「ルドン展」の告知サイトがいろいろひどすぎる件
何をしたいのか、理解不能。
ルドンとその周辺―夢見る世紀末
出来の悪い広告サイトみたいな作りだわ、色はピンク系多用だわ、煽り文句は品がないわ。(並列の終助詞は係助詞「は」からの派生だけど「わ」は中世以降の表記なのね。)
ルドンってすばらしい画家なのに。
子どもの頃からファンであるわたしには、ルドンを貶めているとしか思えない印象。
それとも
美術展も炎上マーケティングの時代に突入
ですかあ?
| 固定リンク
何をしたいのか、理解不能。
ルドンとその周辺―夢見る世紀末
出来の悪い広告サイトみたいな作りだわ、色はピンク系多用だわ、煽り文句は品がないわ。(並列の終助詞は係助詞「は」からの派生だけど「わ」は中世以降の表記なのね。)
ルドンってすばらしい画家なのに。
子どもの頃からファンであるわたしには、ルドンを貶めているとしか思えない印象。
それとも
美術展も炎上マーケティングの時代に突入
ですかあ?
| 固定リンク
コメント
センスのない美術館の告知って展示品や収蔵品の価値を貶めるだけだと思うんですがねぇ?
炎上以前の想像力の欠如かと。
投稿: 読者 A | 2011-10-15 14:07
さすが文化財指定寸前になってた三菱一号館を叩き壊してビル建てて
今度は再開発でその一号館のレプリカ建ててるような
某財閥系不動産屋傘下の美術館らしいセンスというか・・・。
企業の社会的貢献(文化事業)としての意識はどうなんだろうかと思ってしまいました(-_-)
投稿: おばQ | 2011-10-15 20:04