2020-01-15

幸福の科学大学(仮称・設置認可申請中)が宗教学の教員公募@JREC-IN

思わず二度見。

宗教学の専任教員の募集 データ番号
Data number
D120010201
公開開始日
Date of publication
2020年01月10日
更新日
Date of update
2020年01月10日
求人件名 Title
宗教学の専任教員の募集
機関名 Institution
学校法人幸福の科学学園
機関または部署URL URL of institution or department
https://university.happy-science.jp/
部署名
Department
幸福の科学大学(仮称・設置認可申請中)
機関種別 Institution type
その他教育機関
公募のURL Job posting URL
https://university.happy-science.jp/recruit
求人内容 Content of job information
[機関の説明(募集の背景、機関の詳細、プロジェクトの説明等)]
2021年開学予定の幸福の科学大学(仮称・設置認可申請中)に設置予定の人間幸福学部人間幸福学科(仮称)において、宗教学に関する研究・教育を担当する専任教員(教授、准教授、講師のいずれか)を募集する。
※幸福の科学大学(仮称)は学校法人幸福の科学学園が2019年10月に文部科学省に設置認可を申請。2020年8月認可予定。雇用する機関は学校法人幸福の科学学園。
※幸福の科学大学(仮称)の計画概要については、下記ページをご覧ください。
https://university.happy-science.jp/
※正式採用にあたっては、幸福の科学大学(仮称)の設置が文部科学省に認可され、教員審査(科目適合等)についても申請通りに認可されることが前提条件となります。
[仕事内容(業務内容、担当科目等)]
宗教学概論を含む専門分野に関する科目(本人の業績による)、演習、ならびに教養科目の一部等を担当する。
[勤務地住所等]
千葉県長生郡長生村一松丙4427‐1
[募集人員(職名・採用人数等)]
教授・准教授・講師 1名ないし2名
[着任時期]
2021年4月1日もしくは2022年4月1日
(以下略)

 

てことは
 2020年度もしくは2021年度の大学設置・ 学校法人審議会に「通る」予定
なんですか。

応募資格がなかなか厳しい。

応募資格 Qualifications
①博士の学位を有する者、またはそれと同程度の能力があると認められる者で、専門分野で優れた業績を有すること
②教育に熱意を持っていること
③幸福の科学の精神に基づく本学の教育・研究・大学運営の在り方に理解を持ち、学部の運営業務にも積極的に参画できること

| | コメント (0)

2019-04-24

『月刊住職』編集長が転勤族や移住者に喧嘩を売っている件

今朝の朝日新聞より。

(専門誌に聞け)寺と高齢化:4 「月刊住職」矢澤澄道編集長

墓を守る人がいなくなったなどを理由に、先祖代々の墓から遺骨を移す「墓じまい」をする人が増えています。でも故人は生前、そこに埋められることを望んでいたはずです。その遺志を無視する権利が誰にあるのでしょうか。安らかに眠っている先祖を動かすのは、極端な言い方をすれば「墓あばき」です。

えええええええええ!!!!!

ていうか

 先祖代々、同じ土地に縛られて生きている人って日本にどれだけいるの

って話。

地方から都市へ、都市から地方へ、人々が仕事を求めて、あるいは理想の生活を求めて、移動することで、それぞれの地域は活性化する。

実家の高祖父は、明治8年、岩手県黒沢尻から、北海道に移住した。移住前は檀那寺の檀家総代の一人で、弟が檀那寺まで行って聞いてきたところでは、経済的に逼迫して移住したわけではないそうだ。新天地を求めて北海道に渡ったようだ。

その時、札幌に岩手から伏見稲荷を勧請し、婿養子の曾祖父は札幌神社(現北海道神宮)の創立に関係、円山公園の石碑には名前が刻まれている。今の檀那寺では、総代の一人となり、当時の橘の御前様と上海に渡り、新たに作った地下式の納骨堂の上に立つ観音さまを将来してきた。(今はその上に祖母が寄進した覆い堂が建っている)
地下式の納骨堂は、個々のお骨を納める形式ではなく、納骨堂の上に開いた口に、骨壺からお骨を入れる形式で、イメージとしては散骨に近い。この納骨堂は、札幌は道外から来た人が亡くなる場所でもあるし、仏様の無縁有縁を問わず、希望する人が納骨できる場所として作ったものだ。実家では、亡くなった人はみな四十九日にこの納骨堂にお骨を納める決まりだ。家では、お骨は長い年月の後に融けて水になる、と伝えられている。曾祖父は、自分が東京から札幌に来たように、子孫が札幌から別な土地に行っても、先祖供養等で煩いの起きないようにと、この形式を取ったようだ。

