« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017-10-17

旧版『アリストテレス全集』が破格値な件

アリストテレスといえば
 万学の祖
と称されるわけで、毎年、必ずどこかで扱うことになるのだが、思い立って
 旧版『アリストテレス全集』岩波書店
を手元に置くことにした。まあ、どこの大学図書館にも普通に置いてある書物なのだけど、手元にあった方が何かと便利だ。
ところで、
 旧版
と書くわけは
 新版
があるからで、旧版と同様、岩波書店から
 若い読者に読みやすいこなれた訳の新版『アリストテレス全集』
が出ている。
 これまでの古典学の成果
も盛り込まれているので、そっちを買ってもいいのだが
 過去の論文や書籍との術語の摺り合わせ
の問題があるので、古い方にした。

で。
わたしが良く使うのは
 動物学上下(7/8巻)
 動物運動論・動物進行論・動物発生論(9巻)
なんだけど、amazonで買うととっても廉い。今回は「日本の古本屋」とヤフオクと眺めて、一番安価なところから購入したのだが
 1冊300〜600円程度
で買えてしまうわけだ。

その昔、
 高くて買えなかった『アリストテレス全集』
が、こんなにあっさり、破格値で入手できてしまうのは、うれしいような悲しいような。
古本価格がここまで崩壊してるのは
 新版が出た
上に
 「大きな物語」崩壊後の世界
では
 読者層が限られる
からだろう。

面白いんだけどね、アリストテレス。
さすがにギリシャ語で読む元気はないので、それは後回し。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

嗚呼! 神戸製鋼(その2)アルミ・銅の合格証改竄は数十年前から@日経→40年以上前から@毎日

これはもうあかんやろ。
日経のスクープ。


神鋼不正、数十年前から アルミ・銅の合格証改ざん
神戸製鋼所のアルミ・銅製品の性能データの改ざん問題を巡り、同社の国内工場で数十年前から不正が続いてきたことが16日、関係者の話でわかった。神鋼はこれまで不正が行われた期間を約10年前からと説明してきた。(略)

要するに
 性能データの改竄

 恣意的な現場の判断
などではなく
 神戸製鋼所の基本的な体質
だったということだ。

もう取り返しが付かない。

続き。
毎日の報道。

続きを読む "嗚呼! 神戸製鋼(その2)アルミ・銅の合格証改竄は数十年前から@日経→40年以上前から@毎日"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-10-16

清・王念孫『讀書雜志』が「王念祖」になっている件@北京大学図書館/archive.org

必要があって
 高郵王氏父子の著作
を見なくちゃいけない。
こういうときは
 近年、北京大学図書館がコレクションに寄与
している
 archive.org
を覗くと、いいことがある。

果たして、あったのだけど、これ何だ?
20171016_140301
拡大
Bd
 王念祖
って誰よ?

登録する時に誰かがタイプミスしてそれっきりなんだろうけど
 王念孫
に直しておいて欲しいものだ。

archive.orgだけど、最近は
 素直に漢字で検索が通る
ようになっていて、超便利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

安倍ちゃん、神戸でやらかす

本籍は山口のヒトにしては、育ったのが東京なせいか、関西の事情に闇いようだね、安倍ちゃん。側近の世耕くんは大教大天王寺やないのか、ちゃんとブリーフィングしてあげてへんかったんか。
いや、もし神戸でこんなことをホントに言ったんなら、関西では庶民の怒りを買いますがな。
@SiamCat3さんと@kskt21さんのtweetから。





こんなこと言われて喜ぶと舐められては、阪神ファンの立つ瀬がない。
てか
 神宮球場のヤクルト阪神戦
を知っていれば、なおのことだ。

まあ、メディアの票読みでは
 300越え
だそうだから、
 安心して何でも言っちゃうモード
なんですかね、安倍ちゃん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

電子政府e-GovはMacを閉め出してる件

国土地理院から、
 地形図を電子申請
しようかと思ったら、これですよ。
K
Windows以外はパソコンに非ず
だそうで。
K2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-10-15

