« トルコの地震が韓国の原発輸出に影響か | トップページ | 民主党政権になってもまだまだダダ漏れ日本(その3) 衆院の3議員のPCがウイルス感染 サーバも1台やられる »

2011-10-25

民主党政権になってもまだまだダダ漏れ日本(その2) 衆院議員全員に「パスワード変更要請」

何を今更。
朝日より。


全衆院議員にパスワード変更要請 サイバー攻撃で議運
2011年10月25日13時30分

 衆院内のネットサーバーや議員らの公務用パソコンがサイバー攻撃を受けてウイルスに感染した問題で、衆院の議院運営委員会は25日午前、臨時の庶務小委員会を開き、衆院事務局に対策本部を設けて調査することを決めた。全衆院議員らには、ネット利用のパスワード変更を求める。政府内でも、内閣官房や警察当局が調査に乗り出した。
 庶務小委員会は、松野頼久委員長が同日朝に開催を呼びかけた。各党の委員からは「サイバー攻撃を受けている状況を放置していたのは問題だ」などといった意見が出たという。
 小委員会終了後の記者会見で、松野氏は対策本部の役割について「現状を調査し、法に触れていることがあれば警察に通報する」と説明。議員らに対するパスワード変更は衆院事務局が3カ月に1回求めているが、サイバー攻撃の発覚を受けて改めて要請することにしたという。

ええ〜? 普段は
 3カ月に1回変更
なの? ダメじゃね?
つか
 要請だけしてる
ってオチじゃないよね?

|

« トルコの地震が韓国の原発輸出に影響か | トップページ | 民主党政権になってもまだまだダダ漏れ日本(その3) 衆院の3議員のPCがウイルス感染 サーバも1台やられる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民主党政権になってもまだまだダダ漏れ日本(その2) 衆院議員全員に「パスワード変更要請」:

« トルコの地震が韓国の原発輸出に影響か | トップページ | 民主党政権になってもまだまだダダ漏れ日本(その3) 衆院の3議員のPCがウイルス感染 サーバも1台やられる »