納骨堂とは別に、お骨の入らないお墓は市営墓地にあって、こちらは近年、札幌に若い世代がいないので整理して市に返した。檀那寺には、位牌堂があり、そちらでもお祀りしているので、お墓がなくなっても特に問題ない。

従兄は、同じ檀那寺に位牌堂を持っていたのだが、八王子に家を建てたので、八王子の同じ宗派のお寺に移った。寺格からいうと札幌のお寺の方が上なので、八王子のお寺のご住職に

 え、あのお寺さんからうちに移されるんですか!?
といたく驚かれたと聞く。

いくらお寺の格が高かろうとも、普段お参りできないのでは意味は無い。

というわけで、『月刊住職』の編集長は

 出身地のお寺にお墓がある檀家という形態が「デフォルト」

という、大変狭い範囲の話を

 一般的な話に拡大して、今生きていて、自分がし得る供養を果たしたい人達が「引き墓」をするのを非難

しているわけだ。

ま〜、お寺の数も、ご住職の数も、平成が終わろうとしている今、減っているから、

 ご住職相手に雑誌を売る商売が立ちゆかなくなる

という「危機感」で、こんな暴言を平気で文字にしてるんだろうけど、

 モラハラだわ、一種のヘイトだわ

で、サイテーですね。

おまけ。吉田兼好『徒然草』第三十段末。

はては、嵐にむせびし松も千年をまたで薪にくだかれ、古き墳はすかれて田となりぬ。そのかただになくなりぬるぞ悲しき。

| | コメント (2)

2018-07-06

速報 一連のオウム真理教で死刑判決を受け、移送された7人全員の死刑執行

1995年3月15日の化学兵器による都内における大規模無差別テロ等、一連のオウム真理教事件で死刑判決を受け、3月14-15日に移送されていた7人全員の死刑が執行された。
NHKより。


オウム真理教 松本死刑囚ら7人に死刑執行
2018年7月6日 10時22分
オウム真理教の元代表の麻原彰晃、本名・松本智津夫死刑囚ら7人に死刑が執行されたことが関係者への取材でわかりました。
死刑が執行されたのは松本智津夫死刑囚(63)のほか、井上嘉浩死刑囚(48)、早川紀代秀死刑囚(68)、中川智正死刑囚(55)、遠藤誠一死刑囚(58)、土谷正実死刑囚(53)、新実智光死刑囚(54)の合わせて7人です。

オウム真理教は平成元年の坂本弁護士一家殺害事件や、平成6年の松本サリン事件、平成7年の地下鉄サリン事件など数々の事件を引き起こし、合わせて29人が死亡、およそ6500人が被害に遭いました。平成7年3月から始まった強制捜査では192人が起訴され、裁判で13人の死刑が確定しました。

このうち松本死刑囚は5月、教団の施設に潜んでいるところを逮捕されました。裁判では無罪を主張しましたが、次第に意味のわからない発言を繰り返すようになりました。

平成16年2月、1審の東京地方裁判所は「一連の事件の首謀者として極限の非難に値する」として死刑を言い渡しました。2審では弁護団が「裁判を受けられる精神状態ではない」として必要な書面を出さなかったため法廷が開かれないまま裁判が打ち切られ、平成18年に死刑が確定していました。

一部の元信者が逃亡を続けたため刑事裁判は長期化しましたが、ことし1月に地下鉄サリン事件などに関わった高橋克也受刑者の上告が退けられたことで終結し、死刑囚が事件について証言を求められる機会がなくなりました。