嗚呼! 神戸製鋼

日本製品の信頼が、泥に塗れるような大きなスキャンダルが10/8発覚した。
 神戸製鋼のアルミ・銅製品のデータ改竄問題
である。
 産業の核となる、製品の原材料が要求を満たしていないまま出荷された
のだ。
事は、これだけに留まらず
 日報神戸製鋼
と言った具合に
 毎日のように新たなデータ改竄疑惑
が報道される。とうとう10/13には
 主力の鉄鋼製品にもデータ改竄
があったことが神戸製鋼から発表された。
 日本のものづくり、日本製品への信用は地に墜ちた
といえよう。
地元紙神戸新聞10/14付によると、不正は次の範囲に及ぶ。


アルミ・銅製品 取引先の要求を満たさない製品を性能のデータを改竄して出荷 自動車・新幹線・ロケット・航空機・防衛産業等海外含め約200社へ納入
鉄粉 取引先と決めた密度に関する仕様を製品が上回りデータ改竄 1社
液晶画面材料 必要な検査を怠り、基準を満たさない製品データを改竄 70社
銅合金管と型 検査データの改竄・検査を一部行わなかった 179社
銅管(細管) 検査と試験の未実施(マレーシア) 28社
銅管 試験を実施せず(タイ) 5社
アルミ合金線と合金棒 検査データの改竄・検査を一部行わなかった 2社
銅版条 検査データの改竄(中国) 2社
鋼線 検査を一部行わなかった 1社(製造会社と納入先が異なる)
鋼線 検査を一部行わなかった 1社(製造会社と納入先が異なる)
特殊鋼 試験結果の改竄 19社
ステンレス鋼線 試験結果の改竄 1社

主力である鉄鋼にアルミ、銅、鉄粉と
 不正は広範囲に及ぶ
わけで、
 不正品は500社に納入
されていた上、
 この事実は役員に把握されていた
という。
目を覆う惨事だ。神戸新聞より。


神鋼、不正品500社に納入 役員把握後も非公表
2017/10/14 06:00
 アルミニウム製品などのデータを改ざんしていた神戸製鋼所は13日、グループ会社9社が手掛ける特殊鋼など9製品で新たに不正を確認したと発表した。当初は約200社としていた問題製品の納入先は延べ約500社に増え、事態はさらに深刻化。9製品のうち4製品の不正は、過去に取締役会で把握しながら公表していなかった。情報開示姿勢に批判が出るのは必至だ。
 9社のうち2社は過去にデータ改ざんなどをしており、再発防止が不十分だったことが鮮明になった。問題製品は既に判明しているアルミと銅、鉄粉、液晶画面材料から拡大し、強みを持つ鉄鋼事業の主力製品を含む計13製品となった。中国やタイなど海外拠点で生産した製品でも、検査データを改ざんしたり、必要な検査を実施していなかったりした。
 川崎博也会長兼社長が東京都内で記者会見し「顧客と消費者の皆さまに多大なご迷惑をお掛けし、あらためておわび申し上げます」と謝罪した。まずは問題の原因究明と再発防止策の策定に力を入れるとした上で「その後、進退の議論はあるかもしれないが、慎重に考えたい」と述べた。
 川崎氏は、問題製品の納入先がリコール(無料の回収・修理)を実施した場合の負担について「ユーザーが負担したコストは相談になるが、その腹づもりはある」と述べた。川崎氏が一連の不正発覚後に記者会見を開いたのは初めて。
 新たに判明したのは、東京電力福島第2原発に神戸製鋼の子会社が納入した銅合金の配管や、アルミ合金線、特殊鋼など9製品で、取引先と決めた仕様を満たさないデータを書き換えるなどしていた。いずれも安全性への問題は現時点で確認されていないと説明した。特殊鋼は鉄にマンガンやニッケルを添加して強さや硬さを増した製品で、自動車や航空機のエンジン、スマートフォンなど幅広い用途で使われる。
 データ偽装を再び行っていたのは日本高周波鋼業と神鋼鋼線ステンレスの2社で、顧客と取り決めた検査結果の改ざんをしていた。
 川崎氏は12日、記者団の取材に新たな不正について「国内と海外で疑わしい事例が網にかかっている」と説明していたが「鉄は入っていない」と話していた。

神戸製鋼の
 不正問題
は、上記記事にもあるように
 今回が初めてではない
のだ。

twitterではこんなつぶやきが。「はたらく機械の会」さんのtweetより。





嗚呼、神戸製鋼。

おまけ。
アメリカは今回の神戸製鋼の失態を歓迎しているらしい。時事より。

続きを読む "嗚呼! 神戸製鋼"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-10-14

知床でヒグマのレベルが1つ上がった!「釣りをしてる人から簡単に鮭が採れる」釣り人はクマにご注意!!!

