« 北朝鮮外務省声明 自衛のため対米先制核攻撃権を行使すると警告(速報) | トップページ | 今飛来している黄砂は大気汚染物質PM2.5入の「汚い黄砂」 »

2013-03-08

あなたの家は大丈夫ですか 国土地理院「明治前期の低湿地データ」公開

自分の家の地盤は、大丈夫だろうか。
東日本大震災では大規模な液状化現象が起きた。家は傾き、マンホールが茸のようににょきにょき盛り上がった様子は、繰り返しメディアに報道された。
元々、その土地に長く住んでいれば、どの土地が以前水田だったか、どの土地が屋敷地だったかということは皆知っている。しかし、人々が流動化している現代では、
 いま家の建っている土地がどういった「出自」の地盤か
という情報を得るのは、素人には難しかった。

産経より。


明治期の低湿地分かる地図公開、液状化対策のヒントに 国土地理院
2013.3.7 20:30

明治時代に作成された地図の水に関する区域を、現在の千葉県我孫子市付近の地図と重ねたデータ(国土地理院提供)

 国土地理院(茨城県つくば市)は、明治時代の地図から湖沼や低湿地など水に関係する区域を抜き出し、現在の地図に重ねたデータを7日、公開した。埋め立てや盛り土が行われる前の状況と比べることで、液状化対策に活用できるという。
 データに利用したのは、旧日本陸軍の参謀本部が1880~90年(明治13~23年)に作成した縮尺2万分の1の地形図。湖沼、水田、川、低湿地など当時の状況ごとに色分けして現在の地図に重ねた。範囲は千葉県の全域のほか、関東の1都5県と近畿2府4県の一部。
 東日本大震災で液状化の被害が出た千葉県我孫子市には隣接する印西市から手賀沼が広がっていたことや、JR成田線の布佐駅周辺には利根川の洪水でできた沼があり、埋め立てられて住宅が建てられたことなどが読み取れる。
 国土地理院のホームページはhttp://www.gsi.go.jp/bousaichiri/lc_meiji.html

ということで、
 関東と近畿の明治前期の低湿地データ
が色分けされた地図はこちら。
明治前期の低湿地データ
明治13年~23年に陸軍が作成した地図を元に
 旧河道、干潟・砂浜、水田、田、茅、ヨシ、砂礫地、泥地、塩田、湿地、荒地、草地、河川、湖沼、海面、堤防
の情報を色分けして入れ込んである。
なお、旧河道に関しては


通常「旧河道」の判読は、空中写真や地史資料、ボーリングデータ等、複数の資料により判読される。本データでは、他の資料を一切参照しておらず、旧河道の存否や形状において、その精度は低い。

と注意書きがあるので、利用する際には、その点どうかご留意ください。

当然ながら明治13年~23年の地図作成以降の
 河道の変更・耕地化等の変化は反映されていない
ので、その点もご注意を。

|

« 北朝鮮外務省声明 自衛のため対米先制核攻撃権を行使すると警告(速報) | トップページ | 今飛来している黄砂は大気汚染物質PM2.5入の「汚い黄砂」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あなたの家は大丈夫ですか 国土地理院「明治前期の低湿地データ」公開:

« 北朝鮮外務省声明 自衛のため対米先制核攻撃権を行使すると警告(速報) | トップページ | 今飛来している黄砂は大気汚染物質PM2.5入の「汚い黄砂」 »