京大附属図書館のキャラクター「クラちゃんとインちゃん」
ええっと。。。。
この4月から
京大附属図書館のキャラクター
なるものが登場した。こやつらである。
見た感じ
変な帽子をかぶった三つ目の犬
なのだが、これは
上の人と下の人に分解する
のである。
附属図書館キャラクター:「クラちゃんとインちゃん」プロフィール
名前 クラちゃんとインちゃん(2名)
性別 不明(2人とも)
身長 12~13cm程度(2人合わせて)
趣味 読書(2人とも)
好きな食べ物 総長カレー(2人とも)
その他
京大附属図書館に住み、京大の本を全て読んでいる
普段は附属図書館4階中庭の植え込みに住み、閉館後、誰もいなくなると地下書庫に出かける
2人の出会いは、クラちゃんが多くの知識を求めて京大を訪れ、たまたま立ち寄った学食で食べたカレーに感激していたところ、隣で同じくカレーを食べていたインちゃんと意気投合、共に行動するようになった
手に持っている本は、豆本「KURENAI」。リポジトリの中身がいつでも見られる。
で、こっちがクラちゃん。
クラちゃん
落ち着いていて、思慮深い。ちょっと慌て者のインちゃんをたしなめるお父さん的な役回りになりやすい
クラインの壺(四次元版)をモチーフにしている
浮遊して移動できるが、普段はインちゃんの頭の上に乗っている
自身を浮遊させるとき、真下の物体を浮かせることもできる。カレーも浮かせて、そのまま吸い込むように食べる
食べるだけでなく、下から多くのものを収容できる。現在は、大量の書籍がクラちゃんの中に入っている
暗い場所(夜中の書庫など)では、眼を光らすことで道を照らすことができる
こっちがインちゃん。
インちゃん
図書館に住む妖精
本を読むのが好き(なんでも読む)
決して犬ではない
犬に似てるけど、犬じゃないらしい。
こやつらの
キャラクターグッズ(非売品)
なるものも開発された。
グッズ
図書館のイベント(オリエンテーション、スタンプラリーなど)で配布しています
クリアファイル
マウスパッド
コースター
付箋
ボールペン
う〜ん、図書館のイベントに参加する予定はないけど、真ん中の青いの(インちゃんが泣きべそかいてる図柄)だけちょっと欲しいかも。
上記に出てくる
総長カレー
はレトルトが通販で買える。
総長カレー
京大生協のカンフォーラでいつでも食べられるけど、昨年の10月には
総長カレー全種展開
という「夢の企画」があった。
カンフォーラ 総長カレー全種展開・期間限定 10/3(月)~10/31(月)
これまでの経験によると、京大で学会が開かれ、かつ京大生協が仕切る場合は
総長カレーと「満月」の「阿闍梨餅」・「出町ふたば」の「豆餅」等が出てくる仕様
になっている。
| 固定リンク
« ググってビックリ セブンネットの「ベビ旅&マタ旅」サイト「赤ちゃん連れでも妊婦さんでも旅に出よう」本気か | トップページ | 視線を雲母で図示した北斎最晩年の「地方(じかた)測量之図(公開は前期4/14〜5/13)」初公開 ホノルル美術館コレクション 北斎展@三井記念美術館 4/14〜6/17 »
コメント