« 秋田のツキノワグマ 人を喰う とうとう人間を「餌」と認識か(その2)人を喰ったクマは2頭以上いる模様 | トップページ | 国文研の「岩波古典大系データベース」公開方法を変更 機関からの接続に限定して再公開@6/24 »

2016-06-26

平成28年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)の審査結果より医学史関連

科研の出版・データベース助成、平成28年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)の審査結果が発表された。
 平成28年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)の審査結果
この中から医学史関連のものを拾ってみた。医学史は、所謂「細目」がないので、応募時は智慧を絞らないといけない。


学術図書
16HP5140
東京大学大学院総合文化研究科 学術研究員 石垣 千秋
医療制度改革の比較政治 石垣 千秋
和 A5 448頁
(有)春風社
1,600,000円

16HP5274
帝京大学 薬学部 非常勤講師 木下 武司
和漢古典植物名精解 木下 武司 
和 A5 1088頁
(有)和泉書院
3,300,000円

重点データベース
15HP7007
近現代ハンセン病資料アーカイブス
委員長 森 修一
近現代ハンセン病資料アーカイブス
(略称)ARCHHDJP
1,600,000円
社会医学及び社会学

一般データベース
16HP8045
(略称)DDM
2,300,000円
近代医学の黎明デジタルアーカイブ作成委 員会
委員長 濵嶋 信之
近代医学の黎明デジタルアーカイブ
医学史及び医療史

さて、この内、期待が大きいのが
 帝京大学薬学部非常勤講師

 木下 武司氏
の巨冊
 和漢古典植物名精解
だ。なんとA5で1088頁。
しかし、受けた出版社は
 和泉書院
という、
 純人文系出版社
だ。こうした
 植物名等、一文字でも間違うと全く違うものを指すことになりかねない題材
については
 校正が命
果たして
 校正が行き届くかどうかが勝負
だ。がんばれ、和泉書院。

|

« 秋田のツキノワグマ 人を喰う とうとう人間を「餌」と認識か(その2)人を喰ったクマは2頭以上いる模様 | トップページ | 国文研の「岩波古典大系データベース」公開方法を変更 機関からの接続に限定して再公開@6/24 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成28年度科学研究費補助金(研究成果公開促進費)の審査結果より医学史関連:

« 秋田のツキノワグマ 人を喰う とうとう人間を「餌」と認識か(その2)人を喰ったクマは2頭以上いる模様 | トップページ | 国文研の「岩波古典大系データベース」公開方法を変更 機関からの接続に限定して再公開@6/24 »