民主党政権になってもまだまだダダ漏れ日本(その3) 衆院の3議員のPCがウイルス感染 サーバも1台やられる
どうせ
1件だけじゃないだろう
と思ってたら、案の定。
産経より。
3議員のPCがウイルス感染 衆院サーバーに転移か 「情報流出」確認急ぐ
2011.10.25 15:17衆院のサーバーがサイバー攻撃を受けた疑いが持たれていた問題で、衆院事務局は25日、衆院議員3人に貸与したパソコンが8月末にコンピューターウイルスに感染していたことを明らかにした。同時期には衆院のサーバーの一つが不審な動きを繰り返していたことも判明。事務局は議員のパソコンが踏み台となりサーバーにウイルスが転移した疑いもあるとし、対策本部を設置し、情報流出の有無などを調べるとしている。
問題を指摘した一部報道を受け、25日午前に開かれた衆院議院運営委員会の庶務小委員会(松野頼久委員長)で、事務局側は「サーバーに不審な動きがあったことはない」と説明していたが、午後になって訂正した。
衆院事務局によると、ウイルスの感染は8月28日頃に判明。サーバーの管理委託を受けた業者が、うち1台に不審な動きがあることに気づき、経路を調べたところ、3議員に貸与したノートパソコンがウイルスに感染していることが判明した。大規模な感染拡大を防ぐため、この議員のパソコンとサーバー1台をネットワークから切り離したという。衆院では各議員に対し、2台のノートパソコンを貸与、衆院内のネットワークに接続するためのIDを交付している。事務局は25日中に対策本部を設置し、各議員にパスワードの変更などを促す方針を決めている。
さ〜てっと、9/19付の読売の記事が指摘していた
まさか内閣府の実名入りメールの添付ファイルを開いた
とかじゃないだろな〜。
で、問題は
サーバが1台やられている
ってことで、さてな〜
何が仕込まれたか
って話なんだが、大丈夫かNTT東日本。
| 固定リンク
« 民主党政権になってもまだまだダダ漏れ日本(その2) 衆院議員全員に「パスワード変更要請」 | トップページ | 民主党政権になってもまだまだダダ漏れ日本(その4) 衆院事務局 8月のNTT東の警告を無視して今日やっと「対策」加藤衆院情報化推進室室長「調査は業者に丸投げ」 »
コメント