佐村河内守さん 別人に作曲を手伝って貰っていたことを明らかに Nスペ等で大きく取り上げブームを作ったNHKは謝罪(その2)作曲者とトラブルか
ところで、佐村河内守さんの「作曲」問題、
何故、今の時期になって「ゴースト作曲家」問題が噴出したか
なのだが、
実際の作曲者とトラブルが起きていた
らしい。スポニチより。
佐村河内守氏の曲は別人作 フィギュア高橋大輔のSP使用曲も聴力を失った作曲家で「現代のベートーベン」と呼ばれる作曲家の佐村河内守氏(さむらごうち・まもる=50)の楽曲は別人が作曲していたことが分かった。佐村河内氏の代理人の弁護士が5日未明、「交響曲第1番 HIROSHIMA」などの主要な楽曲は、別の音楽家が作ったものだったと、明らかにした。
ソチ冬季五輪フィギュアスケート代表の高橋大輔がショートプログラム(SP)で使用予定の楽曲「ヴァイオリンのためのソナチネ」も、佐村河内氏の作品ではないという。
佐村河内氏の作品を「本当は自分が作曲している」という人物が、その事実を告発する準備。背景には佐村河内氏との間で意見の対立など何らかのトラブルがあったようだ。代理人によると、十数年前から佐村河内氏が別の人物にイメージなどを伝え、曲にしてもらっていたといい、「(作曲した)人物の側にも作曲者として表に出づらい事情があると聞いており、佐村河内が自身を単独の作曲者と表記するようになった」と経緯を説明。佐村河内氏は深く反省しているという。
(以下略)
よく分からないんだけど
ゴーストの作曲家は「表に出にくい事情」
があるから
「佐村河内守」名義で発表
していたってこと?
「佐村河内守」は個人名じゃない
という形にしていれば良かったんだが、そうもいかない何らかの事情があったのか?
しかし
告発の準備
って、穏やかではないな。NスペのD古賀淳也氏も含めて、
佐村河内守氏を売り出すためのプロジェクト「佐村河内守」があったのか
が気になる。
| 固定リンク
« 佐村河内守さん 別人に作曲を手伝って貰っていたことを明らかに Nスペ等で大きく取り上げブームを作ったNHKは謝罪 Nスペ制作等一連の企画の中心は元TBSのフリーD古賀淳也氏(速報) | トップページ | 佐村河内守さん 別人に作曲を手伝って貰っていたことを明らかに Nスペ等で大きく取り上げブームを作ったNHKは謝罪(その3)第一交響曲は元の名は「現代典礼」 のちに"HIROSHIMA"と改題して初演 海外メディアも報道 »
コメント
大昔の東映の原作者は、八手三郎みたいなペンネームみたいな状態にしておけばよかったのに、、。
投稿: 麻酔科医 | 2014-02-05 21:07