ことし3月、13人のうち7人が東京拘置所から全国5か所の拘置所や拘置支所へ移送され、執行の時期が焦点となっていました。

一連の事件で死刑が執行されたのは初めてです。

残る死刑囚は、
 宮前一明(旧姓 岡崎)死刑囚(57)
 横山真人死刑囚(50)
 豊田亨死刑囚(50)
 端本悟死刑囚(51)
 小池泰男(旧姓 林)死刑囚(60)
 広瀬健一死刑囚(54)
の6人。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-01-10

カトリック・イエズス会運営の上智大学になぜか通称「ソフィア稲荷」が出現 本日?撤収予定

上智大学といえば、
 現フランシスコ法王の所属するイエズス会が運営するカトリックの大学
だ。カトリックの中でも、イエズス会は厳格なことで知られている。日本とは
 フランシスコ・ザビエルの布教
で、古くから縁がある。

その上智大学に、最近
 通称「ソフィア稲荷」
と呼ばれる
 祠
が出現して、大学関係者が困惑しているという。堀江宗正先生のtweetより。


写真を見ると
 白狐が一対
鳥居の前に置かれているので、置いた人は
 御稲荷さん
のつもりらしい。
大学当局の張り紙は
 1月10日(月)に賽銭の持ち主が現れなければ回収、学院への寄付として扱い、学生のために利用、「物品(=祠)」は撤収して回収
と告げているのだが
 今日1月10日は火曜
じゃんね。昨日撤収した? 今日これから撤収する?

堀江先生も言及しておられるのだが
 勝手に拝むと本当によりつく
と、一般には考えられているので、置いた時は冗談のつもりでも
 このようにお賽銭が積まれた状態
では、
 ナニモノかが坐(いま)す
ことに。
よくある話なのだが
 神様・仏様は、お招きする時より、お帰り頂く時の方がタイヘン
である。
上智大学はカトリック故
 淫祠(本来の信仰と関係なく置かれた、無関係の祠)
として処理するんだろうけれどもなあ。

以前、家では
 豊川稲荷・最上稲荷・伏見稲荷
と3つの御稲荷さんを神棚に上げていたのだが、満足にお祀りできなくなったので、高祖父が故郷の岩手県黒沢尻から勧請した伏見稲荷はそのままにして、残る2つの御稲荷さんは直接
 豊川稲荷(愛知県豊川市)・最上稲荷(岡山県岡山市)
へお参りして、お返ししてきたことがある。30年ほど前の話で、今ほど交通の便が良くなかったから、札幌から岡山まで返しに行くのは大変だった。
民間信仰のレベルでは
 御稲荷さんは怖い神様
と考えられている。お祀りする際には
 粗末にならないよう、気を配る
必要があり
 軽い気持ちでお祀りできる神様ではない
のだ。こういう
 怖い、きつい神様・仏様
には、例えば
 お不動様
がいる。なまなかな気持ちでお祀りしてはいけない、と言われる。

かの「ソフィア稲荷」は、
 困った物件
だよなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-11-12

日本道教学会第67回大会@本日 京都大学文学部 一般来聴者歓迎

本日開催なのだけれども、
 日本道教学会第67回大会

 京都大学文学部
で開かれる。
一般来聴者歓迎とのこと。大会参加費は1500円。
Photo

研究発表会場 京都大学文学研究科第三講義室

研究発表 9:30-15:00(昼休み 12:00-13:00)
特別講演 15:15-17:05

午前の部
9:30-10:00
姜生(四川大学)「張道陵以前儒生的道教」 司会 三浦 國雄(四川大学)
10:00-10:30
垣内 智之(大阪市立大学)「『大洞真経』の再検討」 司会 亀田 勝見(福井県立大学)
10:30-11:00
金 志玹(ソウル大学)「道教の傳經儀禮における臨壇三師について」 司会 小南 一郎(泉屋博古館)
11:00-11:30
坂内 榮夫(岐阜大学)「『莊子口義』と禪について」 司会 中西 久味(新潟大学名誉教授)
11:30-12:00
加藤 千恵(立教大学)「鉛汞小考」 司会 都築 晶子(龍谷大学名誉教授)
午後の部
13:00-13:30
野村 英登(二松学舎大学)「内丹と築壇―翁葆光の『悟真篇』解釈とその展開」 司会 横手 裕 (東京大学)
13:30-14:00
谷口 綾(日本体育大学)「元代の医家と儒医―龍谷大学所蔵『家伝日用本草』をてがかりとして」 司会 武田 時昌(京都大学)
14:00-14:30
頼 思妤(東京大学大学院)「「墨杘谷」から「雉衡山」へ―楊爾曾の道教系出版事業と明代女仙信仰」 司会 森 由利亜(早稲田大学)
14:30-15:00
松家 裕子(追手門学院大学)「新宝巻」にみえる信仰のありかた―孤魂と免災― 司会 土屋 昌明(専修大学)

特別講演(15:15-16:05)
黎 志添 (香港中文大学道教文化研究センター長)『太乙金華宗旨』の浄明起源問題 ― 清初常州における呂祖乩壇信仰と浄明派の関係から 講師紹介 金 志玹 (ソウル大学)
特別講演(16:15-17:05)
麥谷 邦夫(京都大学名誉教授)「三教論爭から見た道教」 講師紹介 神塚 淑子(名古屋大学)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-05-10

「お祭りのように送って欲しい」ライトノベル作家松智洋さんの告別式で「萌え棺」

「故人を賑やかに送ってあげたい」という言葉はよく聞くけれども、昨日行われた
 ライトノベル作家松智洋さんの告別式
は、その最たるものではなかったか。

参列された、漫画家、イラストレーターのあいざわひろしさんがtweetで報告されている。あいざわさんは、女性である。










ほんとうに
 萌え棺
だ。さぞ、満足して黄泉に旅立たれたことだろう。合掌。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015-12-07

amazon 釈尊が悟りを開いた12月8日の成道会の日に、お坊さん配達の手伝いを始める ただし菩提寺(檀那寺)のある方はお断り

その内やるだろうとは思っていたが、予想より展開が速かった。
株式会社みんれびは、本日
 明日12/8より、amazon.co.jpに僧侶手配サービス『お坊さん便』を出品
とアナウンスした。どんなサービスだろう。
みんれびのサイトより。


僧侶手配サービス『お坊さん便』Amazon.co.jpに2015年12月8日より出品

インターネットで購入できる定額のお葬式「シンプルなお葬式」を運営する株式会社みんれび(本社:東京都新宿区、代表取締役:芦沢雅治、以下「みんれび」)はこの度、総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下、Amazon)が運営するAmazonマーケットプレイスに出品し、法事・法要の際に全国一律定額・追加料金なしで僧侶を手配するサービス「お坊さん便」2015年12月8日(火)より販売開始いたします。
■「お坊さん便」とは?(http://obousan.minrevi.jp/)
 お坊さん便は、『法事・法要などで読経をしてもらいたいものの、お寺とのお付き合いがない』『お布施は何代をいくら包めば良いのか相場がわからず不安』という方へ、インターネットを通じて、全国へ定額・追加料金なしでお坊さんを手配するサービスです。時代のニーズに応えて、必要な法事・法要の際のみでも心のこもった供養をしていただける僧侶を紹介しています。 

■本取り組みの特徴
定額・明朗会計で安心
「何代をいくら払えばいいのか」という法事・法要での不安を解消
お寺との付き合いがなくても、臨時で一度だけ頼むことができる
「お坊さん便」は定額のためAmazonでの販売が可能に
無形であるサービス商品をAmazonにて販売

■Amazonでの「お坊さん便」販売の目的
 2013年5月より自社サイトにて展開している「お坊さん便」は、何代をいくら払えばいいのかという難しいお布施という制度に不安や悩みを持つ方々が増えていることで、2014年の年間受注件数は前年比300%と伸長しています。サービスを拡大するにあたり、「定額」という形態であることから他サイトでの販売が可能と考え、家事代行などの無形サービス商品の取り扱い実績があり、情報収集に活用されるレビュー機能の充実したAmazonでの展開を決定いたしました。

■販売概要
販売開始日:2015年12月8日(火)
販売内容:葬儀を除く主要な法事・法要での読経
価格:35,000円(税込) 

