« 高野文子 12年振りの新刊「ドミトリーともきんす」中央公論@9月25日 | トップページ | STAP細胞問題 笹井副センター長自殺を図ったか(速報)→死亡を確認(速報) »

2014-08-03

冷房してても熱中症になりかかる

夕方、部屋の片付けを始めた。
今日の奈良は、最高気温27℃と涼しい。ただ、雨が断続的に降っているので、窓を閉め、冷房を弱く掛けておいた。
作業する場所は、エアコンからは離れていて、湿度も室温も高い。
1時間半ほどすると、
 足が不随意に震える
ようになった。これはマズイと判断して、冷蔵庫にある、作り置きの麦茶をビールジョッキに注いだ。サッポロビールの陶製ビアマグで、口まで注ぐと500ml入る。
一杯目を飲んだが、足りない。
二杯目を飲んでも、まだダメだ。
三杯目を飲んで、やっと少し落ち着いた。
頭が痛くならなかったので、気づくのが遅れたのだが、汗を大量にかいて、脱水を起こし、熱中症になりかかっていたらしい。冷房が弱すぎたのだろう。
室温設定を30℃から2℃下げ、しばらく休んだ。

やはり
 小まめに水分を取るよう心がける
のが、一番だ。
毎日、2lの容器に麦茶を作っているのだが、今年の夏は1日2回では足りない。汗で失われる分は、せっせと補わないとね。

|

« 高野文子 12年振りの新刊「ドミトリーともきんす」中央公論@9月25日 | トップページ | STAP細胞問題 笹井副センター長自殺を図ったか(速報)→死亡を確認(速報) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冷房してても熱中症になりかかる:

« 高野文子 12年振りの新刊「ドミトリーともきんす」中央公論@9月25日 | トップページ | STAP細胞問題 笹井副センター長自殺を図ったか(速報)→死亡を確認(速報) »