« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016-11-29

米食品医薬品局(FDA) 有効性・安全性が確認されず「殺菌作用」を謳った、トリクロサン・トリクロカルバンを含む手や身体を洗うためのいわゆる「薬用石鹸」の販売を差し止める(その2)日本でも厚労省が動き、業界が応じる→普通の石鹸で「正しい手洗い(つけ爪・アクセサリー・時計等を外して洗う おむつを替えたり、ペット等に触ったら手洗い)」を

9/3の記事
米食品医薬品局(FDA) 有効性・安全性が確認されず「殺菌作用」を謳った、トリクロサン・トリクロカルバンを含む手や身体を洗うためのいわゆる「薬用石鹸」の販売を差し止める 1年以内にトリクロサン・トリクロカルバンの添加中止を求める→追記あり
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2016/09/fda-1-93da.html
の続き。

いわゆる
 抗菌作用を謳う薬用石鹸

 トリクロサンとトリクロカルバンを含む薬用石鹸の日本国内での販売
について、厚労省が動き、業界が応じた。
まずは、上記リンクのアメリカでの動きを受けて、4週間ほど後の9/30、厚労省が次のようにアナウンスした。


トリクロサン等を含む薬用石けんの切替えを促します
本年9月2日、米国食品医薬品局(FDA)が、トリクロサン等19成分(注)を含有する抗菌石けんを米国において1年以内に販売を停止する措置を発表しました。
米国での措置を踏まえ、日本化粧品工業連合会及び日本石鹸洗剤工業会は、これらの成分を含有する薬用石けん※に関し、これらの成分を含有しない製品への切替えに取り組むよう会員会社に要請しました。

※  国内ではこれらの成分を含有する薬用石けんがこれまで約800品目承認されています(注:現在流通していない製品も含む。)が、これらの製品 に関連した医薬品医療機器法上の健康被害は報告されていません 。

これを受けて、厚生労働省としても、この切替えの取組みを促すため、別添のとおり、製造販売業者に対して、流通する製品の把握と、製品を1年以内に代替製品に切替えるための承認申請を求めるとともに、その際の承認審査を迅速に行うことを通知しました。

なお、製品の流通状況等は、今後、薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会に報告する予定です。
別添: 平成28年9月30日付薬生薬審発0930第4号及び薬生安発0930第1号「薬用石けんに関する取扱い等について」(PDF:127KB)
(注) トリクロサン等19成分は次のとおりです。

成分名
1 Cloflucarban ( クロフルカルバン、ハロカルバン)
2 Fluorosalan (フルオロサラン)
3 Hexachlorophene ( ヘキサクロロフェン)
4 Hexylresorcinol ( ヘキシルレゾルシノール)
5 Iodophors (Iodine-containing ingredients)
Iodine complex (ammonium ether sulfate and polyoxyethylene sorbitan monolaurate)
6 Iodine complex (phosphate ester of alkylaryloxy polyethylene glycol)
7 Nonylphenoxypoly (ethyleneoxy) ethanoliodine
8 Poloxamer-iodine complex
9 Povidone-iodine 5 to 10 percent
10 Undecoylium chloride iodine complex
11 Methylbenzethonium chloride ( メチルベンゼトニウムクロリド、塩化メチルベンゼトニウム)
12 Phenol (greater than 1.5 percent) ( フェノール)
13 Phenol (less than 1.5 percent) ( フェノール)
14 Secondary amyltricresols
15 Sodium oxychlorosene
16 Tribromsalan (トリブロムサラン)
17 Triclocarban ( トリクロカルバン、トリクロロカルバニリド)
18 Triclosan ( トリクロサン、トリクロロヒドロキシジフェニルエーテル)
19 Triple dye

