2017-11-20

日勝峠全面復旧!!

昨年、激烈な台風により
 復旧に1年掛かる
といわれていた、北海道の交通の大動脈である日勝峠だが、このたび
 全面復旧
したとのこと。


涙無しでは見られない動画ですよ……。
なんと言っても、
 壊れたところを調査するのに1ヶ月掛かった
という。理由はコレ。
Photo_2
ヒグマの危険から野営はできない

ありがとう、工事関係者の皆さま。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015-09-12

鬼怒川決壊(その3) 「(無堤地帯の自然堤防がわりの地山を)掘削したところから越水したのでは」@地元の住民

今回の水害は、大きな被害をもたらしている。被災者の皆様にはお見舞い申し上げます。
亡くなられた方には心からお悔やみを申し上げます。また、おけがをされた方には、一日も早いご回復をお祈りします。そして、行方不明になっている方は、一刻も早く無事に見つかりますように。

鬼怒川で最初に越水した場所だけど
 やはり昨年民間業者が自然堤防代わりの地山を2m掘削した周辺
という見方が拡がっている。朝日より。


鬼怒川水害「太陽光事業者の掘削が要因では」 住民指摘
朝日新聞デジタル 9月11日(金)21時26分配信

 北関東や東北を中心に降った記録的な豪雨により浸水被害を受けた茨城県常総市若宮戸地区で、民間の太陽光発電事業者が鬼怒川の土手付近の掘削工事をしたことが、水害の要因になったのではないかと住民らが指摘している。川があふれた現場は工事場所周辺とみられ、地元住民は昨年から、危険性を訴えていた
 この地区は、鬼怒川が決壊した三坂町地区の上流約5キロにあり、10日は決壊より前に越水被害を受けた。
 常総市議会の昨年5月定例会の会議録によると、若宮戸地区の鬼怒川沿いには堤防のない区間が約1キロあり、自然の土手が堤防の役割を担ってきた。昨年3月、住民からの通報で、そのうち約150メートルにわたって高さが約2メートル削られていたことがわかった。この区間は民有地で、民間の太陽光発電事業者がソーラーパネルを設置するために掘削したという。
 この地区で農業を営む小林康裕さん(66)は昨春、関東地方整備局の担当者に「何とかしないと危険だ」と電話で訴えた。地区の自治会や市議にも危険性を訴え、議会で取り上げられたという。小林さんは「不安が的中した。誰がどういう理由で、土手の掘削を認めたのか、明確にしてほしい」と憤る。
 市側の指摘を受け、鬼怒川を管理する国土交通省下館河川事務所は、削られた部分に土囊(どのう)を積み上げた。その後、堤防を早急に設置するため、測量や設計を実施するなど、対策を本格化させたところだった。(千葉卓朗、牛尾梓)

というわけで、
 今回の水害に、まったく対策が追いつかなかった
ってことでしょうかね、国土交通省下館河川事務所。
そもそも、
 治水に影響を与えかねない掘削工事
が、民有地かつ建築のためのものではないために
 見過ごされた
のが、おっかない。同様の事象は
 日本中で起きている
と考えた方が良さそうなんだけど、どうする、国交省と太田国交相。

で、何?
 この近年稀な大災害でばたばたしている時に、安部ちゃんは内閣改造をやる
とかいう話なわけ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015-09-10

鬼怒川決壊(その2) 常総市で鬼怒川が最初に「越水」したのはやはり若宮戸の「無堤地帯」か 報道では「堤防がなくて土嚢を積んだ箇所」@9/10 日テレニュース24

atlanさんが教えて下さった。NNN24より。


鬼怒川で河川氾濫発生 茨城・常総市
2015年9月10日 06:57

 大雨が降り続いている影響で気象庁と国土交通省は10日、茨城県常総市を流れる鬼怒川で堤防から水があふれているのを確認し氾濫したと発表した。
 氾濫が起きたのは茨城県常総市若宮戸の付近で、鬼怒川から水があふれているという。国土交通省によるとこの付近は堤防がない部分で大型の土のうを積んでいた場所から、水があふれているという。被害の詳しい状況は分かっていない。
 鬼怒川の流域では今後も雨が降り続く見込みで気象庁などは引き続き厳重な警戒を呼びかけている。

これが今朝の話だ。
 堤防がない部分
とは、
 若宮戸付近の無堤地帯
ってことだから、
 ソーラーパネル設置のために自然堤防の役割を果たしていた地山を2m削ったところ
じゃないのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鬼怒川堤防決壊 堤防が切れた「若宮戸」付近とは、ソーラーパネル設置を昨年に決めて、無堤地帯の実質的な自然堤防を2m削った部分か?