※読経法話、御膳料、お車代、心づけが含まれています。
※法要同日に自宅などでの読経に加えて墓前など別の場所での法要がプラス1万円で可能なプランも用意
(注文時に、商品選択で『35,000円+法要場所追加10,000円』というプランを選択することで購入可能。)
※Amazonでの販売については、既に菩提寺がある方は販売対象外となります。
※上記価格はリリース時点の価格です。最新の価格はAmazon.co.jpのオンラインストア(www.amazon.co.jp)にてご確認ください。

■申込み手順
1)Amazonのみんれびのストアページにアクセス(http://www.amazon.co.jp/dp/B018HVTR2U
2)商品のバリエーションを選択。Amazonにログイン後、注文を完了します。
3)注文完了後、注文が確定したことをお知らせするメールが届きます。
4)みんれびよりお客様へメールにてご連絡し、日時・地域・宗派・ご連絡先等の詳細を確認します。
5)確定した条件に該当する僧侶の手配が完了し、内容をご確認いただくための僧侶手配書を発送いたします。
6)出荷通知メールが届き、決済が完了します。
7)当日ご訪問させていただくお坊さんから確認のお電話いたします。
8)僧侶手配書に記載された日時・場所へお坊さんが直接お伺いいたします。

■「お坊さん便」のサービス背景
~菩提寺やお寺との付き合いが希薄化する現代、誰に頼めばいいの?を解決~
 日本ではこれまで、菩提寺や檀家といったそれぞれが生活する地域にあるお寺と昔ながらのつながりがあることが一般的でしたが、都市化や核家族化進んだことで、物理的に身近でなくなってしまったことや、葬儀などへの参列機会も減少しつつあります。そのため法事・法要のマナーやしきたりは風化しつつあり、葬儀を行った経験がない、菩提寺がないという方も少なくありません
また、法事・法要にて僧侶に読経を依頼した際に支払う「お布施」は、一般的に3~5万円程度と言われており、加えてお布施とは別にお車代などを包むとされています。ただし、明確な相場がなく「お気持ち」として渡されるものであり、地域差や特に重要な法事法要の際は多く包む、御膳料を渡す、など様々です。そこで、「お坊さん便」では、こうした時代のニーズに応えて、全国各地の僧籍のある僧侶の方々と提携し【定額】という形態を実現しました。インターネットを通じて必要な法事・法要の際に心のこもった供養をしてくださる僧侶を手配しています。

■今後について
地域や菩提寺との関係が薄れる一方で、インターネットは昔よりも身近なものとなり、ますます様々な生活シーンでの利用頻度が増えています。そんな中で総合オンラインストアのAmazonは、多くのお客様が利用しており、品揃えも多岐に渡ります。今回の取り組みにより、幅広い世代のライフスタイルに一歩近づき、再び寺院との接点を増やすきっかけになることを期待しています。なお、これまで「お坊さん便」ではアプローチできていなかった層へのアプローチが可能となることから、2015年度の年間受注件数は、対前年比で120%の増加を目指してまいります。

■株式会社みんれびについて
2009年お葬式準備の支援サイト「葬儀レビ」を開始。お客様の声や葬儀社の現状をもとに、2013年独自のブランド「シンプルなお葬式」「お坊さん便」をリリース。提携葬儀社の“動いていない時間”を活用することで利用者には葬儀をリーズナブルな価格で提供し、葬儀社には稼働率向上による売上増加を実現。取引葬儀社総数は全国500社を越え、直近2年での受注件数13倍と伸長しています。そのほか、「宇宙葬sorae」「海洋散骨umie」や墓石、仏壇の販売など葬儀にまつわる様々なサービスを展開。多様化するニーズに対応し、より多くの方へ故人を見送る、故人を偲ぶ大切な時をサポートすることを目指しています。
(以下略)

ふーむ。
 読経料・読経法話・御膳料・お車代・心づけ込で税込3万5千円
という
 明朗会計
ですか。しかし、お坊さんの取り分はいくらぐらいですかね。

上記のうち
 御膳料
というのは、昔は
 法事の後のお食事は、お坊さんにもお膳を出していた
のだが、お坊さんも忙しくなり、会食が難しくなった。そこで
 送り膳
といって、用意した料理(大抵は仕出屋が準備する)を、お坊さんのお寺に届けていたのだが、食中毒の問題があるので、お膳を出す代わりに、お金に変わったものだ。