で、昨日付のNHKのニュースより。


米で販売停止のせっけんと同成分 日本でも230種類流通

続きを読む "米食品医薬品局(FDA) 有効性・安全性が確認されず「殺菌作用」を謳った、トリクロサン・トリクロカルバンを含む手や身体を洗うためのいわゆる「薬用石鹸」の販売を差し止める(その2)日本でも厚労省が動き、業界が応じる→普通の石鹸で「正しい手洗い(つけ爪・アクセサリー・時計等を外して洗う おむつを替えたり、ペット等に触ったら手洗い)」を"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-11-28

TBSドラマ「JIN=仁」にも登場した 「日本近代化の原点」長崎市の「精得館」遺構を発掘抜きで破壊して建てられる小学校で教師は子ども達に過去と未来を教えられるのか 「精得館」遺構破壊の危機 せめて着工前に「緊急発掘」を!

TBSで人気を博したドラマ
 JIN=仁
の故地として紹介されている一つが
 長崎の精得館
である。


『精得館』(現・長崎県長崎市西小島1丁目7-1付近)
1857年(安政4年)、幕府から医学教授を依頼されたオランダ人医師・ポンペが設立した『医学伝習所』(松本良順らもここで学んだ)と、その後1861年(文久元年)に併設された養生所(病院)が統合され、1865年(慶応元年)に改称されたのが『精得館』である。それまでにも多くのオランダ人医師が来日し、個人的に医術を広めるというケースはあったが、幕府の組織として本格的に学校と病院が建立されたのはこれが初めてのこと。ポンペの帰国後は、同じくオランダ軍医のアントニウス・ボードウィンが医学所で教鞭を執っていた。
明治期になってからは『長崎府医学校病院』と改称され、現在の『長崎大学医学部』の前身となったとされる。

この解説で抜けているのは
 1. 精得館は、近世日本で初めてベッドサイド教育(入院患者による臨床教育)を行う、付属病院を併設した医学校として発足
 2. 精得館には、医学校・付属病院の他に、近代科学を教育する「分析窮理所」も併設された
という2点である。まさに
 日本近代化の原点の地
なのだ。
そして
 精得館は後に大阪に移転して、京大のルーツの1つである大阪舎密舍となった
のである。つまりは
 精得館は、医学や化学・物理を含む日本の近代高等教育の原点
であり
 今に続く日本の大学を胚胎した施設
だったのだ。精得館の分析窮理所に招かれたオランダの化学者
 ハラタマ(Koenraad Wolter Gratama 1831-88)
は、
 日本最初の理化学教師
であり、
 系統的に化学と物理を教えた
のだった。

さて、上のリンクを辿ると、現在「精得館」遺構は、長崎市立佐古小学校の中にある
20161128_60930
ことが分かる。

長崎でも
 少子化の進行で小学校の統合
が進んでいる。そのため
 佐古小学校も近隣の小学校と統合され、統合される新小学校校舎は佐古小学校跡地に建設
されることが決まった。問題は
 佐古小学校は、奇跡的に「精得館」遺構を保存して建っている点
である。

普通の自治体であれば
 佐古小学校の下に埋まっている「精得館」遺構の調査をしてから、新たに小学校を建設するか、あるいは他の土地に小学校を建設し、「精得館」跡を「近代化遺産」として整備
しようと考えるだろう。大抵の自治体では
 文化財は教育委員会が扱う
からだ。ところが
 長崎では「文化財は観光関連部署が扱う」
とかで
 精得館遺構に興味を持たない上に何の価値も見いださない
らしく、
 建設前の「緊急発掘」は行わない
のだという。いや、凄すぎて俄には信じられない。

