« 車の運転を止める | トップページ | 安倍ちゃんも中田前横浜市長も「逃亡した政治家」→追記あり »

2012-09-03

京都大学文学部ポーランド語初級公開講座(無料 定員15名)@9/11〜20 毎日10:30〜14:30(2コマ)

マイナー言語を学びたい人には絶好の機会到来。ポーランド語初級の公開講座が9/11〜20までの一週間、京大文学部で開かれる。


2012.9.11-2012.9.20 公開講座ポーランド語初級

2012/09/11 10:30 to 14:30
2012/09/12 10:30 to 14:30
2012/09/13 10:30 to 14:30
2012/09/14 10:30 to 14:30
2012/09/18 10:30 to 14:30
2012/09/19 10:30 to 14:30
2012/09/20 10:30 to 14:30
京都大学文学部では、公開講座として初級ポーランド語の集中講座を行うことになりました。ポーランド研究を目指す学生、院生の皆さん、そしてポーランドとポーランド語に興味を持つ一般市民の皆様の参加を歓迎します。

7日間で14回の授業を行い、アルファベットの読み方から始めて、ポーランド語文法の基本を身につけていただきます。

参加人数につきましては、会場の都合により、先着順で15名程度に限らせていただきます。参加希望される方は、次の申込書フォームに従って、下の連絡先に(できるだけ)メールでお申し込みください。

▼ 期間: 2011年9月11日(火)~2011年9月20日(木)
(会期中14コマ分。土・日および祝日(9月17日)は行いません。)
▼ 時間: 午前10時30分~12時
午後1時~午後2時30分
▼ 会場: 京都大学文学部本館2階第4演習室
▼ 聴講料: 無料・要事前申込み
▼ 定員: 15名程度
▼ 主催: 京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学研究室
▼ 連絡先: 〒606-8501 京都市左京区吉田本町 
京都大学大学院文学研究科スラブ語学スラブ文学研究室 佐藤昭裕
TEL:075-753-2781
E-mail:sato.akihiro.6s@kyoto-u.ac.jp
講 師 Bogna Sasaki(ボグナ・ササキ)
ワルシャワ大学日本学科卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了、博士(人間・環境学)、日本近代文学専攻。京都大学講師
教科書 石井哲士朗・三井レナータ著『ニューエクスプレス ポーランド語』白水社2008年。
各自事前に購入して、第1回の授業時に持参してください。
参考書 木村彰一他編『ポーランド語辞典』白水社1981年

こちらが申込フォーム。


************ 申込書フォーム ************
氏名:
住所:

メールアドレス:
職業(学生の方は大学名、専攻、学年もお願いします):
ポーランド語学習歴(もしあれば):
ポーランド語を学ぶ目的:
この講座についてどこで知ったか:

毎日昼を挟む二コマの授業というのは、初級習得には最適じゃないかな。(本当は午前中二コマがいいんだけど、遠くから来られる方のために10:30〜なのだろうと思う。)
ポーランド語が必要な人も、語学マニアの人も、1週間京大で勉強してみたい人も、志があれば、是非。
但し、語学の授業なので、最低でも予習復習は必要。

|

« 車の運転を止める | トップページ | 安倍ちゃんも中田前横浜市長も「逃亡した政治家」→追記あり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都大学文学部ポーランド語初級公開講座(無料 定員15名)@9/11〜20 毎日10:30〜14:30(2コマ):

« 車の運転を止める | トップページ | 安倍ちゃんも中田前横浜市長も「逃亡した政治家」→追記あり »