 小沢氏は福島第1原発に関し「原発は安定していない。爆発しないようにしているだけで放射線を垂れ流している。根本的な対策を取らなければ大変なことになる。決死隊を送り込んで完全に押さえ込まなければならない。政治が決断することだ」と語ったという

まあ
 〜という
伝聞ソースで、しかも
 誰が聞いたか明示してない怪しい記事
ではあるんだが、もし、小沢一郎が
 「決死隊を送り込んで完全に押さえ込まなければならない。政治が決断することだ」と語った
というのが
 ホントのこと
ならば、これは是非
 小沢一郎が率先して「決死隊」として突入
していただきたいものである。

てか
 法務大臣の死刑執行命令以外で、政治家が「国民に死を想定した命令」を出せる法的根拠ってあるのか
まずは、小沢一郎に聞きたい。で、
 超法規的措置
というならば、まずご自身で範を垂れて頂きたいモノである。

|

« 福島第一原発事故 「守秘義務」という名目の「隠蔽工作」ととられてもしかたない小佐古教授記者会見中止 | トップページ | 福島第一原発事故 TBSの福島第一原発ライブカメラ復活 »

コメント

小沢一郎はいまの時代は人権は身分で制限されるものではないということが理解できていないらしい。
制限できるのは当人だけであってここは小沢一郎が自らの権利を制限しいってもらうしかない。
続く者があるかどうかは本人の人徳次第でしょう。そもそも小沢派の連中はお金欲しさのために
小沢氏を担いでいるやつらばかりだからついていくはずがない、、、

投稿: 緑の風 | 2011-05-03 18:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福島第一原発事故 小沢一郎「事故終結へ決死隊を」是非、小沢一郎自ら範を垂れて率先して突入を:

« 福島第一原発事故 「守秘義務」という名目の「隠蔽工作」ととられてもしかたない小佐古教授記者会見中止 | トップページ | 福島第一原発事故 TBSの福島第一原発ライブカメラ復活 »