第18回ショパン国際ピアノコンクール stage3進出者23人発表 日本からは5人進出 3次でYAMAHAゼロに
第18回ショパン国際ピアノコンクールは第2ステージを終了。第3ステージ進出者23人が発表された。
日本からは、第2ステージに進んだ8人から5人が進出といううれしい結果に。
びっくりなのは、
YAMAHAを弾いていた参加者がゼロになった
点だ。牛田智大さんは第2ステージで姿を消した。
医学生との「二足のわらじ」で挑戦していた沢田蒼梧さんと、東京藝大修士課程の京増修史さんも涙を呑んだ。3人とも残念でした。これからも機会があれば、是非また演奏を聴かせて下さい。
親切な人が作ってくれたリストを元に整理した。
第18回ショパン国際ピアノコンクール stage2 演奏順とstage3進出者
演奏順 演奏日 演奏時刻 演奏者名 年齢 国籍 一次ピアノ
201 2021/10/9土 17:00 Arsenii Mun 22 Russia yamaha
○202 2021/10/9土 17:40 Szymon Nehring 26 Poland st 479
203 2021/10/9土 18:20 Viet Trung Nguyen 25 Vietnam/Poland st 479
204 2021/10/9土 19:30 Georgijs Osokins 26 Latvia yamaha
205 2021/10/9土 20:10 Evren Ozel 22 United States st 479
○206 2021/10/9土 20:50 Kamil Pacholec 22 Poland st 479
○207 2021/10/10日 00:00 Hao Rao 17 China st 479
208 2021/10/10日 00:40 Sohgo Sawada 沢田蒼梧 22 Japan kawai
209 2021/10/10日 01:20 Aristo Sham 25 China, Hong Kong st300
○210 2021/10/10日 02:30 Miyu Shindo 進藤実優 19 Japan st 479
211 2021/10/10日 03:10 Talon Smith 19 United States st300
○212 2021/10/10日 03:50 Kyohei Sorita 反田恭平 27 Japan st 479
213 2021/10/10日 17:00 Szu-Yu Su 23 Chinese Taipei st 479
○214 2021/10/10日 17:40 Hayato Sumino 角野隼斗 26 Japan st300
215 2021/10/10日 18:20 Yutong Sun 26 China st 479
216 2021/10/10日 19:30 Tomoharu Ushida 牛田智大 21 Japan yamaha
○217 2021/10/10日 20:10 Andrzej Wierci?ski 25 Poland st300
218 2021/10/10日 20:50 Yuchong Wu 25 China st300
219 2021/10/11月 00:00 Lingfei (Stephan) Xie 20 China st300
220 2021/10/11月 00:40 Zi Xu 26 China st 479
○221 2021/10/11月 01:20 Piotr Alexewicz 21 Poland st 479
○222 2021/10/11月 02:30 Leonora Armellini 29 Italy fazioli 308
○223 2021/10/11月 03:10 JJ Jun Li Bui 17 Canada kawai
○224 2021/10/11月 17:00 Michelle Candotti 25 Italy st 479
225 2021/10/11月 17:40 Kai-Min Chang 20 Chinese Taipei st300
226 2021/10/11月 18:20 Xuehong Chen 21 China st 479
227 2021/10/11月 19:30 Hyounglok Choi 27 South Korea st 479
228 2021/10/11月 20:10 Alberto Ferro 25 Italy st300
229 2021/10/11月 20:50 Federico Gad Crema 22 Italy Fazioli F278
○230 2021/10/12火 00:00 Yasuko Furumi 古海行子 23 Japan st 479
○231 2021/10/12火 00:40 Alexander Gadjiev 26 Italy/Slovenia kawai
○232 2021/10/12火 01:20 Avery Gagliano 20 United States st300
○233 2021/10/12火 02:30 Martin Garcia Garcia 24 Spain Fazioli F278
○234 2021/10/12火 03:10 Eva Gevorgyan 17 Russia/Armenia st 479
235 2021/10/12火 17:00 Wei-Ting Hsieh 25 Chinese Taipei st 479
236 2021/10/12火 17:40 Adam Ka?du?ski 25 Poland st 479
○237 2021/10/12火 18:20 Nikolay Khozyainov 29 Russia st300
○238 2021/10/12火 19:30 Su Yeon Kim 27 South Korea st 479
○239 2021/10/12火 20:10 Aimi Kobayashi 小林愛実 26 Japan st 479
○240 2021/10/12火 20:50 Mateusz Krzy?owski 22 Poland st 479
○241 2021/10/13水 00:00 Jakub Kuszlik 24 Poland st 479
242 2021/10/13水 00:40 Shushi Kyomasu 京増修史 25 Japan yamaha
○243 2021/10/13水 01:20 Hyuk Lee 21 South Korea kawai
○244 2021/10/13水 02:30 Bruce (Xiaoyu) Liu 24 Canada Fazioli F278
245 2021/10/13水 03:10 Marcin Wieczorek 25 Poland st 479(棄権)
この結果、1次で演奏されたピアノの内、YAMAHAがゼロとなってしまった。
YAMAHA 0
KAWAI 3
FAZIOLI 3
STEINWAY 300 4
STEINWAY 479 13
う〜む、今回の会場では、YAMAHAの響きは伝わりにくかったか?
ステージ3は明日から。今回の課題は
1. ソナタとマズルカが必須
2. プレリュード24曲とマズルカが必須
の2方向の選択が出来る。正攻法でソナタを入れるか、消耗しそうなプレリュード24曲にするか。
日本からの参加者では、小林愛実さんがプレリュード24曲に挑む。
静かに見守っているNikolay Khozyainovもステージ3に進出、こちらはソナタ3番を弾く。ステージ2では原譜の研究で得た解釈を見せたNikolay、今度はどんなソナタを聴かせてくれるのか。