札幌のヒグマ(その3)手稲山からクマが下りてくる! 中央区盤渓では危険な親子グマ3頭が目撃される
札幌市手稲区手稲本町で
クマ目撃が続いている
とのニュース。しかも、だんだん人間に近いところへ。
まずは20日の道新より。朝8時にクマが市道を渡っていた。
市道横切るクマ目撃 札幌・手稲区(10/20 15:30)20日午前8時5分ごろ、札幌市手稲区手稲本町の市道でクマが道路を横切って手稲山方向に登っていくのを、乗用車を運転中の女性が見つけ、札幌手稲署に通報した。
同市によると、クマは体長約2メートル。市は目撃地点に看板を設置し、区内小中高36校に注意を促すファクスを流した。目撃地点は、札幌テイネゴルフ倶楽部の近くで、約1キロ先に住宅街がある。<北海道新聞10月20日夕刊掲載>
位置関係がわかる地図はこちら。
大きな地図で見る
札幌テイネゴルフクラブは市街地に近い。
そのテイネゴルフクラブから東北に手稲山を下りたところに
札幌稲雲高校
がある。その稲雲高校のすぐ近くで、真っ昼間、クマに遭遇した人がいる。今朝の道新より。
50m先にクマ 札幌・手稲の市道、散歩中の女性が目撃 (10/23 01:01)22日午後1時45分ごろ、札幌市手稲区手稲本町の市道で、山中から道路に出ようとしていたクマを散歩中の女性(38)が発見し、110番通報した。
札幌手稲署などによると、クマは体長1・5メートルほどで、女性とクマとの距離は約50メートルだった。クマは道路に出ずに山に戻ったという。現場は札幌稲雲高校の約500メートル南側で、同署がパトカーで付近の住民らに注意を呼び掛けている。
50m先にクマはいやだな〜。1.5mということは、大人のヒグマだ。
20日のクマは2mくらいで、昨日のクマは1.5m。20日にクマをみた人は車に乗っていたそうだから、そんなに目測を誤るとも思えないので、ひょっとして違うクマ? もっとも
恐怖の余りクマが大きく見えた
って可能性もないわけじゃないんだけど。
手稲方面に在住の方、またその方面に行くときは、クマに注意を。
しかし手稲にクマなんてしゃれにならん。
ちなみに、下の記事は
中央区
とあるので吃驚する人がいるかもしれないけど
盤渓はそうでなくてもクマが出てもおかしくない、市街地と隔たった山の中にある地域
なので、手稲区のクマとはまたちょっと意味が違う。
札幌・中央区でまたクマ目撃 親子らしき3頭 道路を横断(10/19 23:56、10/20 00:01 更新)
19日午後2時25分ごろ、札幌市中央区盤渓の市道をクマ3頭が横断するのを、車で通りかかった女性(52)が目撃し、110番通報した。
札幌西署によると、クマは1頭が体長約1・5メートル、残る2頭が体長約1メートルで、親子とみられる。道路を横断後、山林に入っていったという。現場から約300メートル離れたところに市立盤渓小がある。
付近では、14日にもクマの足跡が見つかっている。
ポイントで示したのがクマの出たあたり。すぐそばに盤渓小学校がある。
大きな地図で見る
このニュースが恐いのは
親子グマ
というところだ。親子グマは母クマが子グマを守ろうとするので、
絶対に近づいてはいけない
のである。地図を見れば分かるように、道沿いに下りていくと市街地に出るんだが、まさかこの子グマが、こないだ南19西16にいたクマじゃないだろうな。
札幌市中央区のクマ情報。
ヒグマ出没情報平成23年10月19日(水曜日)14時25分ごろ
発生場所:中央区盤渓213番地付近(森学舎から天理教奈幌分教会の間)。
情報内容:上記の場所でヒグマ3頭(体長1.5メートル程が1頭、1メートル程が2頭。親子と思われる)が道路を西から東へ横断するところが目撃されました。盤渓峠頂上付近から天理教前の道路両側と墓地に通じる道路を調査しましたが、痕跡は発見されませんでした。
対応内容:発生場所付近に注意喚起看板2枚を設置しました。平成23年10月14日(金曜日)10時40分ごろ
発生場所:中央区盤渓447番地1他、8番から9番に向かって60メートル地点。
情報内容:上記の場所でヒグマの足跡が発見されました。
対応内容:盤渓市民の森入口1カ所の注意喚起看板を更新しました。
10/6に目撃された子グマの情報はこちら。
平成23年10月6日(木曜日)16時15分ごろ発生場所:中央区南19条西16丁目山元公園内。
情報内容:上記の場所でヒグマと思われる動物1頭(体長1メートル程)が目撃されました。痕跡は発見できませんでした。
この親子グマが、
円山〜藻岩を徘徊しているクマ
だとすると、かなり恐いし危険。
| 固定リンク
コメント