2019-02-13

【朗報】子ども科学電話相談、4月からラジオ第一で日曜日午前10:05-11:50のレギュラー放送に!!!

全国のおともだちと大きいおともだちに朗報だ。
夏休み、冬休み、そして最近は春休みにも放送されるようになった
 子ども科学電話相談
が、4月からレギュラー放送に!!! 担当は
 山田敦子アナ

 山本志保アナ
の両女性アナだ。

レギュラー番組化の告知は、
2019年度「主な番組キャスター」一覧 ※外部出演者はメインMCのみ記載(pdf)
の一番最後に!!!

大きいおともだちは、刮目して待て!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018-03-29

NASAの無人太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」があなたの名前を太陽へ!@締切は現地時間4/27

畏友snoopyさん経由。

NASAが初の太陽探査機を打ち上げる計画を発表したのは昨年のことだった。2017年6月1日付CNNより。


米NASA、初の太陽探査ミッション 来夏開始

CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、無人探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」を送り込んで太陽の大気を調べる初のミッションを2018年夏から開始する。NASAが太陽と、コロナと呼ばれる太陽の最も外側の大気の探査に乗り出すのは初めて。
探査機の高さは約3メートル。炭素複合素材でできた厚さ約12センチのシールドに守られて、観測史上最も近い距離まで太陽に接近することを目指す。
パーカーはこれまでどの探査機も経験したことのない熱と放射線にさらされる。それでも太陽の様子が詳しく分かれば、地球や太陽系について解明する手がかりにもなると研究チームは期待する。
同探査機はこれまで「ソーラー・プローブ・プラス」と呼ばれていたが、宇宙物理学者のユージーン・パーカー・シカゴ大学名誉教授にちなんで31日からパーカー・ソーラ・プローブと改名された。
パーカー氏はシカゴ大学の教授だった1958年、太陽風の存在を初めて予測する論文を発表したことで知られる。それまで惑星間の空間は真空だと思われていた。
(略)
NASAではミッションの目的について、「コロナと太陽風を熱して加速させているエネルギーの流れをたどり、太陽風の源のプラズマや地場の構造と力学を解明し、エネルギー粒子が加速されて運ばれる仕組みを探る」と説明している。
探査機はいずれ、水星よりも近い距離まで太陽に接近。最短距離ではセ氏およそ1370度に達する熱から、炭素複合素材シールドを使って身を守る。設計上は、探査機の内部や計器類は快適な室温に保たれる。
太陽を周回する速度は時速約72万キロ。エネルギーが最も高い太陽粒子の発生源も通過する。

さて、太陽風の発見者ユージーン・パーカー・シカゴ大学名誉教授にちなんで名付けられた無地探査機
 パーカー・ソーラー・プローブ
だが
 あなたの名前を太陽に送ろう
Send Your Name to the Sun with Parker Solar Probe
というプロジェクトを進行中だ。パーカー・ソーラー・プローブに搭載されたマイクロチップに
 登録された名前を収める計画
である。それで
 現在、太陽に送る名前を募集中
だ。

上記ページから
March 7, 2018 Public Invited to Come Aboard NASA’s First Mission to Touch the Sun
に進み、最下段にある


Send your name to the Sun, via a microchip installed on NASA's upcoming Parker Solar Probe mission. Submissions will be accepted until April 27, 2018.

の下のリンク
Learn more and add your name to the mission here
から、登録フォームに
 名
 姓
 メールアドレス
を記入して送ればOK!

登録したメールアドレス宛に、
 名前の入った"Hot "Ticket"へのリンク
が送られてくる仕組みだ。

締切は現地時間の
 4/27
だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-12-24

キムワイプと『理科年表』(丸善)が異例のコラボ

一体何をやるつもりなんだ!?


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-10-04

2016ノーベル生理医学賞 大隅良典東工大栄誉教授が受賞! ついでにいうと総合研究大学院大学名誉教授

昨日の18:30過ぎ。
 ノーベル生理医学賞のライブストリーミングの音声が最悪
で、わかりにくかったのだが
 ヨシノリ
という名前の方は聞こえた。
大隅良典東工大栄誉教授、おめでとうございます。
 オートファジー
という、動植物の細胞に共通の
 蛋白質を分解処理する自食作用を解明
した、
 基礎中の基礎の業績に栄誉
が与えられた。オートファジーに気づかれたのは、東大(助手〜助教授)時代だが、大隅先生は、1996年に岡崎にある
 基礎生物学研究所
に転任され、多くの業績を積まれた。
(追記 10/5 7:00)
今回の受賞対象となった論文には
 総合研究大学院大学院生が関わった論文
が含まれている。岡田泰伸総合研究大学院大学長のお祝いメッセージより。