地域やお家によっては
 価格破壊
とも映るだろうし、
 うちはもっと払っている、こんなお布施ではお寺さんが気の毒
とも思うだろう。あるいは、長年のお寺とのおつきあいがあったり、風習で
 うちはこんなに差し上げたことはない
ということもあるだろう。
わたしの感じは
 3万5千円は都市部の縁の薄い檀信徒価格
かな。縁が薄いというのは
 そのお寺にお墓がない、位牌も置いてない、月参りもしてもらってない
という関係。地方に行けば、お寺とのつきあいの濃淡、宗派ごとの違いなどなどで、お布施の額は上下する。

それにしてもamaonがお坊さん配達の手伝いをしますか。
それも、釈尊が悟りを開いた成道会の日に開始するとは、チャレンジャーだ。

檀那寺のあるお家はお断り、というのは、このサービスが
 檀那寺がないお家のためのサービス
だからで、そうでないと、いろいろ揉め事が発生する。

ところで、株式会社みんれびは
 すでに11/20から
お坊さん便-戒名・法名の授与
というサービスも始めている。こちらは2万円。


サービス概要
戒名の授与を行います。
授与された戒名は書面にてお送りいたします。
戒名はお一人様が対象となり、位号は宗派に合わせて「信士・信女」「釋・釋尼」のいずれかとなります。
僧侶の紹介・手配手数料は無料です。
お車代・お膳料・心づけなども不要です。

注意事項
菩提寺とのお付き合いがある方はご利用になれませんので事前にご確認ください。
葬儀当日の戒名授与ではご利用いただけません
戒名授与希望日の2週間前までにご注文ください。
戒名の授与にあたって僧侶からお客様にお電話にて、戒名授与対象者についてのヒアリングをいたします。メール、書面では対応しかねます。
電話ヒアリングの希望日、戒名授与対象者の宗派、僧侶が連絡するお電話番号、ご連絡の希望時間帯を注文後にメールにてお伺いさせて頂きます。
もし電話での対応が特定の日時でなければ難しい場合は別途当社にご相談ください。
僧侶が電話した際にご対応いただけない場合は定期的に僧侶からご連絡を差し上げます。
また本チケットの有効期限は注文日から1か月後となります。
もし有効期限以内にご連絡が付かない場合はこのチケットは無効となります。
本チケットの有効期限はお客様と僧侶のお打ち合わせに関してのものであり、戒名用紙が到着するまで当社と僧侶が責任を以って対応させていただきます。
原則、キャンセルはお受けいたしかねます。

で、
  「信士・信女」「釋・釋尼」のみ
というのは、あらかじめ
 院号はつけられませんよ
と断っている、ってことだ。院号が付けられるのは「居士・大姉」だ。
よく
 院号をつけてもらうには大金がいる
というけれども、もともと院号は
 お寺との関係
で付いたり付かなかったりするものだから、普段お寺とつきあいもせずにいれば、お寺に対しては何の功績もないわけで
 院号をつけてもらうためにお寺に俄に功徳を積む
ためにはそうなるだろうし、お寺のポリシーによっては、たとえいくらお金を積んでも付かないこともあるだろう。逆に
 昔はそのお寺の檀家総代を務めた
というような家なら、長らくお寺のために尽くしてきているということで、納めた戒名料に関係なく、位牌に書いたり、お墓に彫ったりしても、びっくりせずに済むような戒名を頂けるだろう。まあ、昨今のお寺は、お檀家さんそれぞれについての伝承がきちんと記憶されているかどうかは謎なので、保証の限りではないけれど。 
 びっくりするような戒名
というのは、それまでの仏様たちの戒名と比べて
 明らかに「格が違う戒名」が付いてしまう
って話で、他人が見ると
 どうしたんだろう、お寺さんと何かあったのか
と分かってしまう訳だ。戒名を先祖代々の分を並べて、お墓に彫ったり、位牌堂にお祀りしてある家の位牌に書いたりしてると、戒名がいくつも並んでいるから、これはすぐ気がつく。