今回の関東の大水害、まだ避難できなかった方を懸命に救出中だが、どうかみなさま御無事でありますようにお祈りしています。

午後2時過ぎに、T研究員から
 NHK見てますか?
とメッセージを貰った。TVの画面に展開されたのは
 21世紀とは思えない大水害の様子
で、常総市を流れる鬼怒川の堤防が決壊していた。21世紀になっても、日本の治水事業はダメだったのかと暗然となる。
自衛隊のヘリが、取り残された被災者の方々を1人1人吊り上げて救助している。
なんか邪魔なヘリがいるぞ。
1441864084478
 テレ朝
かい。何度も言うが
 救難ヘリの邪魔をするなよ、報道ヘリ
ヘリは1台でも風圧等で、地上/被災者に影響を与えるというのに、もう1台、ただ
 被災者や自衛隊員の生命はどうでもいいから、イイ映像を撮りたい
という
 人命軽視のマスコミ万能主義
で突っ込んで行くんじゃないぜ。

ところで、今回堤防が切れた辺りなのだが
 若宮戸地区
という名前が出てくる。NHKより。


茨城・鬼怒川で堤防決壊 濁流のなか懸命の救助
9月10日 16時26分

茨城・鬼怒川で堤防決壊 濁流のなか懸命の救助
茨城県では常総市で鬼怒川の堤防が決壊し午後4時現在も、濁流が激しい勢いで住宅街に流れ込んでいます。
NHKのヘリコプターの映像では決壊した堤防の周辺では多数の住宅が流されたり傾いたりし、取り残された人が助けを求めている様子が確認できます。消防や自衛隊がヘリコプターで救助にあたっていますが、地上からは近づくのが難しい危険な状況が続いています。
茨城県の災害対策本部によりますと午後3時半現在で、茨城県の災害対策本部によりますと午後3時半現在で、常総市では、鬼怒川で70代の男性が流されているという通報のほか、午後1時40分に三坂町で60代の男性が屋根から落ちて流されているという通報が寄せられているということです。
県内では、救助の要請が相次いでいます。県の災害対策本部によりますと、午後2時半までに常総市、結城市、つくばみらい市、それに下妻市から住民の救助要請が来ているということです。常総市によりますと午後0時半現在、浸水の被害が起きている本石下地区と若宮戸地区を中心に39件の救助の要請があり、少なくとも合わせて80人が身動きが取れなくなっているということです。常総警察署には、住民からの通報が相次いでいるということですが、浸水が広い範囲に及んでいる上、流れ込んでいる水の勢いが強く、多くの場所で警察官が現場まで近づくことができないため市内での被害の全容の把握が難しい状況が続いているということです。
このほか、結城市では10日正午ごろ、結城市の中地区と山王地区で住宅の周りが浸水し、合わせて4人が取り残されているという連絡がありました。また、下妻警察署によりますと鬼怒川の堤防が決壊した常総市に隣接する下妻市の原地区でも住宅の周りが浸水していて住宅2棟が水に浸かり、子ども6人を含む11人が孤立しているということです。国土交通省関東地方整備局によりますと、常総市では鬼怒川の堤防の決壊で、周辺の建物への被害は最大で6900棟に上るとみられるということです。
ほかの市や町でも浸水被害が相次いでいます。古河市では西仁連川の堤防が決壊したということです。また、石岡警察署によりますと、石岡市を流れる恋瀬川の水が堤防を超えてあふれ、一部の店舗で床上まで水につかる被害がでているということです。さらに、桜川市にある桜川警察署によりますと、市内を流れる桜川で堤防を越えて水があふれ、川沿いの市道や農道など13か所が通行止めになっているということです。

この若宮戸地区は
 鬼怒川の無堤地帯
に当たるのだが、
 昨年、民間業者が、無堤地帯の背後にある、通称十一面山の丘陵を2m削った
のが発覚し、同年6月2日に開かれた第2回の常総市議会5月定例会議で取り上げられた。質問は風野芳之議員(現議長)。


