« 清・王念孫『讀書雜志』が「王念祖」になっている件@北京大学図書館/archive.org | トップページ | 旧版『アリストテレス全集』が破格値な件 »

2017-10-17

嗚呼! 神戸製鋼(その2)アルミ・銅の合格証改竄は数十年前から@日経→40年以上前から@毎日

これはもうあかんやろ。
日経のスクープ。


神鋼不正、数十年前から アルミ・銅の合格証改ざん
神戸製鋼所のアルミ・銅製品の性能データの改ざん問題を巡り、同社の国内工場で数十年前から不正が続いてきたことが16日、関係者の話でわかった。神鋼はこれまで不正が行われた期間を約10年前からと説明してきた。(略)

要するに
 性能データの改竄

 恣意的な現場の判断
などではなく
 神戸製鋼所の基本的な体質
だったということだ。

もう取り返しが付かない。

続き。
毎日の報道。

神戸製鋼不正 「40年以上前から」元社員ら証言  神戸製鋼所の品質検査データの改ざん問題で、不正が数十年前から続いていたことがOBなど同社関係者への取材で分かった。同社は約10年前から改ざんがあったと説明しているが、開始時期はさらにさかのぼることになる。組織的に不正を繰り返す同社の体質が改めて浮かび上がった。 「少なくとも40年前には、製造現場で『トクサイ(特別採用)』という言葉を一般的に使っていた。今に始まった話ではない」。1970年代にアルミ工場に勤務していた元社員は40年以上前から不正があったと証言する。取引先が要求した基準から外れた「トクサイ」であるアルミ板を「顧客の了解を得ないまま出荷していた」と説明。その際、「検査合格証を改ざんしていたようだ」と話す。  また、90年代にデータ改ざんされた合金を部品加工会社に納入し「品質がおかしいのではないか」と指摘された元社員は、代替品をすぐに納入できたため問題が表面化しなかったという。この元社員は「工場長や工場の品質保証責任者も不正を把握しているケースもあり、不正は組織的に行われていた」と証言する。  一方、関西に住むベテラン社員は「鉄鋼製品では30年以上前から検査データの不正が続いている」と証言。自動車部品などに使われる鉄鋼製品の製造には熱処理が必要だが、処理の仕方によって品質に差が出ることがある。「品質検査の結果、一部で合格に達するデータが得られれば、適合品として出荷している」といい、「検査データの改ざんに当たる」と指摘する。  同社はアルミ・銅製品などで基準に合わない製品を計約500社に出荷していたと公表。8日の記者会見で梅原尚人副社長は品質データの改ざん時期を約10年前と説明したが、組織ぐるみの不正は数十年前から常態化していたとみられる。

 一方、同社は17日、米国子会社が米司法当局からデータ不正を行っていた製品の関連書類を提出するよう要求されたと発表した。同社は「当局の調査に真摯(しんし)に協力する」としているが、同社による一連のデータ不正は海外当局による調査に発展した。【安藤大介、黒川優】

ここまで証言が出てくると、もういろいろ難しくなりますな。

|

« 清・王念孫『讀書雜志』が「王念祖」になっている件@北京大学図書館/archive.org | トップページ | 旧版『アリストテレス全集』が破格値な件 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嗚呼! 神戸製鋼(その2)アルミ・銅の合格証改竄は数十年前から@日経→40年以上前から@毎日:

« 清・王念孫『讀書雜志』が「王念祖」になっている件@北京大学図書館/archive.org | トップページ | 旧版『アリストテレス全集』が破格値な件 »