わたしがこの事実を
 11月13日に大阪市立大学医学部で開かれた「日本医史学会関西支部」の学術大会
の席上
 長崎大学の相川忠臣先生のご発表
で初めて知った。
実を言うと、恥ずかしいことに
 「精得館」はもう跡形もなくなっているだろう
と勘違いをしていた。
長崎大学図書館の「日本古写真ボードインコレクション」には
 6152 星取山からの長崎港鳥瞰
という1枚のパノラマ写真が収められている。1864年、長崎の医学校に赴任したボードインが撮影させた写真である。この写真の右手に分析窮理所(右)・医学所(中)・養生所(左)が写っている。その部分を拡大する。
20161128_64155
 この全ての遺構
が、現在の佐古小学校の下に埋もれているのだが、相川忠臣先生のお話では
 精得館の外構の石垣も、奇跡的に保存されている
のだそうだ。
相川忠臣先生のスライドより。
Img_3147_2
これを見ると
 新小学校校舎は精得館遺構を破壊しないと建設できない
ことが分かる。そして
 緊急発掘の予定は全くない
というのだ。

この1、2ヶ月で
 精得館の遺構が完全に破壊されるかどうかが決まる
とのことだった。

遺構は、一度破壊されてしまえば、永遠に失われてしまう。

果たしてどうなのだろう。
 日本近代化の原点の地を碌な発掘もせず、永遠に破壊して建設される小学校で学ぶ子ども達
に、新小学校の教師達は
 胸を張って、過去と未来を教えることが出来る
のだろうか。

小学校を建て直すな、とは言わない。せめて
 精得館の遺構を緊急発掘して、日本近代化の原点の地を後世のために記録
して欲しい。そして
 新小学校で学ぶ子ども達

 自分達の学校が、現在の日本に繋がる近代教育胚胎の地に建っているという誇り
を持って欲しい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

早稲田大学文学部蔵書印付の顧頡剛等編『古史辨』が除籍されてヤフオクに出品されている件

ヤフオクを見て、驚いた。
一昔前なら、
 中国学をやるなら、普通に手許に置いてめくる書籍
として、院生以上なら割と持っていたと思う
 顧頡剛等編『古史辨』

 早稲田大学文学部の印が書底に押してある除籍本
が出ている。
20161128_52207
20161128_52154
背のラベルが読めないのだけど、
 重複本として処分
された雰囲気だ。

家にも1セットあるけど、購入当時は結構高価な書物だった。

近年、『古史辨』のような中国学の古典的書籍、中国国内のほぼ全ての新刊を含む出版物は愚か、
 日本で最近出版された学術図書
に関しても、
 中国で海賊PDFが蔓延している
のは、周知の事実だろう。国内の新刊については、たぶん、日本にいる留学生等が中心になって、せっせと
 自炊した書籍をネットにアップしている
のだろうと思っている。最近は大学図書館では
 ペーパーレスのコピー推奨
というわけで
 紙に印刷せず、USBにそのままスキャンした画像を取り込む
こともできるから、それを適当に加工してアップするわけだ。

そんなことがまかり通っているためか、数年前に京大文学部図書館に行ったら
 最近は中国古典の書籍は、学生さんがあまり利用しないんですよ
と司書の方が仰っていた。まあ
 手許にある端末をネットに繫げば、現物のコピーが入手できる環境
になってしまっているので
 わざわざ図書館に行って、紙の書籍を確認する必要がない
ってことなんだろうね。確かに、書庫の漢籍は手を触れられた頻度が減っているように感じた。開かない書籍は、天に埃が溜まるから、なんとなく煤けて見える。

恐らく、『古史辨』が除籍になった理由の一つは
 利用頻度が低い
ためだろう。

しかし、ヤフオクに出回るとはね。

知り合いの国立大学の先生何人かは
 重複本は廃棄する方針
という図書館のやり方に業を煮やし、
 廃棄前に「重要な典籍を救出」する
ように心がけられているという。

今から10年以上前だけど、古書店経由で、ある国立大学図書館の除籍本を入手したことがある。
 ジョセフ・ニーダム『中国の科学と文明』日本語訳の既刊分
だった。
 大学図書館から、科学史の基本図書であるニーダムの『中国の科学と文明』が除籍された
ことに驚いた。
同時に、日本での科学史の扱いの低さも感じた。

しかし、
 ネットにあるから、読まれるか
といえば、そういう訳でもないだろう。
 積ん読本は背文字が見える
が、
 ダウンロードした電子文献は、ファイルを開かない限り、落としたことさえ忘れてしまう危険性大
だからな。

かくして、古典的名著は利用頻度が落ち、あちこちの図書館から除籍されてヤフオクに出回り、ダウンロードされた電子文献は、一度利用された後は忘れ去られる。
古典的名著は、こうして書庫から駆逐され、現物を手に取れない状況が続けば、最後には存在すら念頭に上らなくなるだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-11-23

いわゆる「○ぺ」

今年夏のコミケ(C91)から
 SF
というジャンルが消滅、どうにも分が悪いSFなのだけれども、数あるSF小説の中でも
 スペースオペラの大作
といえば
 ペリー・ローダンシリーズ
にとどめを刺す。ドイツで1961年に始まったシリーズは、1971年7月から早川書房より日本語訳が刊行され始め、この11月には最新訳の第532巻『細胞活性装置の危機』が

出たばかりだ。日本語版は2話で1冊なので、原版の話数から行くと1063,1064話目とのこと。

もちろん、ペリー・ローダンシリーズはこんなものでは済まない。
ドイツでは、まだ刊行が続いている。元のシリーズ以外には、Neoなんてのも出来ている。
で、今年出た紙版の新しいものは、第2879話で
Perry_rhodan_erstauflage_2879_2016
でもって、最近は
 eBook
の方が先行しており、現在予告されている近刊は、来月出る
 Perry Rhodan 2886: Der Schwarze Sternensturm (Heftroman): Perry Rhodan-Zyklus "Sternengruft" (Perry Rhodan-Erstauflage)
61oanwksfnl
で、これが邦訳されるのはいつのことやら。

待ちきれないファンのために、 rlmdi.「ローダン研究会MDI(Rhodan Laboratorium - Meister der Insel)」が
 d-information
で、日本未発表のドイツ既刊分を逐次紹介してくれている。最新は
 Perry Rhodan-Heft 2882話「最後の遷移」
を紹介する
d-information 955 [2016/11/21]
だ。

この長大なスペオペ、「ペリー・ローダンシリーズ」のファンのことを
 ○ぺ(まるぺ)
と呼ぶ。他称であり、また自虐を籠めた自称でもある。
邦訳が500巻を越えた今では、往年の○ぺの方々にも様々な変化が。
古本や檸檬さんのtweetから。


まだ先は長いしねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-11-22

東北で大きな地震 津波警報発令→ポケモンGOのラプラス出現イベント一時停止の後、前倒しで終了

11/22午前6時直前、東北地方を
 M7.4の大きな地震
が襲った。
地震の揺れが比較的大きかったこともあり、おけがをされた方がいる。どうか1日も早く回復されますように。

まだ夜明け前という暗い時間だったが、地震発生と同時に
 福島県に津波警報が発令
された。NHKでは、
 繰り返し避難を呼びかけ
て、素早い行動を促した。気象庁は
 福島には3mの津波が襲う可能性
を発表、カメラは沖合の様子を捉えようとしていた。

いやでも、5年前の記憶が甦る。あの時、地震から少し時間が経ってから、次々と押し寄せる津波の黒い浪が、沿岸を襲い、建物を破壊し、道路を越え、自動車を呑み込んでいった。
逃げ遅れてはいけない。

東北はもう寒い。
NHKでは
 厚着をして避難
するよう、何度も呼びかけていた。場合によっては、屋外で長時間の避難が続くかも知れない。

NHKより。


福島県沖でM7.4の地震 1週間程度は同規模の地震に注意
11月22日 19時53分

22日朝、福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の地震があり、福島県などで震度5弱の揺れを観測したほか、宮城県の仙台港では1メートル40センチの津波を観測しました。
東北や関東などの沿岸に出されていた津波警報や注意報はすべて解除されましたが、気象庁は、今後、1週間程度は同じ規模の地震が起きるおそれがあるとして注意を呼びかけています。
22日午前5時59分ごろ、福島県沖を震源とするマグニチュード7.4の地震があり、気象庁は一時、宮城県と福島県の沿岸に津波警報を、青森県から千葉県にかけての太平洋沿岸と千葉県内房、それに伊豆諸島に津波注意報を発表しました。
その後、東北から関東の太平洋沿岸を中心に各地で津波を観測し、仙台港では午前8時3分に1メートル40センチの津波を観測したほか、>福島県相馬港で90センチ、岩手県久慈港で80センチ、茨城県大洗港で50センチ、千葉県館山市で30センチ、東京・伊豆諸島の八丈島八重根で30センチの津波をそれぞれ観測しました。
その後、気象庁は午後0時50分までに、各地に出していた津波警報や津波注意報をすべて解除しました。22日いっぱいは多少の潮位の変化はあるものの、津波の被害の心配はないということです。
また、この地震で震度5弱の強い揺れを、福島県のいわき市と白河市、須賀川市、南相馬市、広野町、楢葉町、双葉町、浪江町、それに茨城県高萩市、栃木県大田原市などで観測しました。
このほか、北海道から中国地方にかけての広い範囲で震度4から1の揺れを観測しました。
気象庁の観測によりますと、震源地は福島県沖で、震源の深さは25キロ、マグニチュードは7.4と推定されています。気象庁は、今回の地震は5年前の巨大地震のあと地震活動が活発になっている地域で発生していて、一連の活動と見られるとしたうえで、「今後、1週間程度は同じ規模の地震が起きるおそれがあり、その場合は最大で震度5弱程度の揺れを伴う地震が起きて、再び津波が発生する可能性もある」として引き続き注意を呼びかけています。

専門家 内陸部でも注意を
今回の地震について活断層のメカニズムに詳しい東北大学の遠田晋次教授は「東日本大震災が起きたあと、その周辺の断層が不安定になって、動きやすくなっていて、今回の地震もこうした要因で起きたと考えられる。今回は、海底の断層が横ずれではなく、上下に動いたため海面も大きく動き、比較的高い津波となって到達した」と分析しています。
そのうえで、特に仙台市で高い津波が観測された理由について「津波は断層が走る方向に大きくなる性質があり、今回は、その方向に仙台湾があったため、津波が大きくなった。また、湾内で津波が反射を繰り返したため、さらに大きくなったと考えられる」と話しました。
さらに「今回の地震は震源が浅く、周囲には活断層も多いため、今後、震源の周辺で地震活動が活発化するおそれがある。また、断層が動いたことによる地盤のひずみは、福島県の浜通りの周辺にも及んでいるので、内陸部でも地震活動に注意が必要だ」と指摘しています。

津波は、沿岸の船舶や牡蛎や海苔の養殖施設などに被害を及ぼした。
福島第二原発では、
 冷却が一時停止するトラブル
があった。

こうした中、
 沿岸部に人を呼び寄せていたイベントが早々に中止
された。
 ポケモンGOの「東北地方沿岸ラブラス出現」イベント
である。
地震発生から28分後。



そして、正式に中止が発表されたのが、午後3時前。

東北復興の協賛イベントだったのだが、天災が相手では勝てない。しかも悪いことに、
 津波が押し寄せる沿岸部に人を集めるイベント
だった。
運営側はイベントを早々に停止して、県外からもやって来ていただろう参加者の安全確保を優先した。

続きを読む "東北で大きな地震 津波警報発令→ポケモンGOのラプラス出現イベント一時停止の後、前倒しで終了"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-11-12

ポケモンGO 11/23までは東北の岩手県・宮城県・福島県の沿岸部でラプラスが出やすいらしいぞ(追記あり)

全国のポケモンマスターのみなさん、こんな告知がtwitterに。


晩秋の東北は、おいしいものもたくさんあるぞ!