◯15番(風野芳之君)(略) かつて若宮戸地区というのは、私どもが子どものころ山がございまして38メートルくらいあったというように聞いております。そんなことで大変きれいな場所でございました。昭和40年代、高度成長時代に当時良質の砂がそこから取れたものですから、砂を運び出して開発というか山が低くなっちゃったような状況でございまして、その山が鬼怒川の土手のかわりをしてみんな安心して住んでいられたというような地域でございます。昭和40年、東京オリッピックのころからでしょうか、運び出したのが。そういうことで、今ほぼ平地に近いものになっております。
 今回、ここに上げた無堤地域の今後についてということなんですが、質問の冒頭に申し上げるわけなんですが、今回のこの事業、太陽光発電が計画されているわけでございますが、この事業に私ども地域の人も反対をしたとか反対をしようとか、そういうことの質問ではございません。(略)地域の皆さんが一番心配しているのは、鬼怒川の増水時に水が堤防のない地域、この場所から洪水のおそれはないのかということについて、これからるる一問一答式で質問をしていきたい、そのように思っているところでございます。
 この地域は、運び出した砂の残りと申しましょうか、丘のような状態、丘陵がありまして、それが今までは40年代当時の30メートルもあったときは違ってはおりますけども、今現在もある程度の高さのものはあるわけでございます。しかし、今回の状態の太陽光発電パネルの設置状況だと、これは見ますと平らに工事を進めております。そういう状況なものですから、それをぜひとも質問をしていきたいと。ただ、鬼怒川は一級河川でございまして、常総市の問題ではないだろうというようなことで、当然国交省河川のほうの問題なんだろうとそのようには感じておりますから、常総市のほうでどうするこうするということはできないし、答弁ももらえないことだろうなというようなことはよくわかっての質問でございます。ただ、常総市としてどのような要望を出し、地域の皆様方に安心して住んでいただけるか、そのようなことについて質問をいたしたいと思っているところでございます。(以下略)

◯都市建設部長(飯田昭典君)(略) 鬼怒川左岸の若宮戸地区につきましては、堤防が築かれていない無堤部が約1キロメートルにわたり存在しておりますが、通称十一面山の丘陵部自然の堤防の役目を果たしておりました。御指摘の若宮戸地先におきましては、ことし3月下旬に若宮戸地区の住民の方より丘陵部の一部が掘削されているとの通報があり、現地を直ちに確認し、鬼怒川を管理している国土交通省関東地方整備局下館河川事務所へ報告したところでございます。当該地区は民有地であったため、民間事業者の太陽光発電事業により丘陵部が延長約150メートル、高さ2メートル程度掘削されたものでありました。今年度の出水対策といたしまして、下館河川事務所で検討をしていただいた結果、太陽光発電事業者の土地を借りて丘陵が崩された付近に掘削前と同程度の高さまで大型土のうを設置することとし、現在常総市とともに交渉を進めている状況であります。(以下略)

◯15番(風野芳之君)(略)現在、この無堤地帯というのは下館管内から筑西市から守谷、利根川に落ちるまでの状況の中で、ここ以外にはないのかなというふうな感じもするわけでございますが、実際、常総市が把握している距離というのは何メートルくらいあるわけでしょうか。

◯道路課長(柴田 稔君) ちょっと今のところ、実際には全体を把握しておりませんが、常総市内においては若宮戸地区、先ほど申し上げましたように1キロ弱程度ですか、この地域が無堤地帯となっておりまして、一番危険な区域と判断しております。あと、他市町村では筑西市、結城市の一部、守谷市のほうにも無堤部が存在してございます。

◯15番(風野芳之君) (略) それと、さっきゲリラ的な集中豪雨というような話で出たわけなんですが、今国交省が河川で持っている状況というのは、例えば百年に一遍の洪水を想定しているんだとか、あるいは現在何年か前に起きた洪水を基準としているんだと、そういうもののデータはしっかりと常総市はキャッチしていらっしゃるのかどうか確認をしたいと思います。

◯道路課長(柴田 稔君) 鬼怒川の国の計画としての水位なんですが、それは百年に一遍達っするであろう水位、それをもとに河川計画を立ててございます。現在までは、今回削り取られた丘陵部なんですが、そこで約百年に一遍に来るであろう高さ、それを食いとめていた状態なんですが、今回削り取られたことによってそれを下回りましたので、今回は百年に一遍の水位、その辺まで土のうを積むということで河川事務所は考えているようでございます。