これは怖いぞ!!!!
知床自然センターさんのtweetより。



悪いのは人間だ。
ヒグマにしてみれば
 楽にエサを採れる
のは、願ったり叶ったり。
知床に限らず、クマの出るようなところで釣りをする人は
 釣果をまんまと手に入れたことのあるクマ
が味を占め、
 釣果を狙ってクマが襲ってくるかも知れない
ことにご留意を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TBSドラマ「コウノドリ」第2シーズン第1話@TBS/TVerで配信中→追記あり

鈴ノ木ユウの漫画『コウノドリ』をドラマ化した
 TBS「コウノドリ」第2シーズン
が、昨日から始まった。
第1話は
 TBSのサイト(原則放映後1週間)
TBS FREE

 TVer
https://tver.jp/corner/f0014559
で配信中。

今回は、
 離島での産科医療(原作だと第17巻)

 聴覚障碍のおかあさんの出産(第18巻)
をベースに、多少話をアレンジした内容。
どうやら、離島に鴻鳥サクラが出向いたのは、最近何か問題があったからの模様。
真相は、第2話以降で明らかにされることに(なるだろう)。

今回も、心を揺さぶられるシーン満載。
志田未来が
 耳の聞こえない若い妊婦さん役
だったのだが、やはりうまい。

来週は
 妊娠で発覚した子宮頸がん
がメインだ。
 赤ちゃんを諦めて子宮を摘出して、自分では子どもを産めない将来を生きるのか?
 赤ちゃんを産んで、癌が手遅れになったらどうするのか?
が、常に問題になる。
そう、このドラマの主人公鴻鳥サクラは、生まれた直後、母を子宮頸がんで亡くしている。

(追記 10/14 10:14)
suzan先生から子宮頸がんに関する詳しいコメントを頂いたので再掲する。
suzan先生、ありがとうございます。


物語の中だけではありません。はじめての妊娠で1回目の妊婦健診のときの子宮頸がん検診で進行がんが見つかる、という話は何度か聞きました。原因は「それまで一度も子宮がん検診を受けていなかった」ことです。子宮頸がんがセックスにより感染するHPV(ヒトパピローマウイルス)が原因であり、セックス経験者ならほぼすべてHPV感染しています。感染前ならワクチン接種も有効ですが、今現在使用できるワクチンは全子宮頸がんの多くて70%しか予防できません。ワクチンと検診で防ぐのが子宮頸がんに対する戦い方です。1年に1回で子宮頸がん検診を受けていれば、たとえ前回検診直後からがん化が始まったとしても、次回検診は「がん」でなくその手前の「異型上皮」で発見できます。この段階なら子宮口の部分切除で治療ができ、子宮を失うことはありません。

suzan先生が仰るように、
 妊娠と同時に子宮頸がん発見という悲劇

 HPVワクチン+年に1度の子宮頸がん検診

 防げる悲劇
だ。
年若い女性が、子宮頸がん検診を受けなかったために、子宮を、あるいは命を失うことがない世の中になって欲しい。
(追記終わり)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2017-10-01

いきなり総選挙(その2)小池百合子希望の党代表をコスプレイヤーに喩えると@twitter

TL上にこんな
 卓見
が。@nora912さんのtweetより。



言い得て妙。
まあ、よくいるんですよね、
 花ばかり取って、裏の仕事はヒトに丸投げ
ってタイプ。

普通の人は、
 「花」を取ってるヒトが苦労してる
と思いがちだが、世の中、そう理想的には運ばないのよね。
 裏でガシガシ他人に踏まれつつ、汚れ仕事力仕事に汗を流している人が支えている
んですがな。
 運動会の組体操
で言えば
 下の段
ですよ。目立たない上に、人数はそっちの方が多いでしょ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »