今年も3.11が来た Yahooで「3.11」を検索すると1人につき10円を寄付@3/11
合掌。
あの日。14:46。
大きな揺れは関西にも及んだ。
悲劇は、それからやや時間が経ってから始まった。気象庁の記録より。各地に押し寄せた津波の最大波の記録である。
15:18 大船渡に8.0mの津波
15:21 釜石に4.2m以上の津波
15:26 宮古と石巻に8.5mを越える津波
15:39 いわきに3.33mの津波
15:44 えりもに3.5mの津波
15:51 相馬に9.3m以上の津波
16:57 八戸に4.2mを越える津波
地震と津波で津波観測の施設が破壊された箇所も少なくない。
大規模な停電が起き、通信手段が遮断された地域も広く、津波の警戒や情報は行き届かなかった。
強い揺れで、滅茶苦茶になった家の中を片付けていた人達、車で避難しようとしていた人達、さまざまな人達が次々と襲ってくる津波に呑まれた。
沿岸部に据えられたNHKの定点カメラは、ひたひたと寄せてくる黒い水、飛沫を揚げて迫る土を含んだ茶色い水が、街を道路を呑み込んでいく様子を捕らえた。さっきまで自動車が走っていた高架があっという間に消える。赤い小さな車が、津波の方に逃げようとする姿が映った。そっちへ行っちゃダメだ! 日本中でその画面を見ていた人が叫んだだろう。しかし、次の瞬間、褐色の飛沫の下に車も道路も姿を消した。
そして、津波に襲われた福島第1原子力発電所は、取り返しの付かない大きな損傷を受けた。大きな津波に襲われる危険性のある立地なのに、東電はその可能性を閑却し、高台を25m削って建設した。
7年経っても、東北の復興の歩みは終わらない。
さて、
Yahoo!が3.11の復興支援
として
3.11を検索すると、1人につき10円を東北復興に携わる団体に贈る特設サイト
を設けている。
3.11 いま、応援できること
3.11
いま、応援できること
3.11 いま、応援できること
3.11 いま、応援できること
東日本大震災から7年。Yahoo! JAPANでは、「寄付」「買う」「知る」「検索」の4つの方法で、皆さまの想いと共に被災地域を応援してまいります。
本日、「3.11」と検索された方おひとりにつき10円が、東北復興にたずさわる団体にYahoo! JAPAN及び応援パートナーより寄付されます。
「3.11」で検索する
このサイトには、検索による寄付以外にも
東北復興を応援するためのページ
が設けられている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)