100円ショップに負けた? アスマルの文具が激減
アスクルの個人用サイトがアスマルに変わり、更にリニューアルしたのだけど
文具類が激減
していて、仕事に使えないレベルになってしまった。
いま
大抵の文具は100円ショップで揃う
ようになったから、単価が若干高い通販での文具販売は辛いところだろう。
結局
文具が欲しいならアスクル法人用サイトで買え
ってことね。
結構、アスクルブランドの文具、気に入ってたんだけど、アスマルで買えないのなら諦めるよりしょうがない。個人事業主でもないしな。
あとはOffice Depot等に頑張って貰うしかないんだがな。
アスマルは
フードと生活中心
って感じになっちゃってて、でもそれってネットで注文できるスーパーやamazonや楽天、Yahoo!の通販とどう差別化するのよ、って話になるわけで、今後も、迷走しそうである。
衝撃の事実は
アスマルには同じグループの筈のプラスの鋏が揃ってない
ってこと。さっき、検索して吃驚したぜ。プラスの鋏は必需品なんだが、どうもモデルが全部フィットカットになっちゃったみたいなんだな〜。以前のモデル、ツイストリングをかれこれ30年ほど愛用してるんで、流通在庫を探すしかないのかしら。一挺は、うっかりバックパックにいれたままにしていて、中国の空港で没収されちゃったんだよな〜。まだ前のモデルを普通に売ってる間に、予備を買っておけば良かった。探すとないわけじゃないんだけどね。
プラスのツイストリングは、気持ちよく紙が切れる。仕事では必須だ。鋏とスティック糊がないと、一部の仕事はいまでも出来なかったりする。いくらいろんなものがデジタル化されても、まだそういう作業は残っている。そんなとき、手に馴染んだモデルって大事なんだよね。
しかし、いまLEITZの紙製の個別フォルダー(ゴムで止める形式)を売ってるところがないんだよな〜。amazon.deにはあるけど、高い送料払ってまで、買う物でもない。類似のフランス製のフォルダーをしょうがなく使ってるんだけど、LEITZの色が気に入っているのでなんとも悲しい。
| 固定リンク
コメント