「長進」とか、こっそりある文字を元号に入れる方法
あと8時間ほどで
新元号
が発表される。
で、巷間噂されているのは
首相が自分の名前から一字取る説
だ。
具体的には
安倍晋三のどれかの文字が入る
と言うのだ。
さてね。そこまで露骨に出来るかね。
もっとも、
こっそり自分の名前を入れちゃうやり方
というのもある。
一番簡単でバレにくいのは
同義の文字を入れる方法
だ。
中国語では、古くから、文字の説明に別な文字を使っている。
A、B也
という説明の仕方をする。そうすると
似た意味の文字列
が出来上がり、それぞれの文字は、ある意味については
類似のものとして扱う
ことができる。
例えば、後漢の劉煕の作った字書『釈名』には
晋、進也
という訓が見える。もし
晋
は使わなくても
進
が入っていれば、こっそり自分の名前を入れることに大成功。
ついでに
出身地の「長州」の「長」
も入れて
MTSH以外の頭文字
にするなら
長進(Choshin)
で行けるじゃん!!!
さてどうなりますかね。(4:35)
「安」の代用なら、例えば『爾雅』釈詁下には、「安」を含む者は
訖、徽、妥、懐、安、按、替、戻、底、廃、尼、定、曷、遏、止也。
予、寧、綏、康、柔、安也。
妥、安、坐也。
貉、暯、安、定也。
がある。元号は常用漢字の範囲で選ぶのだが、この内で常用漢字は、
妥、懐、替、戻、底、廃、尼、定、止、予、寧、康、柔
だから、これらも安の代わりに使える。
「三」は、漢数字の偽造を防ぐ大字の「参」があるよね。
「倍」は、「ふやす」という意味と「そむく」という意味がある文字だ。ちょっと使いにくいかもね。
もうひとつ
人名の漢字
というなら、首相のパパは
安倍晋太郎
だった。郎はジェンダーが何かと問題になる現在は、使いにくいだろう。ただ
太
はイケるね。(6:04)
| 固定リンク
« 『四部叢刊』がダウンロード出来るようになっていた件 | トップページ | 新元号は「令和」出典は『万葉集』巻五「梅花謌卅二首并序」「于時、初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香。」→「令月」の出典は『儀礼』「風和」は晋・王羲之「蘭亭序」(さらに張衡「帰田賦」) »
コメント