というわけで、
 どうやら、百年に一遍の水害に間に合うような「補修」が出来ていたのか
というのが問題になってくる。

削っちゃったら、なかなか自然の力で元に戻すのは難しいですがな。

おまけ。
安定のテレ東。
Photo

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014-12-16

明日(17日)9時の予想天気図がヤバ過ぎる件

現在の奈良。
時折、轟轟と音を立てて、風が吹いていく。
粛々とおん祭が行われている(16日は宵宮、17日が本祭)。
気象庁が発表している明日9時の予想天気図がヤバ過ぎる。14121609
こんなみっしり詰まった等圧線、見たことない。
釧路辺りに低気圧の中心があるけれども
 948hPa
って、強い台風並の気圧だ。天気予報で
 最大瞬間風速50m/s
と言っていたが、
 ありえないものが空を飛ぶ風速
だ。

どうか、道内の方々は、くれぐれも無闇に外に出ないで下さい。下は雪や氷で、そこへ突風が吹いたら、まずまともに立っていられません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014-10-13

台風19号 NHK大阪では登坂アナが心斎橋〜道頓堀から中継

台風19号接近中の関西。
家人から電話が入ったので、何かと思えば
 登坂アナが台風19号の中継をしている
という。
その後、心斎橋〜道頓堀と移動しつつ、台風19号の被害等について中継を続けている。
先ほども、道頓堀から中継。
TL上では、
 麿
という愛称で親しまれる登坂アナファンが大騒ぎ。




台風19号はこれから関西に最接近。
すでにJR西の在来線は17:00で全線運休。

こんな指摘も。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013-09-21

日本には直撃しない台風19号(ウサギ)がとんでもなく巨大な件

日本方面にはやってこないという
 台風19号

 ウサギ
という名前だ。これは星座の「ウサギ座」とのことで、
 台風委員会(日本ほか14カ国等が加盟)は,平成12年(2000年)から,北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)をつける
ことになっていて、
 加盟国が10ずつ名前を付けたもの

 2000年の台風第1号をDamrey
とした後、順繰りに使っている。
台風の番号と名前
この表の33番目が
 33 日本  Usagi ウサギ うさぎ座
今回の台風の名となっている。

このウサギというかわいらしい名前に反して
 台風19号(ウサギ)

 今年度観測された中で強力かつ巨大な台風
だ。

こちらは日本の気象庁の発表。
Usg1

Usg2

上の図では切れてしまってるが
 15m/s以上の強風域 全域 440km(240NM)
という巨大さだ。
衛星写真を見ると、一目瞭然。

733844_529005923840791_300127753_n

デジタル台風:台風201319号 (USAGI) - 総合情報(気圧・経路図)によれば、
 最低気圧 910 (hPa)
 強風域の最大直径 600 (nm) / 1110 (km)
というデータが出ている。

香港直撃の様相で、すでにCathay Pacific Airは
 香港時間22日18:00〜23日12:00にかけて全てのフライトのキャンセル
を決めている。
公式サイトより。


台風19号によるフライトへの影響
更新日: 2013年9月21日 19:00 日本時間

キャセイパシフィック航空では、香港に接近中の非常に強い台風19号(ウサギ)のフライトへの影響を考え、香港時間の9月22日(日)の18:00から23日(月・祝)の12:00にかけての全てのフライトを欠航とします。

キャセイパシフィック航空では状況を注視し、状況に応じてお知らせしていきますが、台風の影響によるフライト運航の乱れは9月23(月・祝)日まで続くことが予想されます。キャセイパシフィック航空は運航の安全が確認できた場合のみ運航を再開します。

9月22日(日)から23日(月・祝)の不要不急のご旅行は延期されることをお勧めします。9月21日かそれ以前に発行された9月22日から24日(いずれも香港時間)のキャセイパシフィック航空便のご予約の変更には、手数料を免除いたします。詳細は航空券の特別取り扱いをご覧ください。(以下略)

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2013-09-16

台風18号襲来(その2)JR西日本はかなりがたがた(15:37現在)

