筑波大学 平成31年3月で人文社会系消滅→「ビジネス科学」へ吸収を昨年12月に決定@Facebook(その2) 学長からのアナウンス@1/10→横国は平成29年度から「人間学部人間文化課程」を教育学部から切り離し「人間文化課程」は都市科学部・都市社会共生学科へ改組
2018-01-09 筑波大学 平成31年3月で人文社会系消滅→「ビジネス科学」へ吸収を昨年12月に決定@Facebook
http://www.tsukuba.ac.jp/news/n201801101926.html
の続報。
1/10付で筑波大学の学長から
インターネット上の「人文社会科学系改革の噂」は事実無根
という声明が出ている。
筑波大学の公式サイトより。
本学の教育改革について
2018/01/10
本学では,開学以来の特色である「学際性」と「国際性」を両輪として,学生本位の視点に立って教育の質の向上を図るための教育システムの改革に取り組んでいます。詳細については現在検討中であり,今後,本学ホームページにおいて情報を掲載していく予定です。なお,最近,インターネット上において,本学の人文社会系が他分野に吸収されるかのような情報が掲載されていましたが,そのような事実はありません。本学の教育改革の取組内容については,本学の公式な情報発信をご参照いただきますようお願いいたします。
平成30年1月10日
筑波大学長 永田恭介
というわけで
全くの事実無根
というのだが、果たして
人文科学なんて要らない
という
政府の方針
に対して、天下の筑波大学が
どのような「改革」
をするのか、見守っていきたい。
なお、
人文社会科学系の学部・学科解体
と言うことで言えば、平成28年度で教育人間学部人間文化課程の学生募集を停止した
横国の例
がある。
理系の学部に人文系の学科を吸収する
形式が取られた。具体的には
教育人間科学部から人間文化課程を切り離し、教育学部に改組
人間学部の学科は平成29年度から都市科学部・都市社会共生学科へ改組
という形のようだ。
横浜国立大学教育人間学部人間文化課程のサイトより。
課程長からのメッセージ室井 尚
皆さん
人間文化課程は今年の平成28年度入試で学生募集を停止します。
以前からお伝えしていますように、文科省から廃止を宣告されたからです。
この件につきましては一冊本を書きました。これです。
室井 尚 著
角川新書『文系学部解体』2015.12.10
言いたいことは全部この本に書きました。宣伝します。ぜひ読んで下さい。
この本で撒かれた種がいつかどこかで芽を出すことを期待しています。
ですので人間文化課程の最後の課程長からのメッセージとして、ここでは二つのことだけを皆さんにお伝えしようと思います。
まず、ひとつは、今年人間文化課程を受験しようとしている皆さん。
はっきり言ってとてもとてもお得です!(笑)
教員一同、また先輩の在学生全員で心より歓迎いたします。
人間文化課程のフルパワーを活かした態勢でお迎えできる最後の学年です。
卒業まで責任を持って面倒を見させてもらいます。
何のご心配もいりません。日本で最高水準の豊かな教養教育をご提供いたします。
経済効率性だけで大学教育を考えるような人たちには分からないことでしょうけれど…。
入学をお待ちしております!
もうひとつは、現在高2以下の人たちで、この課程がなくなることにがっかりしている人たちへのメッセージです。
大丈夫です!
来年も、そしてそれ以降も安心して横浜国立大学を受験して下さい。
まだ発表してはいけないことも沢山ありますので詳しくは言えませんが、平成29年4月から新しく設置される予定の「都市科学部」の中の「都市社会共生学科」として、そして「環境リスク共生学科」の一部として文系教育は生き残ります。学生定員や担当教員数は多少減りますが、それでも私立大学とは比較にならないほどの充実した陣容の教授陣です。人間文化課程の経験を活かしたさらに充実したカリキュラムをご提供できます。詳しい内容はおそらくは夏以降に発表されることになると思いますが、とにかく大丈夫。私が保証します。
| 固定リンク
« 筑波大学 平成31年3月で人文社会系消滅→「ビジネス科学」へ吸収を昨年12月に決定@Facebook | トップページ | 1/6に爆発炎上し漂流 日本の排他的水域内の奄美沖300kmで沈没 現在も炎上するパナマ船籍のタンカーの積荷軽質原油13万6000トン 流出量がシャレにならないらしい件 »
コメント