« 1歳未満の赤ちゃんに蜂蜜を与えないで! 全国初の死亡例(その3)赤ちゃんに食べさせてはいけないものは結構ある件 | トップページ | ポケモンGO 4/20まで「ポケモンのタマゴを探せ!」キャンペーン 孵化でアメ増量 2kmタマゴから孵るポケモンも増える さらにXPは倍 しあわせタマゴは半額 »

2017-04-12

安くて書きやすい万年筆

最近、万年筆の選択肢が狹まっていて、なかなか思うような書き味のものに出逢わない。筆圧が高いため、手書きなら、鉛筆か万年筆、毛筆がベターだ。利便性や手入れを考慮するなら、安い万年筆を何本も使うのが、一番気楽だ。
学生の頃は、ノートを取る筆記具には、生協で売っていた、シェーファーの手頃なシリーズ、Non nonsenseを愛用していた。軸が太く、手早くノートを取るのに適していた。ノートは、A4白紙を見開きで使用、インクは黒、あとは、赤・青・緑の水性ボールペンを駆使して色分けして、講義の要点を、一目で分かるよう工夫、横書きなら右、縦書きなら下の方に、後から追記出来るようにしておいた。
いまなら、スマホやタブレットを持ち込んで、その場で、確認したり、さらに詳しく調べたり出来るけれども、そんな学習環境が手に入るとは、全く想定していなかった頃の話だ。
このノートの取り方は、中学時代に始め、少しずつブラッシュアップしたものだ。途中、文化人類学をやりたかった関係で、京大カードでノートを取った時もあった。結論から言えば、カードでノートを取った方がいい学科と、見開き色分けノートで取った方がいい学科があった。印度学は前者で、中国学は後者だった。
パソコンで文章を書き始めたのは、1987年12月から。最初の頃は、CPUが貧弱で、日本語変換にやたら時間が掛かったけれど、徐々に速く賢くなって、今はさほどストレスなく、頭に浮かんだ文章を変換出来る。
さて、それなら、いまさら手書きは必要ないじゃん、と思われるかもだけど、面的に広がりを持つアイデアを書くには、やはり手書きが一番速い。そうなると、筆記具は、筆圧に耐え、文字を滑らかに書けないと困る。
先日、関東の倉庫でひどい火災が起きたロハコのオンラインカタログをみていたら、万年筆が安売りされていた。スポルディングと書いてあるけど、よくわからない。インクは、ペリカン互換だが、附属の純正インクは、長さがペリカンのカートリッジの半分だ。ま、手に入りにくそうなので、大人しく、ペリカンのものを買うのが吉。
書き味は、この値段なら、お釣りが来る。気に入ったので、すぐにロハコに追加注文した。
安価な万年筆では、以前はプラチナのものがあったが、軸がヤワで、ヒビが入ると使い物にならなくなる弱点があった。このスポルディングの万年筆は、その点、軸はヘビーデューティで、多少圧力がかかっても、まず割れそうもない。造りが雑なのは、値段相応。
いい万年筆を使い込んでいる人には無用だが、久しぶりに万年筆を使いたい人には、オススメ。

|

« 1歳未満の赤ちゃんに蜂蜜を与えないで! 全国初の死亡例(その3)赤ちゃんに食べさせてはいけないものは結構ある件 | トップページ | ポケモンGO 4/20まで「ポケモンのタマゴを探せ!」キャンペーン 孵化でアメ増量 2kmタマゴから孵るポケモンも増える さらにXPは倍 しあわせタマゴは半額 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 安くて書きやすい万年筆:

« 1歳未満の赤ちゃんに蜂蜜を与えないで! 全国初の死亡例(その3)赤ちゃんに食べさせてはいけないものは結構ある件 | トップページ | ポケモンGO 4/20まで「ポケモンのタマゴを探せ!」キャンペーン 孵化でアメ増量 2kmタマゴから孵るポケモンも増える さらにXPは倍 しあわせタマゴは半額 »