« 「暑いよ」@ホッキョクグマ(鹿児島市平川動物公園所属) | トップページ | 上代文献を読む会『上代写経識語注釈』勉誠出版 2016.2 14040円 あるいは何故「漢文」は舐められるのか(追記あり) »

2016-08-05

何を今更Pāli語再履修

久しぶりにPāli語を纏めて読むことに。
読む文献はVinayaのMahāvaggaだから、あまり気合いを入れなくてもイイのだが、それにしても
 読み落とし
があるとイヤなので、ちょっと寄道して、足元を確実にすることに。

前にも書いたけど
 印度学の古典的辞書・文法書・教科書
は、とっくに著作権が切れているので、あちこちで拾うことが出来る。

もしかして
 Pāli語再履修
に興味のある向きもあるかも知れないので、いくつかのリンクを纏めておいておく。

Pāli語といえば、
 PTS(Pāli Text Society)
だけれども、PTSの
 The Pāli-English Dictionary
は、あちこちにPDF化されたものが落ちているし、
 オンライン辞書
にもなっている。

オンライン辞書
The Pāli-English Dictionary
PDFだが、ロシアのLirs.ruのものが綺麗だ。
The Pāli-English Dictionary

文法書もいろいろあるけど、まずはGeiger(独)の英訳。ドイツ語版は、archive.orgに入っている。
Wilhelm Geiger: A Pāli Grammar

リンク集。
Pāli語の原典・辞書・文法書のGoogle Bookリンク集
http://static.sirimangalo.org/pdf/
AndersenのA Pāli Reader with Notes and Glossary. Part1 & 2とか、Pāli仏典の各種原典(経部の長部・中部・相応部・増支部・小部とか論部・律部等)および英訳とか、各種文法書とか。

|

« 「暑いよ」@ホッキョクグマ(鹿児島市平川動物公園所属) | トップページ | 上代文献を読む会『上代写経識語注釈』勉誠出版 2016.2 14040円 あるいは何故「漢文」は舐められるのか(追記あり) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何を今更Pāli語再履修:

« 「暑いよ」@ホッキョクグマ(鹿児島市平川動物公園所属) | トップページ | 上代文献を読む会『上代写経識語注釈』勉誠出版 2016.2 14040円 あるいは何故「漢文」は舐められるのか(追記あり) »