中国のH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染 (その75)新たに江蘇省で感染者3名 内1名は疑似感染例から確定診断 現在容態は重態 1名重症 4/24の死亡者も発表 これで感染者は119名 死亡者23名@4/26→疑似感染となったのは4/5で確定診断は3週間後の4/26
25日にはなぜかバックれていた、江蘇省衛生庁だが、26日になって漸く
死亡者1名
を、感染報告と一緒に発表した。この感染報告は、退院者を筆頭に報告していて
少しでも明るいニュースに見せる工夫
をしているのだが
新たに確認された3名の感染者は、1名軽症、1名重症で、1名は重態
で
内1名が4月5日に疑似感染例
としていた患者で、
26日に確定診断された
というのが謎である。
3週間もの間、病院や衛生当局がなにをやっていたのか
が不明だ。それとも
上海市の時のように、遡って疑似診断例や死亡例の「過去のデータ洗い出し」
をやっていたら
疑似診断例が確定診断された
ということなのか。それとも検査キットが
潤沢に出回る
ようになったのか。
軽症の1名は
早期診断早期治療の実践症例
で、恐らく
確定診断前から積極的治療に当たった症例
だと思われる。
江蘇省衛生庁の発表より。
4月26日江蘇1例人感染H7N9禽流感病例出院 新確診2例病例 另[口力]有1例疑似病例被診斷為確診病例(4月26日、江蘇省では、1名のH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染者が退院、新たに2名のH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染が確定診断され、その外に1名の疑似感染例が確定診断される。)發布時間、2013-4-26
江蘇省衛生廳4月26日通報、江蘇1例人感染H7N9禽流感病例出院、新確診2例人感染H7N9禽流感病例、另[口力]有1例疑似病例被診斷為確診病例。(4月26日、江蘇省衛生庁は、江蘇省で、1名のH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染者が退院、新たに2名のH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染が確定診断され、その外に1名の疑似感染例が確定診断されたと発表した。)
患者單某、男、26歳、住鹽城市亭湖區。4月14日、被診斷為人感染H7N9禽流感確診病例。經積極治療、現已臨床治癒、符合出院標準、於4月26日出院。(患者 単さん 男 26歳 塩城市亭湖区在住。4月14日、H7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染が確定診断された。積極的な治療を経て、現在、臨床的に完治し、退院の基準に合致したので、4月26日退院した。)
患者錢某、男、49歳、現住南京市溧[シ栗]水區。(患者 銭さん 男性 49歳 現在南京市溧[シ栗]水区在住。)
4月26日、省專家組診斷該病例為人感染H7N9禽流感確診病例。(4月26日、江蘇省専門家チームは、この患者がH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染と確定診断した。)
該病例通過「早檢早治」措施發現、目前在南京市某醫院救治、病情較輕。(この患者は「早期検査早期治療」措置を受けて見つかり、現在、南京市のある病院で救命治療を受けているが、容態はかなり軽い。)患者周某、男、36歳、現住徐州新沂市。(患者 周さん 男性 36歳 徐州新沂市在住。)
4月26日、省專家組診斷該病例為人感染H7N9禽流感確診病例。(4月26日、江蘇省専門家チームは、この患者がH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染と確定診断した。)
目前在南京市某醫院救治、病情較重。(現在、南京市のある病院で救命治療を受けているが、容態はかなり重い。)患者張某、男、60歳、現住無錫市濱湖區。(患者 張さん 男性 60歳 無錫市浜湖区在住。)
4月5日、省專家組診斷該病例為人感染H7N9禽流感疑似病例。(4月5日、江蘇省専門家チームはこの患者をH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの疑似感染例と診断した。)
4月26日、從該患者標本中分離出H7N9禽流感病毒。(4月26日、この患者の検体から、H7N9型鳥インフルエンザウイルスが分離された。)
4月26日、省專家組診斷該病例為人感染H7N9禽流感確診病例。(4月26日、江蘇省専門家チームは、この患者がH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染と確定診断した。)
目前在無錫某醫院救治、病情危重。(現在、無錫市のある病院で救命治療に当たっているが、重態である。)另[口力]外、無錫市1例人感染H7N9禽流感確診病例張某、女、32歳、經省專家組多次會診、全力搶救無效於4月24日死亡。(この他、無錫市のH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染と確定診断された患者張さん、女性、32歳は、江蘇省専門家チームの度重なる共同の診察を受け、全力で救命に当たったが効なく、4月24日に死亡した。)
死亡した張さんの確定診断時の江蘇省衛生庁の発表は以下の通り。
江蘇省發現4例人感染H7N9禽流感病例 省衛生廳落實5條措施全力做好疫情防治工作(江蘇省で4名のH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染患者が見つかる。江蘇省衛生庁は、5条の措置を実行し、全力で感染症流行予防と治療を遂行する。)發布時間、2013-4-2
(略)
患者張某、女、32歳、常州人、現居無錫市濱湖區、無業。(患者 張さん 女性 32歳
常州市出身で現在無錫市浜湖区在住。)
3月21日出現發熱・咳嗽等症状。(3月21日、発熱・咳等の症状が現れる。)
3月28日、患者病情加重轉入無錫某醫院ICU治療。(3月28日、患者の病状が重くなり、無錫のある病院に転院し、ICUで治療を受ける。)
目前、患者病情危重、正在全力搶救。(現在、患者は重態、全力で救命治療に当たっている。)
3月31日、經江蘇省疾控中心檢測確定為H7N9禽流感病毒核酸陽性。(3月31日、江蘇省疾病予防コントロールセンターの検査計測によって、H7N9型鳥インフルエンザウイルスRNA陽性と確定された。)
按照有關要求、4月2日下午、省衛生廳組織專家、依據病例的臨床表現・實驗室檢測和流行病學調査結果、診斷該病例為人感染H7N9禽流感確診病例。(4月2日午後、関連する条件に基づき、江蘇省衛生庁は専門家を組織、この症例の臨床所見・検査結果および感染症学的調査結果により、この症例をH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染例と確定診断した。)
經調査、該病例的密切接觸者共有43人。經醫學觀察、截止目前、均未發現有發熱或呼吸道症状。(調査によると、この症例で濃厚接触者は全部で43人。医学的経過観察を行ったところ、現在まで、誰にも発熱あるいは呼吸器の症状は見られない。)
(以下略)
かなり長い経過を辿っていることがわかる。
3/21 発症 発熱・咳等の症状
3/28(発症後8日目) 重症となりICUへ入院、治療を続ける
3/31 H7N9型鳥インフルエンザウイルス陽性
4/2 確定診断
4/24(発症35日後 ICU入院27日間) 死亡
中国で27日間もICUに入院すると、破産では済まないくらいの経費がかかるのだが、どのくらい保険で補填されるのだろうか。
無職
だったとのことで、医療保険に加入できていたのか、気になる。
疑似感染例から確定診断された、張さんが疑似感染例となった時の江蘇省衛生庁の発表は以下の通り。
4月5日江蘇省新増2例人感染H7N9禽流感確診病例(4月5日江蘇省で新たに2名のH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染が確定診断される。)發布時間、2013-4-5
(略)
4月5日中午、省專家組同時對2例不明原因肺炎病例(無錫市濱湖區張某及蘇州市呉江區趙某)進行了會診分析、因缺乏充足的病原學檢測證據、依據國家衛生和計劃生育委員會印發的『人感染H7N9禽流感診療方案(2013年第1版)』、診斷為疑似病例。(4月5日正午、江蘇省専門家チームは同時に、2例の原因不明の肺炎症例(無錫市浜湖区張さんと蘇州市呉江区趙さん)について、共同で診察に当たって分析を加えたが、十分な病理学的検査測定結果による証拠が不足しているため、中国国家衛生・育成計画委員会発行の『H7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染診断規則(2013年第1版)』に基づき、疑似感染例と診断した。)
ということは、どうも
4月上旬に江蘇省では「原因不明の肺炎」が流行していた
ってことだよね?
それにしても
4/5に確定診断できなかった理由である「十分な病理学的検査測定結果による証拠が不足」
とは何を指すのだろう。今回確定診断に到った理由も是非知りたいモノだ。
| 固定リンク
« 中国のH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染 (その74)新たに江西省で感染者1名 現在容態は重態 これで感染者は116名 死亡者23名@4/26→家で飼育していた鶏や鴨が死亡した農民 | トップページ | 中国のH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染 (その76)一目瞭然 台湾衛生署疾病管制局作成の中国のH7N9型鳥インフルエンザのヒトへの感染地図と統計@4/26→死亡率ぶっちぎりは上海 »
コメント