保育士は現代日本の奴隷か 新型コロナウイルス対策は不十分「保育園はなにがあっても開けろ 感染者が出たら休園してもいいが非感染者で訪問しろ……」厚労省の無理ゲー通達で月給15万とか20万で保育士は生命の掛かった感染リスクに立ち向かう 言っておくがこんな職場に代わりは来ないぞ
唐突な
一斉休校の「お願い」
で
保護者が働いている家庭の悲鳴
が上がっているのだが、
子どもを預かる保育園の保育士さん達の待遇
は更にひどく
まさに現代日本の奴隷
とでも言うべき惨状。しらすごはんさんのtweetより。
掻い摘んで読んだだけでこの文言。私たちってなに?奴隷?
— しらすごはん (@ByTEHm66mRnXQr1) February 28, 2020
っていうか園内で感染者出た場合も働けってなに??
対数割れないように人員を確保しろ??元々人手不足で休校でさらに人手不足にしておいて現場に丸投げ??どこにも要請できるほど保育士余ったなんかいないわ!!
あとこれはうちの園だけかもしれないけど休校で栄養士、調理師が確保できない場合給食のメニューは変更、簡略化してもいいそうです。
— しらすごはん (@ByTEHm66mRnXQr1) February 28, 2020
そこまでしてでも開けるのか…。そうか………
国の小学校~高校が休みっていう対応にはどんな意味があるの?感染拡大を防ぐため?本当防ぎたいなら休みにするべきは幼稚園、保育園、小学校でしょ?だって子どもたちが自分で自分の身を守れないから。子どもたちはずっとマスクなんてしてられないよ。勝手に外すよ。外して落ちてるマスクを他の子が
— しらすごはん (@ByTEHm66mRnXQr1) February 28, 2020
国の対応が中途半端すぎてなんか呆れてるというか怒ってるというか…。とりあえず なに考えてるの??現場の状況わかってる???っていうのが本音。そこに園は絶対開けろだのなんだの私たちを人とも思わない国の仕打ちにいらっとしたんだよ。
— しらすごはん (@ByTEHm66mRnXQr1) February 28, 2020
子どもは悪くない。可愛い。
保育園にもマスクはあるが
胃腸炎等の処理をするときの備品で、今回の新型コロナウイルス対策で保育士の感染を防ぐためのマスクではない
という。
ちなみにですが保育園にストックしてあるマスクは子どもが嘔吐とかしたときに処理をする際、胃腸炎とかそういうのが移らないように使ったりするための備品なのでマスクが買えない保育士はマスクしてません!!!!
— しらすごはん (@ByTEHm66mRnXQr1) February 28, 2020
そして
保育士の数が子どもに対して不足してても開園しろ
ということなのだが
それで起きたトラブルに対して、誰が責任を持つかは不明
だという。あ、
安倍ちゃんが全責任を持つ
んだったよね?
え?対数足りてなくても保育園を開けていい?
— しらすごはん (@ByTEHm66mRnXQr1) February 29, 2020
あ、はい。で、怪我をしたり事故に遭ったりした場合はどうなるんですかね?
「しょうがないですよね、先生たちも人足りないし」なんて言ってくれる親はいませんよ?
「うちの子に怪我させて!!なんてことしてくれるんですか!」っていう親しかいないよ
今回の
保育士冷遇
によって、
いまいる保育士はたくさん止めるだろう
という。
なんか、子どもが好きだし可愛いし、この子たちの卒園を見届けるまで働くんだーって私なんかは毎年それが更新され続けて今も働いてるけど、今回のことでホントにやめるかやめないかのギリギリの瀬戸際で仕事続けてる人は保育士やめると思うし、ごっそり保育士いなくなりそう
— しらすごはん (@ByTEHm66mRnXQr1) February 29, 2020
しかも
同じ労働者
でありながら
保育士の給与はその責任に比して恐ろしく安い
のだ。「けめこは保育士をやめたい」さんのtweetより。
休業補償もいいけどさ、このご時世に前線の一つとして子どもを預かる保育士にも何か優遇してください。私は手取り15万。保育士なんて20万いかないで働いてる人ばかり。それでも保育園閉めずに自分達もが感染リスクを抱えながら子どもを預かって日本を支えているのです。保育士を大切にして下さい。
— けめこは保育士を辞めたい (@kemeko85) February 29, 2020
今回の新型コロナウイルス肺炎は
少ないとは言え、亡くなる方もいる病気
だ。
そうでなくても人手不足の保育園
に
感染リスクまで負わせる
のが
政府の方針
らしい。何が
女性活躍
だ。
せめてこの時期、15日まででいいから育休中やテレワークの人は保育時間を短くするか自宅待機して欲しい。保育士も低学年の子どもが居る人は必然的に出勤出来なくなるし、出勤出来る人数少なくなる。フルメンバーでフルタイムはもう絶対無理。お願いだから協力してくれ〜保育園もキャパオーバー
— けめこは保育士を辞めたい (@kemeko85) February 28, 2020
テレワーク中の保護者の方も預けに来ます。学校が休校になる方も預けに来ますとのこと。保育園は閉まらないし保育士は休めない。マスクは出来ず、普段通りのオーバーワーク。更に低学年の子どもが居る人は出勤出来ない。低人数の保育士で保育をし過労は増します。このままでは保育士が感染します。
— けめこは保育士を辞めたい (@kemeko85) February 28, 2020
「けめこは保育士をやめたい」さんは憂慮する。
小学生の子どもが居る保育士は欠勤→それ以外の人数で通常預かり→無理無理無理→無理が祟って体調不良→通勤で感染した保護者が保育室に出入り→感染→保育士が倒れる→少ない人数で預かり→保育士が倒れる→という最悪のパターンが来るかもしれない
— けめこは保育士を辞めたい (@kemeko85) February 27, 2020
こんな
散々安く労働力を買い叩く実質奴隷扱いの職場
に
保育士になりたい
なんて若者は来るとは思えない。そうでなくても
日本は人手不足
じゃなかったのか。