今回の受賞のKey Publicationの4論文のうちの1つは、総研大生2名が第一および第二著書となったものであり、総研大としても大きな誇りと感じております。

凄いよね。御自分の中心となる研究の論文で
 院生を第一・第二著者にしてくれる
というだけでも、大隅先生の科学へ対する謙虚で厳密な態度が分かる。
(追記終わり)

昨今の研究者界隈では
 成果を出せ
 それが何の役に立つ
と、お尻をひっぱたかれて、
 基礎なんて無意味
と、罵倒されることが多いわけだけれども、1970年代の文科省には
 基礎的な学問を支援して伸ばそうという見識
があった。基礎生物学研究所の創立は1971年。そして
 1988年に日本初の国立大学院大学の1ブランチ生命科学研究科分子生物機構論専攻誕生
となる。総研大は最初は理系の大学院大学として、文科省の直轄研究所がそれぞれの専攻となって、博士課程の学生を受け入れた。創立時の直轄研は
 ・生命科学研究科
 国立遺伝学研究所
 基礎生物学研究所
 生理学研究所
 ・数物科学研究科
 統計数理研究所
 加速器研究施設・共通基盤研究施設
 物質構造科学研究所
 分子科学研究所
でいいのかな。総研大は翌89年に国立民族学博物館が文化科学研究科として加わり、文理総合の大学院大学となる。92年には
 国立天文台
 核融合科学研究所
 国際日本文化研究センター
が、93年には
 国立極地研究所
が加わる。
現在では
 6研究21専攻
となり、理系は
 5年一貫博士課程
に変わり、修士課程から博士課程まで5年間、文系は博士課程3年間を
 全国19の大学共同利用機関
で学ぶこととなっている。

以前、耳にした話だけれども、20世紀の総研大学理系は恵まれていた。当時は設立10年以内だったので、文科省も育成期間と考えていて、わりと予算が潤沢だった。ある女性教授から聞いたのだが
 総研大では、東大・京大の10倍規模の予算
ということだった。理系で、予算規模が10倍なら、当然、論文の出来も違って来たはずだ。
そこに気が付いて、東大や京大から、博士課程は総研大に移る院生もいた。博論を書くのに、
 あんな設備やこんな設備が使える
のだったら、そっちの方がいいよね、確かに。例えば、ハワイにはすばるもあるし。
少なくとも、20世紀に総研大理系を修了された諸氏には、今後是非がんばって頂きたい。

ところで、現在、大隅先生は
 大隅良典東工大栄誉教授
として、御自分のラボを東工大に持たれているのだが、
 東工大の出張規程

 なかなかとんでもない
らしい。@drinamiさんと@CUEICHIさんのtweetより。




| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-09-02

直前告知 奈文研で明日奈良文化財研究所・英セインズベリー日本藝術研究所共同講演会

直前告知の形で
 奈文研から明日の講演会の案内
が来たので、転載しておく。
--
2015年12月22日、奈良文化財研究所は英国セインズベリー日本藝術研究所との 共同研究に関する協定を締結しました。協定は、日本考古学の国際的研究の推進事業 を共同して実施することを目的としたものです。この度、上記の協定締結後、国内初めての講演会を以下のとおり開催いたしますのでご案内差し上げます。
なお、直前のご案内になり、誠に申し訳ございませんが、是非とも足をお運びください。
よろしくお願いいたします。

【日 時】
平成28年9月3日(土) 14:00〜17:00
【場 所】
奈良市佐紀町 平城宮跡資料館 講堂
 (近鉄西大寺駅下車 東へ徒歩10分)
<専用駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。>
【定 員】250名
【主 催】奈良文化財研究所・セインズベリー日本藝術研究所
【演題と講演者】
◎「加速化する日英の文化財交流」
  サイモン・ケイナー
  (セインズベリー日本藝術研究所 考古・文化遺産学センター長)
  Dr Simon Kaner (Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures)
 ◎「進化か革新か?考古科学が明かすユーラシア最古の冶金」
  ミルヤーナ・ラディヴォイェヴィッチ
  (ケンブリッジ大学 研究員)
  Dr Miljana Radivojevic (University of Cambridge)
  (通訳:庄田慎矢)
 ◎「土器に残された油脂の考古生化学〜日本・朝鮮半島・中国・ヨーロッパ、それぞれの新石器」
  庄田 慎矢(奈良文化財研究所 研究員)
  Dr Shinya Shoda (Nara National Research Institute for Cultural Properties)
事前申込み不要・入場無料
【お問い合わせ先】
奈良文化財研究所 都城発掘調査部 神野 恵
Tel 0742−30−6832(当番室長室)
--
申込不要なので、是非。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-05-20

#秘密にしておきたかった生き物@twitter

美しかったり、壮絶に愛らしかったり、想像を絶するほど奇天烈な様相だったりする動植物をみんなが公開!