一方で、規模が大きい、ビジネスライクなお寺さんなら、前もって
 これこれの額をお納め下さい
と連絡してきたりするだろう。

たまに、家族が亡くなって、初めてお寺の檀信徒となった人が、季節や行事ごとに必要となるお布施の説明を受けて
 なんでそんなに金ばっかり取るんだ!
と怒り出すことがあるのだが、宗教施設の維持はタダではできない。自分に関係するサービス以外については、お金を出し惜しみ、
 金ばっかり取る
と怒る人が増えれば増えるほど、お寺から檀信徒は減り、お寺を離れた人達は、
 お坊さん配達サービス
を受けるようになるだろう。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2015-05-26

超簡便な「仏教用語集.pdf」by 仏教書総目録刊行会

twitterとかFacebookとか、SNSを眺めていると、時々
 それはないだろう
という言葉の使い方を見かけることがある。語義を間違っていたり、使い方を誤っていたりする場合だ。そうした
 誤りを指摘する
のには、思いの外労力を要するもので、最近は、
 手近にある工具書で調べてから書く気がないのだから、そもそも語定義に興味がないのだろう
と放置することが多かった。

ただ、仏教用語については、web上でたまたま見かけるものが、勘違いだったり、誤用だったりするものが少なからずあって、
 最近の中学・高校では教えてないのか
と、頭を抱えることがあった。まさに家庭内での仏教の退潮畏るべし、だ。

学校でも家庭でも大人が教えてくれないから身につかないわけなのだが、じゃ、自学自習用の最低限の
 仏教用語集
って? 文責がついてないのが残念なんだが、
 仏教書総目録刊行会
が、ホームページに
 仏教用語集.pdf
を置いている。全部で22頁だが、簡にして要を得ている。

まずはこの辺りから始めるのが吉かなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013-12-25

フランシス法王(教皇フランシスコ)初めてのクリスマスミサ (夜半のミサ)2013年バチカンのクリスマスミサ@Youtube

バチカンが日本時間今日未明に行った夜半のクリスマスミサの全部の様子が、Youtubeにアップされている。今年3月に就任したフランシス法王(教皇フランシスコ)の初めてのクリスマスミサだ。

2時間弱の動画だ。
居ながらにして、ローマ=カトリック総本山のクリスマスミサに与れる。ス凄い時代だな。

ミサには世界中から信徒が集まっている。CTVのカメラは容赦なく、会衆の様子を映し出す。敬虔な祈りを捧げる信徒はもちろん、ミサの間に口をもぐもぐさせている女性や、カメラに映ったのでふざけている子どもの様子なども流れる。天国はこのような人のためにあるのだ。アーメン。

ミサを執り行うフランシス法王は、見るところ、文字通りの
 神のしもべたちのしもべ(教皇の別称の一つ)
であり、
 弱き者への愛
を体現していた。肺の一部を子どもの頃、手術で失っていることもあるだろう、幾分、弱々しい声で、ミサが進む。
幼子イエスがこの世に降誕したことを祝うクリスマスのミサでは、堂内にしつらえられたキリスト降誕のジオラマから、幼子イエスが運ばれてきていて、気がつくと、フランシス法王が抱きかかえていた。そして、フランシス法王は、幼子イエスの膝の辺りに接吻すると、祭壇の下に設けられた飼い葉桶(だと思う)に据えようとした。なかなかこれが難しいようで、あとから侍者が法王の据えた幼子イエスを置き直していた。
ところで、教会やキリスト教系幼稚園ではおなじみのキリスト降誕のジオラマなのだけど、始めたのは
 13世紀の聖フランチェスコ
だという。その辺りの話は、こちらに。
キリスト降誕の場面を再現する人形たち、情熱は国境を越えて
聖フランチェスコといえば、現法王の名前の由来となった、その跡を追おうとしている聖人ではないか。

ミサには、何度か子どもが出てきた。そのたびに、フランシス法王は心から微笑み、頭をなでたり、接吻したりして、祝福を与えた。
ミサの最後に、フランシス法王に抱きかかえられた幼子イエスがジオラマに戻されるとき、いろいろな人種の子ども達が花を持って先頭に立っていたのだが、その子ども達の持っていた花が、ジオラマに捧げられた後、1人1人の子どもに、法王が祝福を与えていた。そのことを知らなかった子どももいたようで、大喜びで、祝福を待つ列に加わっていた。いかにも法王の人柄が表れるような祝福だった。

ミサでは聖書の一節が朗読される。最初は若い女性が英語で、その後は西欧各国の言語で朗読され、最後の方では、
 中国語でシスターが朗読
した。バチカンと中国政府の関係、現在はどうなっているんだろう。そんなことが思い浮かんだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013-10-14

「あまちゃんのOPテーマ曲を賛美歌にしてみました」

高校同期の友人が、いつの間にか牧師さんになっていたのだが、
 あまちゃんのテーマ曲

 賛美歌にしてみた
というので聞いてみた。

歌詞は次の通り。


主イエスと一緒に歩んでゆこう
世界に光を輝かせてゆこう

あなたはただ恵みによって この私を救われ
永遠の御国へと 道を備え 仲間与え 導いてくださる

喜びほめ歌おう 主の愛の深さを
いのちの水を飲もう 世界中の人を満たす 主イエス

主イエスと一緒に歩んでゆこう
世界に光を輝かせてゆこう

歌詞は
 イザヤ書の49:6-13
に基づいているとのこと。

いまある賛美歌(聖歌)の中には
 世俗の曲に賛美歌としての歌詞をつけたもの
もあるのだから、
 あまちゃんのOPテーマが賛美歌になる
というのもアリかな、と。それに、
 最終回は、光の中に歩んでいき、未来へ飛翔する二人の乙女の姿
で終わったので、なるほど、こういう歌詞でも全然おかしくないよね。

おまけ。
有線では、今月
 あまちゃんスペシャルチャンネル
を展開中。
 A-57
だって。
詳しくはこちらへ。
10月の特集 USENで聴く!「あまちゃん」スペシャル

2013年もっとも話題を呼んだ連ドラのひとつ、NHK 連続テレビ小説「あまちゃん」。宮藤官九郎の脚本や洒落の効いたキャスティング、アキちゃんこと能年玲奈、もうひとりのヒロインともいえる小泉今日子の魅力も然ることながら、大友良英が手掛けるビッグバンドスタイルのサントラも大きな魅力。10月のマンスペは、そのサントラはもちろん、「潮騒のメモリー」、「暦の上ではディセンバー」などの挿入歌や、劇中に散りばめられた80年代のJ-POPヒッツの数々もお届けします。ほんの1週間前に大団円を迎えた「あまちゃん」ですが、数々の名シーンを思い出しながら聴いてください。

あまちゃん特集~あまちゃんどこが好き?座談会
「あまちゃん」特集に合わせて、5人のあまちゃんフリークにその魅力を存分に語ってもらいました。音楽を聴きながら「あまちゃん」の余韻に浸ってみるのはいかが? 詳しくは あなたはどこが好き?あまちゃん座談会 をご覧ください。

● 「あまちゃん」ワールド!サントラ and MORE!
オリジナル・サウンドトラックはもちろん、アメ女やGMT47、春子たちの歌を収めた『あまちゃん 歌のアルバム』からの楽曲をセレクト。
毎日0:00~、8:00~、16:00~ 3時間番組

ソングリスト
● あのときめきをもう一度!『春子の部屋』スペシャル
キョンキョン、薬師丸ひろ子、チェッカーズ、おニャン子からYMOまでヒット曲を収めた『春子の部屋~あまちゃん 80's HITS~』の楽曲を。
毎日3:00~、11:00~、19:00~ 2時間番組

ソングリスト
● なんてったってアイドル~FLASH BACK 80's~
春子や鈴鹿ひろ美、太巻たちの青春時代を彩った80年代のアイドルソングをたっぷりとお届けします。
毎日5:00~、13:00~、21:00~ 3時間番組(シャッフル放送)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