安倍ちゃんのお友達塩崎厚労相 早速国民が汗水垂らして納めた年金で国による博打をぶち上げる「ベンチャーや未公開株への投資もあり得る」「10年間ごとに(年金運用を)考える」10年後に自分は責任を取れるのか塩崎厚労相
すでに
今払っている年金の損益分岐点がはっきりしている
というのに
更に年金を減らすつもり
なのか、塩崎厚労相。
共同より。
厚労相、ベンチャー投資あり得る 年金運用で塩崎恭久厚生労働相は4日、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用資産について「ベンチャーや未公開株への投資もあり得る」と述べ、投資先を広げる可能性に言及した。国債偏重だった投資比率を見直し、運用益を安定的に確保することが「年金受給者にとって最大のプラスだ」と強調した。
塩崎氏は同日記者会見し、その後、共同通信などとのインタビューに応じた。運用のあり方は「10年間ごとぐらいで考えないといけない」として、市場の短期的な変動にとらわれるべきではないと指摘。
2014/09/04 16:33
てか
最初に逃げ口上を打っておくやり方
がすでに危うい。
市場の短期的な変動にとらわれるべきではない
って、
10年間ごとぐらいで考えないといけない
とか言ってるわけだけど
10年後に責任取るのは誰?
って話だ。むしろ
10年は運用損がいくら膨らんでも「不問」で
と言ってるようなモノ。
あくまで自分は責任を取らなくてイイ
立ち位置から
ほら、ベンチャーに投資するって「新しくて格好いいでしょ」
と
極めて無責任な発言をしている
と思われる。
てかさ〜
ベンチャーへの投資は100に投資して1から利益が得られれば上等
じゃん。
国が、国民の支払った年金を100の内1しか戻らなくてもOKというベンチャー投資に充てる
って
国が国民が必死に稼いだお金で博打を張る
ってことじゃん。
自分の懷が傷まない
なら
デカイ博打を打つのは楽しい
だろうね、塩崎厚労相。
てか、誰か止めろよ〜。
未公開株やベンチャーへの投資で「儲ける」
というのなら
塩崎厚労相が自己資金でやってくれ
と言いたい。いま探すべきは
国民から預かっている年金の優良な投資先
だろう。
| 固定リンク
コメント
まったくもって普通かつ厚労相として当然の発言にしか読めませんが、
偏向した思想をお持ちの方には癪に障るのですね(笑)。
バイアスのかかった情報源からばかり情報を得るのをやめることからはじめましょう。
まともな人間は一国の首相を「ちゃん」呼ばわりしたり、同僚・仲間のことを
いちいちお友達などと表現しませんので。
投稿: あのね | 2014-09-09 19:45