« トルコの地震で隣国アルメニアの格納容器を持たない旧ソ連型軽水炉VVER-440/V-270(耐震改良型)のメツァモール原発に被害か→アルメニアはトルコを非難 | トップページ | 必見! 昨年のグラミー賞に発売前のiPadを持ちこんだスティーブン・コルベール Jobsの伝記にギャグを炸裂 »

2011-10-29

民主党政権になってもまだまだダダ漏れ日本(その6) 件名「お願い事」→添付ファイル開封→感染 ネットリテラシーゼロ 釣りメールの添付ファイルを開いて衆院のパソコンとサーバ計32台が感染 IDとパスワード流出の恐れ

この大間抜けは誰だよ。
今時、小学生でも引っかからないような手口にあっさり引っかかって
 衆院のPCとサーバがダダ漏れ
になったことが判明。どこが
 選良
なんだかな。
読売より。


衆院サイバー攻撃、IDやパスワード流出か

 衆院のサーバーや議員に支給されている公務用パソコンがコンピューターウイルスに感染していた問題で、衆院の対策本部は28日、議員がネットワークにアクセスする際に使うIDやパスワードが流出した可能性があると発表した。
 感染や感染の疑いがあるパソコンとサーバーが計32台あったことも判明。同本部では全てのパソコンのIDとパスワードを変更するなどの対策を進めている。
 同本部によると、今年7月25日、衆院議員1人のパソコンに「お願い事」という件名のメールが送られた。添付ファイルを開封したため、パソコンは「トロイの木馬」と呼ばれるウイルスに感染。ウイルスはIDやパスワードを保管しているサーバーなどにも送り込まれ、計5台で感染が確認されたほか、別の27台でも感染の疑いが浮上した。

(2011年10月29日01時35分 読売新聞)

まあ、話にも何にもならない
 ウイルス感染して当たり前のネットリテラシーしかない人物がセキュリティを求められる端末を使用していた
ってことで、本人が
 自業自得
なのは措き、
 日本の大恥を世界に晒す
結果に。

国会がこの程度のセキュリティの国には、まともなセキュリティ管理などできない、と見切られるってことね。
で、どうせセキュリティ管理なんて考えないで、国会の貸与PC使ってたんだろうから、漏れると恥ずかしい、あんなファイルやこんなリストまで漏れてる恐れ大。

|

« トルコの地震で隣国アルメニアの格納容器を持たない旧ソ連型軽水炉VVER-440/V-270(耐震改良型)のメツァモール原発に被害か→アルメニアはトルコを非難 | トップページ | 必見! 昨年のグラミー賞に発売前のiPadを持ちこんだスティーブン・コルベール Jobsの伝記にギャグを炸裂 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 民主党政権になってもまだまだダダ漏れ日本(その6) 件名「お願い事」→添付ファイル開封→感染 ネットリテラシーゼロ 釣りメールの添付ファイルを開いて衆院のパソコンとサーバ計32台が感染 IDとパスワード流出の恐れ:

« トルコの地震で隣国アルメニアの格納容器を持たない旧ソ連型軽水炉VVER-440/V-270(耐震改良型)のメツァモール原発に被害か→アルメニアはトルコを非難 | トップページ | 必見! 昨年のグラミー賞に発売前のiPadを持ちこんだスティーブン・コルベール Jobsの伝記にギャグを炸裂 »