(追記 11/14 10:40)
@aobachiyoさんのtweetより。



(追記おわり)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日本道教学会第67回大会@本日 京都大学文学部 一般来聴者歓迎

本日開催なのだけれども、
 日本道教学会第67回大会

 京都大学文学部
で開かれる。
一般来聴者歓迎とのこと。大会参加費は1500円。
Photo

研究発表会場 京都大学文学研究科第三講義室

研究発表 9:30-15:00(昼休み 12:00-13:00)
特別講演 15:15-17:05

午前の部
9:30-10:00
姜生(四川大学)「張道陵以前儒生的道教」 司会 三浦 國雄(四川大学)
10:00-10:30
垣内 智之(大阪市立大学)「『大洞真経』の再検討」 司会 亀田 勝見(福井県立大学)
10:30-11:00
金 志玹(ソウル大学)「道教の傳經儀禮における臨壇三師について」 司会 小南 一郎(泉屋博古館)
11:00-11:30
坂内 榮夫(岐阜大学)「『莊子口義』と禪について」 司会 中西 久味(新潟大学名誉教授)
11:30-12:00
加藤 千恵(立教大学)「鉛汞小考」 司会 都築 晶子(龍谷大学名誉教授)
午後の部
13:00-13:30
野村 英登(二松学舎大学)「内丹と築壇―翁葆光の『悟真篇』解釈とその展開」 司会 横手 裕 (東京大学)
13:30-14:00
谷口 綾(日本体育大学)「元代の医家と儒医―龍谷大学所蔵『家伝日用本草』をてがかりとして」 司会 武田 時昌(京都大学)
14:00-14:30
頼 思妤(東京大学大学院)「「墨杘谷」から「雉衡山」へ―楊爾曾の道教系出版事業と明代女仙信仰」 司会 森 由利亜(早稲田大学)
14:30-15:00
松家 裕子(追手門学院大学)「新宝巻」にみえる信仰のありかた―孤魂と免災― 司会 土屋 昌明(専修大学)

特別講演(15:15-16:05)
黎 志添 (香港中文大学道教文化研究センター長)『太乙金華宗旨』の浄明起源問題 ― 清初常州における呂祖乩壇信仰と浄明派の関係から 講師紹介 金 志玹 (ソウル大学)
特別講演(16:15-17:05)
麥谷 邦夫(京都大学名誉教授)「三教論爭から見た道教」 講師紹介 神塚 淑子(名古屋大学)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-11-09

2016アメリカ大統領選挙 次期大統領はドナルド・トランブに

今日は1日仕事だったので、夜、ゆっくり報道の様子を知ることに。
CNN.co.jpより。


「皆が誇れる大統領に」 トランプ氏が勝利宣言
2016.11.09 Wed posted at 17:46 JST
(CNN) 8日投開票の米大統領選は米東部時間の9日未明(日本時間同日午後)、共和党候補のドナルド・トランプ氏の獲得選挙人数が勝敗ラインの270人を突破することが確実となり、トランプ氏がニューヨーク市内で勝利を宣言した。
トランプ氏は支持者らの歓声を浴びながら演説に立ち、冒頭で民主党候補のヒラリー・クリントン氏から祝福の電話があったと報告。「私たちの勝利を祝福する電話だ」と語り、クリントン氏の健闘に称賛と感謝の意を表した。
続いて「私たちはひとつの米国として団結する時が来た」と宣言。選挙戦で対立してきた相手にも指導を仰ぎ、力を合わせて国家の団結を図ると強調した。
自身の選挙戦は国民全体による社会運動だったと述べ、今後は米国の潜在力を引き出して「偉大なアメリカ」を復活させると表明した。
インフラ整備や雇用創出、退役軍人への支援にも言及した。経済成長率を倍増させ、諸外国とも公正な態度で良好な関係を作ると明言した。
トランプ氏はさらに、家族や陣営スタッフらに一人ずつ呼び掛けて感謝の言葉を述べた。
自分たちの運動はスタート地点に立ったところだと強調し、「皆さんが誇れる大統領になる」と述べた後、「私はこの国を愛している」という言葉で演説を結んだ。