(追記 21:34)
漸く奈良線は運転を再開。JR西日本の運行情報より。


【京阪神各線区】 台風 運行状況について 21時25分更新
台風18号による大雨や強風の影響で、京阪神の一部線区で運転を見合わせています。
琵琶湖線では、米原駅~京都駅間で運転を見合わせていましたが、21時00分に順次運転を再開しました。
※大阪駅⇒JR京都線・琵琶湖線方面行きの新快速電車は本日の運転を取り止めます。
また、奈良線では、京都駅~木津駅間で運転を見合わせていましたが、21時20分に順次運転を再開しました。
各線区で遅れや運転取り止めがでています。

【運転再開見込みについて】
次の各線区では、現在運転を見合わせていますが、運転再開は下記の時刻となる見込みです。
・嵯峨野線:22時00分頃の見込みです。
・関西線(加茂駅~伊賀上野駅間)は本日の運転を終日見合わせます。

※今後運転再開する区間については、速度を落として運転を行うため通常より運行に時間を要する場合があります。
(以下略)


(追記おわり)

(追記 16:27)
万葉まほろば線は運転を再開。JR西日本の運行情報より。


【京阪神各線区】 台風 運転状況について 16時05分更新

台風18号による大雨や強風の影響で、京阪神の各線区で運転を見合わせています。
和歌山線では、15時00分に王寺駅~五条駅間で一部速度を落として運転を再開しています。
また、万葉まほろば線では、奈良駅~高田駅間で運転を見合わせていましたが、15時15分に一部区間で速度を落として運転を再開しています。
なお、琵琶湖線、草津線、嵯峨野線、奈良線については、現在のところ、運転再開の目途はたっていません
(以下略)


(追記おわり)

3連休を京都・奈良方面で、と出かけた方には大変気の毒な状況なのだが、15:37現在のJR東海の運行状況はこちら。


東海道新幹線(東京~新大阪)

15時37分現在

台風18号の影響により、三島駅~静岡駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、15時00分に通常より速度を落として運転を再開しました。そのため、上下線の一部の列車に運休や遅れが発生しています。
(以下略)

ということで
 東海道新幹線は漸く全線開通
ってことかな。

JR西日本は京都・奈良・滋賀周辺がボロボロ。
Jrw2

【京阪神各線区】 台風 運転状況について 15時30分更新 台風18号による大雨や強風の影響で、京阪神の各線区で運転を見合わせています。 JR宝塚線:新三田駅~篠山口駅間で運転を見合わせていましたが、13時22分に速度を落として運転を再開しました。 学研都市線:木津駅~四条畷駅間で運転を見合わせていましたが、14時00分に運転を再開しました。 大和路線:JR難波駅~加茂駅間で運転を見合わせていましたが、14時50分に運転を再開しました。 また、阪和線:日根野駅~和歌山駅間で運転を見合わせていましたが、15時15分に速度を落として運転を再開しました。 なお、琵琶湖線、草津線、嵯峨野線、奈良線については、現在のところ、運転再開の目途はたっていません

【振替輸送の情報について】
大和路線・阪和線・万葉まほろば線では、現在、すべての他会社による振替輸送を実施しています。
奈良線については、近鉄京都線、及び近鉄奈良線で振替輸送を実施しています。
その他の線区については、関係私鉄も台風の影響で、ダイヤ乱れが発生しているため、実施していません。

なお、運行している線区は、以下の線区です。
・大阪環状線
・JRゆめ咲線
・大和路線
・おおさか東線
・JR宝塚線
・阪和線
・関西空港線
・JR京都線
・JR神戸線
・山陽線
・JR東西線
・学研都市線

運行している線区においては、列車本数が大変少なくなっており、線区によっては、速度を落として運転を行っているため、

【京阪神地区】の線区によっては、大幅な遅れがでています。
影響線区
北陸線
敦賀 から 長浜 まで 運転見合わせ
琵琶湖線
長浜 から 京都 まで 運転見合わせ
JR京都線
京都 から 大阪 まで 遅延
JR神戸線
大阪 から 姫路 まで 遅延
山陽線
姫路 から 上郡 まで 遅延
赤穂線
相生 から 播州赤穂 まで 遅延
学研都市線
木津 から 京橋 まで 遅延
JR東西線
京橋 から 尼崎 まで 遅延
JR宝塚線
大阪 から 篠山口 まで 遅延
大阪環状線
大阪 から 福島 まで 遅延
JRゆめ咲線
西九条 から 桜島 まで 遅延
大和路線
JR難波 から 加茂 まで 遅延
関西線
加茂 から 亀山 まで 運転見合わせ
阪和線
天王寺 から 日根野 まで 遅延
日根野 から 和歌山 まで 遅延
関西空港線
日根野 から 関西空港 まで 遅延
湖西線
京都 から 近江塩津 まで 運転見合わせ
草津線
草津 から 柘植 まで 運転見合わせ
奈良線
京都 から 奈良 まで 運転見合わせ
嵯峨野線
京都 から 園部 まで 運転見合わせ
おおさか東線
放出 から 久宝寺 まで 遅延
和歌山線
王寺 から 和歌山 まで 運転見合わせ
万葉まほろば線
奈良 から 高田 まで 運転見合わせ

振替輸送実施情報
大和路線
近鉄 奈良線(大阪難波から近鉄奈良まで)
近鉄 大阪線(鶴橋から桜井まで)
近鉄 生駒線(生駒から王寺まで)
近鉄 南大阪線(大阪阿部野橋から橿原神宮前まで)
近鉄 道明寺線(柏原から道明寺まで)
近鉄 橿原線(大和西大寺から橿原神宮前まで)
近鉄 吉野線(橿原神宮前から吉野口まで)
近鉄 天理線(天理から平端まで)
近鉄 御所線(近鉄御所から尺土まで)
近鉄 田原本線(新王寺から西田原本まで)
近鉄 けいはんな線(生駒から長田まで)
大阪市営地下鉄(全線)
大阪市営地下鉄(全線)

阪和線
近鉄 南大阪線(大阪阿部野橋から河堀口まで)
南海 本線(難波から和歌山市まで)
南海 空港線(泉佐野から南海関西空港まで)
南海 高野線(難波から中百舌鳥まで)
南海 汐見橋線(汐見橋から岸里玉出まで)

大阪市営地下鉄(全線)
泉北高速(中百舌鳥から和泉中央まで)
南海 本線(難波から和歌山市まで)
南海 空港線(泉佐野から南海関西空港まで)
南海 高野線(難波から中百舌鳥まで)
南海 汐見橋線(汐見橋から岸里玉出まで)

大阪市営地下鉄(全線)
泉北高速(中百舌鳥から和泉中央まで)

奈良線
近鉄 京都線(京都から大和西大寺まで)
近鉄 奈良線(大和西大寺から近鉄奈良まで)

万葉まほろば線
近鉄 奈良線(大阪難波から近鉄奈良まで)
近鉄 大阪線(鶴橋から桜井まで)
近鉄 生駒線(生駒から王寺まで)
近鉄 南大阪線(大阪阿部野橋から橿原神宮前まで)
近鉄 道明寺線(柏原から道明寺まで)
近鉄 御所線(尺土から近鉄御所まで)
近鉄 田原本線(新王寺から西田原本まで)
近鉄 橿原線(大和西大寺から橿原神宮前まで)
近鉄 吉野線(橿原神宮前から吉野口まで)
近鉄 天理線(平端から天理まで)
近鉄 けいはんな線(生駒から長田まで)

奈良線は単線だからなあ。。。
奈良-京都間は近鉄が動いているから何とかなっているものの。

なお、近鉄でも
 吉野線の一部が倒木のため不通
だ。



【近畿】台風18号の影響による運転状況について

9月16日 15時30分現在
台風18号の影響により、大阪線、京都線、橿原線、吉野線で一部の列車に運休および遅れがでています。
吉野線では吉野神宮駅~吉野駅間で線路に木が倒れたため、六田駅~吉野駅間で列車の運転を見合わせています。なお、復旧には時間がかかる見込みでございます。
大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
運転見合わせ区間:吉野線 六田駅~吉野駅間

いずれも、随時情報が更新される。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

台風18号襲来 金閣寺も大変なことに→桂川が氾濫(伏見区羽束師)

台風18号に伴う豪雨・暴風で各地に被害が出ている。
今後水害・土砂災害が多発する恐れがある。

避難指示や勧告の出ている地域の方、どうか何事もありませんように。

京都市は、嵐山の渡月橋周辺のニュース映像が流れているが
 渡月橋が水没し掛かっている状態
だ。

こちらは金閣寺のライブ映像から。(8:50頃)
Kkj

床下浸水で、床上浸水になりそうな状況。
ライブカメラはこちら。
http://www.shokoku-ji.jp/k_live.html

今回はNHKのネットラジオ
 らじる★らじる
が役に立っている。

続き。(9:10)
先ほど渡月橋の架かっている
 桂川の水位が上昇し氾濫の恐れ
があるため、
 京都市が桂川流域の住民に避難指示
を出した。対象は14万人余り。
なお
 宇治川の水位も上昇し氾濫の恐れ
があるので、
 京都市は宇治川流域の住民に避難指示
を出している。

更に
 奈良県内では大和川や曽我川が避難判断水位を超えた
とのこと。

水害は降雨のピークより遅れて起こるから、しばらくは注意が必要。

更に続き。(9:25)
桂川は
 氾濫
した。淀川ダム統合管理事務所と大阪管区気象台の共同発表より。


桂川下流はん濫発生情報

桂川下流では、はん濫が発生(レベル5)

桂川下流では、京都市伏見区羽束師地先(桂川右岸6.8km+100m地点)(右岸)付近よりはん濫しました。(レベル5)
はん濫状況(越水)確認時刻 9月16日7時23分。現在、桂川右岸6.8km+50mから400mにかけて浸水を確認しています。
(以下略)

7時の時点の氾濫確認なので、今後新たな氾濫の確認が続くと思われる。
水には勝てない。
どうか、これ以上被害が広がりませんように。

京都府は危機管理・防災ポータルサイト
 きょうと危機管理WEB
で、順次避難指示等の情報を流している。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2012-07-01

さすがだぜ東電 福島第一原発4号機の使用済み燃料プール冷却システムダウンの原因は「予備の方も同じ電源だったからバックアップできなかった」

福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置が止まった。
一体何が起きてるのかと思ったら、テレ朝が非常に淡々と
 とっても間抜けな理由
を報道している。昨夜遅くのテレ朝のニュースより。


冷却装置が自動停止 福島第一4号機燃料プール(06/30 23:26)

 東京電力は、福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置が自動停止し、予備の装置も起動しなかったことを明らかにしました。プールの温度は急上昇していないということです。
 東京電力によりますと、30日午前6時25分ごろ、福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却装置で異常を知らせる警報が鳴り、装置が自動停止しました。さらに、予備として動くはずの冷却装置も起動しませんでした。30日午後4時現在で、燃料プールの温度は35.8度で急上昇は見られないということです。通常の冷却装置と予備の装置を制御する機械の電源が同じだったため、バックアップシステムが機能しなかったとみられ、東京電力では7月1日に復旧作業を行う予定です。

一体、東電は東日本大地震に
 何を学んだ
んだか。
 予備の電源は別ルートから取る
って、基本中の基本じゃん。

これで
 電気料金値上げします
とか言われてもな〜。
 最低限のことができず、「必要な手順さえ踏んでいれば不要だった工事」を重ねて行わざるをえなくなった
ために、
 さらに経費が雪だるまのように膨れあがっていく
のを見せられてるわけでね。

続き。
産経の方がちょっと詳しい。


4号機プール、冷却停止 非常用電源故障か 1日から復旧作業開始
2012.6.30 21:59
 30日午前6時25分ごろ、東京電力福島第1原発4号機の燃料貯蔵プールで、冷却装置の異常を知らせる警報が鳴り、装置が自動停止した。東電によると、放射性物質を含む水の漏洩(ろうえい)はないという。プールの水温は急上昇しておらず、東電は1日から復旧作業を行う。
 東電が現場を調べたところ、主電源と冷却装置をつなぎ、非常時に電力を供給する無停電電源装置(UPS)が故障したとみられる。
 冷却装置は貯蔵されている燃料を冷やすためプールの水を引き出して、冷却し再びプールに戻す仕組み。2系統あり、予備系統の装置を起動させて冷却を再開させようとしたが、2系統とも同じUPSを使用していたため再開できなかった。東電はUPSを迂回(うかい)させて冷却を再開する方針。
 プールの水温は、装置の停止時で約31度。午後6時現在で36・6度まで上昇した。東電は、冷却できない状態が続いた場合、保安規定上の管理温度の上限の65度に達するまで、約60時間かかるとみている。
 4号機プールの冷却装置は6月4日にも警報が鳴り一時停止していた。

何のためのUPSなんだよ、東電。

| | コメント (2) | トラックバック (0)