仕事にならなくなるので、休み時間等での鑑賞推奨。

#秘密にしておきたかった生き物 のタグがスゴ過ぎる「このタグ全部神」「自然界恐るべし」
http://togetter.com/li/976959

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014-12-16

明日(17日)9時の予想天気図がヤバ過ぎる件

現在の奈良。
時折、轟轟と音を立てて、風が吹いていく。
粛々とおん祭が行われている(16日は宵宮、17日が本祭)。
気象庁が発表している明日9時の予想天気図がヤバ過ぎる。14121609
こんなみっしり詰まった等圧線、見たことない。
釧路辺りに低気圧の中心があるけれども
 948hPa
って、強い台風並の気圧だ。天気予報で
 最大瞬間風速50m/s
と言っていたが、
 ありえないものが空を飛ぶ風速
だ。

どうか、道内の方々は、くれぐれも無闇に外に出ないで下さい。下は雪や氷で、そこへ突風が吹いたら、まずまともに立っていられません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014-10-07

速報 ノーベル物理学賞に青色LEDの中村修二教授・赤崎勇教授・天野浩教授

おめでとうございます。

ただいま、NHK7時のニュース冒頭で興奮気味に報道開始。(19:00)

NHKの特設ページ。仕事が速くて結構。
ニュース特設「ノーベル物理学賞に日本人研究者3人」

しっかり、中村修二教授の元の勤務先からの「祝辞」も。なぜ中村教授が日本を離れ、アメリカの市民権を得たか、を考えると、なかなか滋味掬すべき文言かと。


中村氏の以前の勤務先「誇らしいこと」
10月7日 20時13分

中村修二氏がカリフォルニア大学教授に就任する前に勤務していた、徳島県阿南市のLEDなどの製造販売会社、日亜化学工業は「受賞理由が、中村氏を含む多くの日亜化学社員と企業努力によって実現した青色LEDであることは誇らしいことです」というコメントを発表しました。

共同より。


中村修二氏らにノーベル物理学賞 赤崎勇氏、天野浩氏も

 今年のノーベル物理学賞に中村修二・米カリフォルニア大サンタバーバラ校教授と赤崎勇・名城大終身教授、天野浩名古屋大教授。
2014/10/07 18:55

見出しが失礼なのは、共同らしいというかなんというか。

ノーベル賞の公式サイトより。


The Nobel Prize in Physics 2014 Isamu Akasaki, Hiroshi Amano, Shuji Nakamura

Press Release
7 October 2014

The Royal Swedish Academy of Sciences has decided to award the Nobel Prize in Physics for 2014 to

Isamu Akasaki
Meijo University, Nagoya, Japan and Nagoya University, Japan

Hiroshi Amano
Nagoya University, Japan

and

Shuji Nakamura
University of California, Santa Barbara, CA, USA

for the invention of efficient blue light-emitting diodes which has enabled bright and energy-saving white light sources

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014-08-31

富山県南砺市 小原治五右衛門一白作の「渾天儀」はどこで展示?

仕事で富山に出張、最終日は旧友が、周辺を案内してくれた。
ところで、
 小原治五右衛門一白作の「渾天儀」
が見たくて、
 富山・南砺市 城端曳山会館に併設されている蔵回廊
に入ったのだけど、残念ながら
 展示ケースらしきものはあるけど中身がない
状況。どこかに貸し出してる?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014-08-05

STAP細胞問題 笹井副センター長自殺を図ったか(速報)→死亡を確認(速報)

残念ながら、理研発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長の死亡が確認された。NHKの速報。(11:18)
合掌。

共同より。


理研・笹井氏が自殺図る センター内で首つる、死亡確認
 理化学研究所の発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の笹井芳樹副センター長(52)が5日、センター内で自殺を図ったことが分かった。理研によると、同センターに隣接する病院の医師が死亡を確認した。
 兵庫県警によると、笹井氏はセンターの研究棟の階段の手すりに、ひも状のものをかけて、首をつっていた。午前9時すぎに110番があったという。
 笹井氏は新たな万能細胞とされたSTAP細胞の論文を執筆した小保方晴子研究ユニットリーダー(30)の指導役。今年1月に理研が成果を発表した記者会見にも同席しており、論文疑惑が発覚した後も、細胞が存在する可能性を強調していた。

2014/08/05 11:03

NHKの速報。


理研 笹井副センター長が自殺図ったか
8月5日 10時21分

兵庫県警察本部に入った連絡によりますと、5日午前、STAP細胞の論文の著者の1人で、神戸市にある理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長が、研究センターの敷地内で首をつっているのが見つかったということです。現在、病院に運ばれ救命措置中だということです。
警察は、遺書が残されていることから自殺を図ったとみて、詳しい状況を調べています。

助かって欲しい。(10:28)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