これだけ
 アメリカを分断した選挙戦
の後に
 ひとつの国に団結
と言われても、信用の仕様がない。

カナダの移民局のサイトが落ちたという。同じく、CNN.co.jpより。


カナダ移民当局のサイトがダウン 米大統領選の影響か
2016.11.09 Wed posted at 17:12 JST

(CNN) 8日投票の米大統領選の集計が進み、共和党候補のドナルド・トランプ氏の優勢が伝えられるなか、カナダ市民権・移民局のウェブサイトが閲覧不能になったとの報告が一部で相次いだ。
同局の公式ツイートはこうした現象に言及していない。米大統領選との関連が確認されたわけではないが、米国ではこれまでも選挙のたび、結果に不満を持つ国民の間でカナダ移住という選択肢が検討されてきた。
米俳優ベン・シュワルツさんはツイッターに「ジョークとして書こうとしたことが現実になってしまった。カナダ市民権・移民局のサイトが午後8時頃にクラッシュした」と書き込んだ。
一般ユーザーからも「移民局のサイトがクラッシュした。これは冗談ではない」「ダウ先物が750ポイント下落し、ドルが暴落し、カナダの移民サイトがクラッシュした」など、大統領選の動向と結びつけたツイートが相次いだ。
CNNは数カ月前、カナダの島が米国人に「トランプ氏勝利の場合は移住を」と売り込んでいる話題を伝えた。
グーグルによると、今年3月に共和党候補指名争いのヤマ場「スーパーチューズデー」でトランプ氏が大勝した時、「カナダへ移住するには」というワードの検索件数が350%の急増を記録した。
トランプ氏が大統領になったら国外へ移住すると表明している芸能人にはブライアン・クランストンさん、エイミー・シュマーさん、シェールさん、バーバラ・ストライサンドさんらがいる。
最近ではブッシュ前大統領が再選を果たした2004年にも、カナダへの移住を考える人が急増したと伝えられた。ただ実際には転職したり永住権を獲得したりする難しさもあり、実行に移した人は少なかったようだ。

実際に移民するかはともかく、
 トランプのアメリカに住み続けるのかどうか
と、考える人は一定数いるだろう。アメリカは移民の国だ。

自分の周りで、何か直接影響が出るとすれば
 トランプのアメリカでアジア系住民と東洋学がどう扱われるか
という辺りかな。トランプが
 学問が好き、理解がある
という話は、寡聞にして知らない。
 金儲けに役に立たない学問は切り捨てる
ことくらいなら、朝飯前だろう。あるいは
 誰かが金を出してくれるなら、ポストを維持させてやる
かな。外交的センスについては、
 この不毛な選挙戦
では、ほとんど問われていない。金が神、というのが、トランプの主義だとすれば、
 どういう紐が付いているかは問わない
のではないか。

日本の報道の様子。@edge_barom7さんのtweetより。
 吉例 テレ東
は、こんな感じだった模様。

続きを読む "2016アメリカ大統領選挙 次期大統領はドナルド・トランブに"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-11-06

東京古典会 No.1096 宋版経は、『中阿含経』巻32「優婆離経」

東京古典会のオンライン目録を眺めていたら
 1096 宋版経
 沙門瞿曇受優婆離居士… 経名不明 首尾欠一巻
と書いてあるのに気が付いた。
 経名不明
というけど、そう難しくない。ググれば出てくる。実に一般的な経典で、大正新脩大藏經の第1冊目に収録されている
 No.26 『中阿含經』60卷 東晉 瞿曇僧伽提婆譯 第32卷「優婆離経」の真ん中近く
が該当箇所だ。

しかし、なんだって
 経名不明
にしたんだろう?
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »