2022-02-07

北京冬季五輪2022 フィギュアスケート団体戦2/7 ロシア・ライブストリーミング実況翻訳編

フィギュアスケート団体戦は
 1. ロシアオリンピック委員会
 2. アメリカ
 3. 日本
という、日本にとっては素晴らしい結果となった。おめでとう!
シングル重視で、ペアやアイスダンスに力を入れていなかった以前の日本だったが、
 五輪で団体戦採用
ということもあり、近年は、ペア・アイスダンスとも、選手の養成やサポートに力を入れるようになっている。その成果が今回の
 初の団体戦銅メダル
である。
日本の弱点といわれたペア・アイスダンスだが、今回は
 ペアの木原龍一・三浦璃来組が出色
だった。9歲くらいからペアを組むなどということが珍しくない海外ペアに比べれば、ペア歴の短い日本の木原・三浦組が、ここまでの演技を五輪で披露できたのは、ほんとうに喜ばしい。

で。
日本ペアを絶賛してくれたのが
 ロシア・ライブストリーミング実況
である。
5ちゃんねる、「なんでも実況S」は
 フィギュアスケート実況板
として名高い。毎年フィギュアスケートシーズンともなると、古くからのファンも含めて、日本の大会はもちろん、海外で配信されている各国の大会等を時差をものともせずに実況するコアなファンの巣窟だ。
ここには
 ロシアさん
と呼ばれる、ロシア語の堪能なフィギュアスケートファンがいて、毎年、ロシア語の実況を随時日本語訳して書き込んでくれるのだ。
せっかくなので今日の分を転載しておく。文中「ライスト」=ライブストリーミングだ。
また、解説者の「ヤグ」は往年の男子シングルチャンピオン、ヤグディンだ。プルシェンコとの死闘は、フィギュアスケート史に残る。
ロシア・ライブストリーミング実況は、フィギュアスケートを重視してきたソヴィエト連邦以來のロシアの伝統を継いでいて、技術や演技に対するコメントが的確だ。
--
フィギュアスケート実況スレ本部7148(1)

139名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 10:38:23.89ID:dqAyg1/1
いちおつ

涙でてくる

ロシアライスト、りくりゅう
チホノフ、これこそ本当のペアのマスター!
絶賛
演技にうっとりしました

アベさんに続きチホノフも気に入ったようでうれしい

172名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 10:38:47.10ID:dqAyg1/1
ロシアライスト、ヴァネラド
チホノフ、
ヴァネッサが五輪に来られてよかったです
パートナーとの残念な状況があったので

シプレは名前も出してもらえない

290名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 10:42:48.77ID:dqAyg1/1
ロシアライスト
グリシン、ミシガリは衣装を新しくしたそうですが
チホノフ、今日は個人戦を見据えたテススケと思って自分の仕事をしてください

タマラ、来たはずなのにまだ会場には来られないんだ

878名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:00:11.80ID:dqAyg1/1
ロシアライスト、クニフレ
チホノフ、上手くいきませんでした
アレクサは以前夫と組んでいましたが
彼が競技を続けられなくなって、君は続けたらいい、私は全力で応援するから
このような夫婦関係を私は感動的だと思いリスペクトします

927名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:01:48.82ID:dqAyg1/1
叫んでしまった、大丈夫なのかガリの手

ロシアライスト、ミシガリ
チホノフ、彼らのこんなミスは初めて見ました
でもミスが出たのが今日でよかったかも

フィギュアスケート実況スレ本部7148(2)

168名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:08:08.09ID:dqAyg1/1
ロシアライスト、ミシガリ
チホノフ、
サーシャはナースチャの下に入ってナースチャを守りました
マラジェツ!

グリシンとチホノフ、
ダバイダバイダバーイ!大丈夫!

鼓舞した、泣ける

274名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:11:07.27ID:dqAyg1/1
ロシアライスト
チホノフ
ジャッジ批判?
ジョージアがファイナルに行けなかったのは残念
中国をムダに引き上げました
この中国の演技を見たら

こんなミスはジュニアのミスでさえなく、ちびっこのミスです

フィギュアスケート実況スレ本部7148(3)

265名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:50:09.84ID:dqAyg1/1>>299
引き続きロシアライスト実況、昼食時にかかるのがウザい
ゲストアベさんです

Koko
アベさん、今日の演技はよかったと思います
日本は2位を目指しています
中国は目指すものがありません
もしダンスで日本が中国に勝てば、アメリカは女子が少し弱いから銀メダルの可能性が出てきます

309名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 11:52:10.92ID:dqAyg1/1>>320>>343>>344>>345>>349>>357>>452>>475
ロシアライスト、ワンリウ
アベさん
さっきの日本組と区別がつきません
顔もプロも
川がなめらかにさらさら流れているような、同じような流れで

522名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 12:00:39.51ID:dqAyg1/1>>548>>566
ロシアライスト、グリシン
ワンリウの点が出て、これで日本銀メダルの可能性は大きく減りました
(はじめから目指してへんわい

パイポー
アベさん、気に入りました
前の東洋の2組と違って
これを生で見られてよかった

777名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 12:07:47.02ID:dqAyg1/1>>819
ロシアライスト、シニカツ
グリシン、アベさん、拍手
ブラーヴォ、ブラーヴォ、ブラーヴォ
ミスしかけたところがあってどきどきしました

唐突にタラソワを思い出して
タチアナアナトリエヴナは歴代で最高のコメンテーターです

フィギュアスケート実況スレ本部7151

166名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 12:18:23.95ID:dqAyg1/1>>243
ロシアライスト
アベさんが、アイスダンサーの男子選手が寝てる時に見る恐ろしい悪夢について話していたのに、よくわからなかった
エッジがどうとか言ってた

ううう
チョクベイの途中でライスト止まった

点が出て
アベさん、あああー
いい演技でしたけど

532名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 12:42:40.13ID:dqAyg1/1>>568>>604>>614>>623>>642
ロシアライスト実況続けます
グリシン
ゲストは金メダルとは何かを知っている、しかし団体戦とは何かを知らない、ヤグディンさんです

809名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 12:51:05.12ID:dqAyg1/1>>820>>833>>834
ロシアライスト、じゅーいー
ヤグ、泣いてますね
グリシン、アメリカから中国に国籍を変えて出場しています
観客は温かい声援を送っていますが
ヤグ、体のラインやスケーティングは美しい
練習が必要です

フィギュアスケート実況スレ本部7152
358名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:06:32.30ID:dqAyg1/1
ロシアライスト、スキーザス
ヤグ、最初のルッツ以外ほぼ100%できました
カナダには昔から優れた女子選手がいました
これから表彰台に近いところを狙う存在になるでしょう

727名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:14:18.13ID:dqAyg1/1>>746>>750>>752>>754>>768>>779>>789
ロシアライスト、カオリサカモト
ヤグ、こんな演技は絶賛するしかありません!
マトリックスも絶賛しましたが

魅力を伝えようとして、
「ロシア語が思いつかない、助けて!」

彼女は強くなりました
リンクに出てきて素晴らしい仕事をしました!

フィギュアスケート実況スレ本部7153

85名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:21:31.62ID:dqAyg1/1>>106>>114>>119>>122>>124>>136>>147
いちおつ

ロシアライスト、ワリ
ヤグ、昨日中国の新聞がカミラのことについて
「陽性が舞い降りた」と書きました

186名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:23:42.34ID:dqAyg1/1>>231
ごめん、嫌な誤変換した、妖精ですもちろん

ロシアライスト
ヤグ、グレイヘンガウスようこそ!
からも地上に降り立った妖精ですね

249名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:25:51.83ID:dqAyg1/1>>269
ロシアライスト
ヤグ、優勝です
We will rock you !!


340名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:29:53.05ID:dqAyg1/1>>359
ロシアライスト
ヤグ、ミシガリのリフト落下について
記者会見で朝とても早かったと言っていましたが
人間はミスを犯すものなんです
これが人生ですから
幸い彼らは休息することができます

424名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:33:42.55ID:dqAyg1/1>>438>>443>>444>>448>>455>>526>>540>>577
ロシアライスト
ヤグ、私の妻はペアのオリンピックチャンピオンなので言いますが
、妻はペアはシングルの選手のように負荷をかけてはダメです、エテリのところの女子選手のように千回ジャンプ跳んだりするような
片方は体調がよくても片方は悪いかもしれない、それを繊細に感じなければいけません

442名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:34:47.57ID:dqAyg1/1>>449>>464>>471>>475>>476>>485
ロシアライスト、ヤグ
コロナでの制限について
タクシーの窓を開けることも許されません

501名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:37:31.45ID:dqAyg1/1>>511>>533>>537>>563
ロシアライスト
ヤグ。ありがとう、私たちの偉大なスケート連盟!
どうして交代枠を使わなかったのかとたずねられますが、
連盟の人たちは毎日全ての練習を見ていて、全てを観察しています

851名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:51:07.07ID:dqAyg1/1>>910
ロシアライスト、マスコットセレモニー
ヤグ、戦った日本チームです
しかしジョージアがいないのが残念

ワインと前菜が終わっていよいよ肉(個人戦)が出てきます

942名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:53:19.19ID:dqAyg1/1
ロシアライスト、
ヤグ、日出ずる国チームが3位です
やっぱり個人戦の後に団体戦のほうがいいですね

フィギュアスケート実況スレ本部7154

89名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 13:58:11.24ID:dqAyg1/1>>107>>116>>127>>128>>129>>139>>164>>232
いちおつ

ロシアライスト
グリシン、ビンドゥンドゥンと何回も繰り返して言ってる
ヤグも真似して発音

ヤグ、台に乗ってる選手たちも実況席に座っている私たちも
一体です、ひとつです
なぜなら私たちは、ろ、し、あ、だから

176名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 14:03:04.03ID:dqAyg1/1>>185>>186>>190>>192>>194>>195>>197>>203>>204>>205>>206>>207
ロシアライスト
ヤグ、サッカーに例えると
ロシアは優勢にボールを運び、ついにゴールした、ということですね

ヤグはサッカーファンなのかよくサッカーに例えて話をするけれどいまいち意味がないような

明日もロシアライスト実況に来ます
楽しかったけれどガリの表情がいまいち冴えなくて一抹の不安が
手は大丈夫かな
--
ロシアさん、毎回ありがとうございます。

| | コメント (0)

2019-08-16

ああ 五輪ボランティアよ君を泣く 君死にたまふことなかれ 「暑さ対策は基本的に自己管理、始発で間に合わない競技には終電集合、徹夜で競技開始を待つ」

twitterより。武田砂鉄さんのtweetを読んで驚倒。

 

 

マジですか。
で、リンク先はこれ。2020年東京五輪の「ボラサポ財団」の
 第四回ボランティア検討委員会の記事だ。

ボランティア運営に関わる有識者や経験者などからなる「ボランティア検討委員会」の第4回が、7月3日に東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会の主催で開催されました。(略)
同委員会は座長の清家篤氏(日本私立学校振興・共済事業団理事長、慶應義塾学事顧問)をはじめ、オリンピアンの萩原智子氏、パラリンピアンの河合純一氏(ともに水泳)ら計11人の委員で構成され、この日はボラサポ参与の二宮雅也・文教大学准教授や、ボラサポ常務理事の小澤直、中島光両氏を含む計9人が出席しました。

 

冒頭、清家座長から「今回の議題は、大会ボランティアの募集8万人のところ、20万人以上の応募があった中で、マッチングいただけない方へどうコミュニケーションをとっていくのか。次に、具体的な10月からの共通研修の内容。そして、暑さ対策、飲食物、交通面、宿泊施設などの活動環境をどうするのかがテーマ」とあいさつがあり、この3点について議論が交わされました。
(略)
一方、大会時のボランティア活動の環境について、暑さ対策は基本的には自己管理としつつ、研修内で休憩の重要性を伝えるほか、水分補給のための環境づくりに努め、今夏に実施されているテストイベントにおいても活動シフトのパターンをいくつか試すなどして、本番に備えることとしました。また、食事については、弁当のほか、温かい食事の必要性も議論され、引き続き検討していくこととなりました。

 

さらに、マラソンなど早朝に行われる競技については、ボランティアの会場入りが始発の交通機関でも間に合わないため、終電での会場入りを想定。その場合は待機時間が見込まれるため、ボランティア同士の交流機会や、士気を高めるような取り組みを検討していくこととなりました。

 

えっとぉ
 研修内で休憩の重要性を伝える ていうのと
 終電での会場入りを想定。その場合は待機時間が見込まれるため、ボランティア同士の交流機会や、士気を高めるような取り組みを検討 って
 思いっきり矛盾
してないですか、検討委員会。
 真夏の五輪、長時間に及ぶ競技のマラソンに随伴するボランティア

 前日は「宿泊せず、待機」
って何?
 ボランティアを過労と熱中症で競技中に殺す気
ですか? しかも
 暑さ対策は基本的には自己管理 って
 熱中症でボランティアが倒れたり、死亡しても、検討委員会は無罪 ってことですか? ええええ?

 

来年、
 ボランティアとして学生を供出する予定の各大学
におかれましては、このような
 劣悪な労働条件で、学生たちが生命の危険に晒される
という事実を勘案されて、安全管理上の責任を誰が取るのかという観点からも
 今一度、ボランティアへの学生供出の態勢について再考
されるのが、よろしいのでは、と愚考します。

 

ああ 五輪ボランティアよ君を泣く 君死にたまふことなかれ……
ボランティア検討委員会は 炎天に
おほみづからは出でまさね、
かたみに人の汗を流し、
熱中症に死ねよとは(以下略)

 

 

 

| | コメント (0)

2017-12-11

アナザーストーリーズ 運命の分岐点「浅田真央 伝説のソチ五輪」(再)@BSプレミアム 12/11 18:00-19:00→タラソワの怒り「真央が金メダルを取れなかったのは悲劇。バンクーバー五輪で金メダルを取れなかったのは前日に散々練習を取材し、真央を休ませなかったTVクルーのせい」

気づくのが遅れて、15分過ぎたところで見始めたのだが、
 パート1 プルシェンコへのインタビュー
 パート2 ソチ五輪フィギュア女子金メダルのソトニコワへのインタビュー
 パート3 コーチにして振付師のタチアナ・タラソワへのインタビュー
の3部構成。何が凄いって
 ソトニコワとタラソワへのインタビュー内容がきっちり取れている
ところだ。


12月11日(月) 午後6時00分 アナザーストーリーズ 運命の分岐点「浅田真央 伝説のソチ五輪」
浅田真央が生涯最高得点を出した、ソチ五輪フリー。滑走終了とともに涙したその演技は、浅田自身最も強く記憶しているという。ショートプログラムの失敗からなぜ1日で立ち直ることが出来たのか?3年経った今も語り継がれる伝説の4分間。

今年引退したフィギュアスケート浅田真央が最も深く記憶に残った演技と語るソチ五輪フリー。あの伝説の演技の知られざる舞台裏!銀メダルに終わったバンクーバー五輪から4年、リベンジを誓ったソチ。だが初日のSPに失敗、16位と出遅れる。誰もが諦めた中、翌日のフリーで生涯最高得点をたたき出せたのはなぜだったのか?日本中が泣いた奇跡の演技の知られざるエピソードをあの皇帝プルシェンコらロシアの名選手たちが証言。(以下略)

ロシアが誇る
 ヘンタイにして天才のプルシェンコ
だけれども、フィギュアスケートの世界では
 並外れた才能を持つ選手同士が互いをリスペクトする文化
が存在する。男子ではプルシェンコがダントツで、羽生結弦選手の
 憧れの選手
であり、羽生選手はジュニア時代からしばらく
 プルシェンコの髪形を真似て、マッシュルームカット
にしていたのは有名だけれども、そのプルシェンコが浅田真央をリスペクトしている。
何故かと言えば
 男子は4回転ジャンプに挑まなくても金メダルを取れちゃったバンクーバー五輪という黒歴史
が背後にある。あのとき
 プルシェンコは満身創痍ながら、4回転ジャンプを跳び、浅田真央は、女子にそんなジャンプは不要と散々ISUやスケ連に「意地悪」されつつ、3Aを跳んだ
のである。
その後の競技の流れは
 男子は4回転ジャンプ必須
 女子は3-3のコンビネーションジャンプ必須
という
 技術重視の方向、しかし女子の3Aは相変わらずキビシイ採点
へ向かった。今現在は
 あまりにもジャンプ偏重
となって
 プルシェンコや浅田真央が磨いた「美しく滑る技術」はなおざりにされている
というのが、私の見るところだ。
 高度なジャンプと確かなスケーティング技術

 プルシェンコや浅田真央のフィギュアスケート
だった。それをこの番組は再確認させてくれた。

ソトニコワは、
 真央の御蔭で、要らぬプレッシャーから解放され、ソチ五輪に出られ、優勝もできた
と語った。ソチ五輪シーズンのGPシリーズ初戦の
 ロシア杯
で、優勝したのは浅田真央。ジャンプが得意だが、情感という点ではまだ及ばなかった若かったソトニコワは、それからすっかり萎縮してしまった。
 真央、コストナー、「見せられる選手」に負けるのでは
という思いが頭を離れず、スランプに陥り、熱狂する地元の応援を負担に感じて
 いっそスケートを辞めようか
とまで思い詰めたという。その時、彼女を救ったのは
 一緒にアイスショーに出て欲しい
という浅田真央からの申し出だった。名選手達が氷上で舞うそのアイスショーで、ソトニコワは自信を取り戻し、地元五輪で金メダルを獲得した。
ソチ五輪のエキシビションで、浅田真央と一緒になったソトニコワは、真央に抱きつき、
 私は勝ったけれども、あなたをリスペクトしている
と告げたという。それほど、浅田真央の
 ソチ五輪フリー「ラフマニノフのピアノ協奏曲2番」の演技
は、ソトニコワの魂を芯から揺さぶった。
寒冷地の人の常、表面的には
 クールに見える北国の人達

 魂はいつも熱い
のだ。

タチアナ・タラソワへのインタビューには更に度肝を抜かれた。

続きを読む "アナザーストーリーズ 運命の分岐点「浅田真央 伝説のソチ五輪」(再)@BSプレミアム 12/11 18:00-19:00→タラソワの怒り「真央が金メダルを取れなかったのは悲劇。バンクーバー五輪で金メダルを取れなかったのは前日に散々練習を取材し、真央を休ませなかったTVクルーのせい」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-11-14

速報 日馬富士 貴ノ岩に暴行か 今日から休場@九州場所3日目

四横綱時代とはいえ、
 鶴竜の休場
 初日に日馬富士・稀勢の里の二横綱が敗れる
 日馬富士は二日目も連敗と冴えない出足
という波乱の開幕になった九州場所だが
 日馬富士に平幕貴ノ岩暴行の疑い
があり、
 今日3日目から急遽休場が決定
した。NHKより。


横綱・日馬富士 きょうから休場 貴ノ岩に暴行疑い 協会が調査
11月14日 10時59分
大相撲の横綱・日馬富士に平幕の貴ノ岩を暴行した疑いがあることがわかり日本相撲協会が事実関係の把握を急いでいます。日馬富士は九州場所3日目の14日から休場することになりました。
日馬富士をめぐっては九州場所を頭部の骨折などで休場している平幕の貴ノ岩を暴行した疑いがあることがわかり、日本相撲協会は事実関係の把握を急いでいます。
これを受けて日馬富士は九州場所3日目の14日から休場することになりました。
日馬富士は、14日朝、福岡県太宰府市の伊勢ヶ濱部屋の宿舎で稽古を行い14日の相撲に備えていましたが、急きょ休場が決まりました。
日馬富士は稽古のあと報道陣の取材に応じ、「貴ノ岩のケガについては貴乃花親方、貴乃花部屋後援会の関係者、相撲協会などに大変迷惑をかけたことを深くおわび申し上げます」と述べ謝罪したものの暴行については「親方が帰ってきてから答えます」と話すにとどまっています。
日馬富士の休場はことし初場所以来、8回目です。

10:50のBSニュースでは
 相撲協会関係者によると「モンゴル関係力士の会合で日馬富士が貴ノ岩をビール瓶で殴った」
との報道。

う〜ん。
このまま引退ですかね……。(11:04)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-10-14

知床でヒグマのレベルが1つ上がった!「釣りをしてる人から簡単に鮭が採れる」釣り人はクマにご注意!!!

これは怖いぞ!!!!
知床自然センターさんのtweetより。



悪いのは人間だ。
ヒグマにしてみれば
 楽にエサを採れる
のは、願ったり叶ったり。
知床に限らず、クマの出るようなところで釣りをする人は
 釣果をまんまと手に入れたことのあるクマ
が味を占め、
 釣果を狙ってクマが襲ってくるかも知れない
ことにご留意を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-04-01

2017フィギュアスケート世界選手権 男子FS いまの採点基準は変わるのか

今年のフィギュアスケート世界選手権を放映したのは、例年通りフジテレビだが、現在
世界フィギュアスケート選手権2017
のサイトで
 男子・女子のSP/FSをノーカット無料配信中
だ。
見逃した人は是非アクセスを。

男子フリー最終グループの映像は
 3時間7分過ぎ
から6分間練習が始まる。滑走順は
1. 羽生結弦(日本)
2. Nathan Chen(USA)
3. 金博洋(中国)
4. Patrick Chan(CANADA)
5. 宇野昌磨(日本)
6. Javier Fernandez(SPAIN)
だ。

2017年3月、フィギュアスケート世界選手権で
 男子のFS

 恐るべき領域に突入
した。
300点を超えても、表彰台に乗れない。
290点を超えても、5、6位入賞止まり。

最終グループは、第一滑走の羽生結弦が、SPの不調をカバーして余りある素晴らしい、たぶん歴史に残る名演技で、223.2点という世界最高得点をたたき出し、場内は熱狂の渦。TES(技術点)は、126.12と正直、今後この点が出るかどうかという、ほぼ満点に近い出来。PCS(演技構成点)も9点台後半を揃える。
細かく見ると、技の出来栄えを見る
 GOE
では、今回跳んだ
 4LO、4S、4S+3T、4T
の4本の4回転ジャンプに
 2点台の高い評価
が付いている。ステップシークエンスやスピンはいずれもレベル4で、取りこぼしはない。

このまま、最終グループは、羽生結弦のとんでもない出来の演技に気圧されるかと思えば、さにあらず。
3番滑走の中国の金博洋は、場の空気をものともせず、確実に自分の演技をする。
3度世界選手権を制したカナダのP.チャンは、技術はすばらしいものの、ジャンプの取りこぼしが響き、TESは100点に届かない。
5番滑走の宇野昌磨は、演技に入った途端に、すっとプログラムに「没入」、これまた、ほとんどミスのない演技。羽生結弦に迫る214.45という高得点をたたき出す。取りこぼしは、FCSp(フライングキャメルスピン)がレベル3だったのと、3Lzの踏切が怪しかったのと、
 4LO、4F、4T、4T+2L
と跳んだ4つの4回転ジャンプの内、4Tが減点されている。それでもTESは120点を超え、PCSも9点台を揃える。羽生結弦には及ばないものの、SPと合計すると、自己ベストで、初めて300点を超えた。
最終滑走で、3連覇が掛かったフェルナンデスは、途中で緊張の糸が切れて、得意のジャンプを纏めきれず、総得点は301.19と300点を超えたものの、4位に沈む。
P.チャン5位、ケビン・レイノルズ9位のカナダは、まさかの五輪2枠に。
4回転を跳びまくる若いネイサン・チェンと、4回転は最小限で、滑りの美しさを追求するジェイソン・ブラウンが6位7位につけ、アメリカは3枠確保。
日本は、1-2フィニッシュで、もちろん3枠。
表彰台は、日本・日本・中国と東アジア勢が独占、6位までを見ても、白人は4位のフェルナンデスだけで、あとは北米の中国系選手。
個人的には、
 またやっちゃったよ、コフトゥン
で、メンタルの弱さが克服されず、11位に沈む。

来年の五輪は、宇野昌磨が更に伸びるのか、それとも羽生結弦がまだ伸びるのか、五輪シーズンに必ず出てくる「ラッキーな新星」が現れるのか、男子フィギュアからは目が離せそうにない。今回、羽生と宇野の得点差は2.28と実は僅差。五輪のプレシーズンにここまで実力を伸ばしてくるとはうれしいよ、昌磨くん。楽しみな19歳だ。

それにしても300点を突破しても
 表彰台に上がれない
のでは、
 採点基準に問題がある
と言わざるを得ない。
五輪シーズンには、大規模なルールの改定は好まれないが、
 インフレ気味の評価基準
は好ましくない。
また
 FSに4回の4回転ジャンプ
は、
 選手生命を縮める元
ではないか。4回転ジャンプは、身体に大きな力が掛かる。
 SPで2回、FSで4回の4回転ジャンプ
というプログラム構成が大手を振っているが、怪我に結びつきやすい4回転ジャンプの数が多すぎるように感じる。
選手を守り、競技に精彩を添えるためにも
 4回転ジャンプの数の制限とそれに変わる構成要素を付け加える
のが必要ではないか。

トップ選手でいられる時間は、人生にとっては、ほんの短いものでしかない。スケートを離れた後の人生のほうが長い。重すぎる負荷がかかるのは、できる限り避けた方が良い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017-03-27

稀勢の里の満身創痍の優勝を手放しで賛美する大人に気をつけろ 「努力は無限だが、体力は有限だ」

相撲ファンは、この3日間気が気でなかったのではないか。
春場所の13日目、全勝の新横綱稀勢の里は、日馬富士との横綱対戦で左肩を負傷した。かなりのダメージで、通常ならば休場してもおかしくないような怪我に見えた。
しかし、休場すると、実現すれば、貴乃花以来22年振りという新横綱の優勝という快挙は消えてしまう。久々に誕生した日本出身の横綱ということで、稀勢の里には、大きな期待が寄せられている。出来るならば、このまま強行出場して優勝したいと稀勢の里が判断したとしても、それは責められない。
ただ、力士生命を左右するような怪我ではないのか、というの不安がわき上がる。チャンスは一生に一度だけ、二度と手にできない目の前の栄光に挑戦する道を取るか、それとも力士としての人生を長く続ける方を選ぶのか。稀勢の里は、前者を選んだ。
14日目は、相撲にならなかった。稀勢の里は満身創痍のまま、千秋楽を迎えた。本人の望む結果を得るのは難しいのでは、と考えた人は少なくなかっただろう。
14日目までで、1敗で大関照ノ富士が先行し、13日目14日目と連敗した稀勢の里は、星1つの差で追っていた。稀勢の里が優勝するためには、
 本割と優勝決定戦で、照ノ富士に連勝
しなければならない。
千秋楽、中入り後のNHKの相撲解説は正面が元横綱北の富士、向こう正面が元小結舞の海、アナウンサーから水を向けられると、普段は軽快な解説が売り物の2人とも一様に口が重く、稀勢の里の体調を気遣い、これからの本割の一番が、あたかも公開私刑にも似た惨いものになるのではという憂慮がにじみ出ていた。
よせばいいのにNHKは、息子の相撲を観戦に訪れた稀勢の里のご両親をアップにした。どういう撮影意図だったのだ、副調整室。息子は横綱でも、家族は一般人だ。万全でない体調で大一番に臨む子どもを気遣う親の気持ちは、想像を絶する。もし、稀勢の里の相撲が思わしくなかったら、どうするのだ。まるでさらし者ではないか。こうした状況で、一般人をわざわざ2度もアップにする必要はない。全く以て映像の暴力だ。
さて、解説の2人と同様、震えるような気持ちで、千秋楽の稀勢の里対照ノ富士戦を見守ることにした。厳しい闘いになるだろう。ともかくも、この首尾を見届けよう。
場内のボルテージは否が応でも上がる。
ギリシャの昔、「パンと見世物」を庶民は要求した。その上はこうではなかったのかと疑われる、血の匂いを連想させるような、ある種異様な熱狂が支配している。
ところが、案に相違して、稀勢の里は勝った。立合が合わず、つっかけた様子では、正面から当たらない作戦のようだった。手の内を明かしてしまったので、同じことは出来ない。稀勢の里が圧倒的に不利と思われたが、土俵の土に塗れたのは照ノ富士の方だった。
こうして星は2敗同士の五分となり、優勝決定戦が行われることとなった。
1度の勝負だけでも辛いはずの稀勢の里が、決定戦を乗り切れるのか。なんとも言えない苦いものがこみ上げてくる。
決定戦でも、立合が合わない。またも、稀勢の里が手の内を明かした形になって、不利な状況となった。しかし、鬼神が取り憑いたのかと疑うような力で、稀勢の里が再び照ノ富士を土俵に降した。
まさに気合いの勝利。

稀勢の里は次のように語っている。NHKニュースより。

続きを読む "稀勢の里の満身創痍の優勝を手放しで賛美する大人に気をつけろ 「努力は無限だが、体力は有限だ」"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-08-23

リオ五輪閉会式で安倍ちゃんマリオに扮する あるいは広告代理店には悪夢の「トーキョーショー」ビデオ

昨日のリオ五輪閉会式。
 五輪旗を次回開催都市に引き継ぐセレモニー
は、NHKリオ五輪特設サイトに。(10/31まで公開)
【ハイライト】2020へ期待高まる!トーキョーショー
http://sports.nhk.or.jp/video/element/video=30468.html
2020東京五輪というと
 理事に名を連ねる秋元康

 危機感
を抱いている人は少なくないわけで、
 まさか、今回の「東京紹介ビデオ」をプロデュースしないよね?
と、危惧されていたのだが、それはあっさり裏切られた。

後半のダンスパートは
 去年の紅白の椎名林檎みたい
と思ったら、
 全体が椎名林檎プロデュース、音楽監督
ってことで。このダンスパートは
 中田ヤスタカ 音楽
 MIKIKO 振付
とのことで、中田ヤスタカはプロデューサーとしては
 きゃりーぱみゅぱみゅ、Perfume
を手がけ、
 椎名林檎にも楽曲提供
をしている。
 MIKIKOはPerfume、きゃりーぱみゅぱみゅ、BABYMETALの振付を担当
といえば、
 日本の"Kawaii"を演出する2人によるパフォーマンス
ってことですね。
さて、音楽的にどうだったのかというプロの御意見をtwitterから拾ってみた。



次回開催都市東京の小池百合子知事が閉会式に行くのは当たり前として、何故か安倍ちゃんが
 リオに行く
というので何をするのかと思っていたら、マリオに扮して、緑色の土管から出てきたのだが、あっという間にマリオの扮装を解いてしまった。
Dmm
さて、この東京紹介ビデオでは
 キャプテン翼
Ct1
 パックマン
Pm1
 ドラえもん
Dm1
 ハローキティ
Kt1

 ©copyright
を考えると、悪夢のような組み合わせで
 日本生まれで、世界で知られているキャラクター
が登場する。

この辺りのお話。twitterから。@kissakaさんの分析。



















う〜む。

こんな見方も。@value_investorsさんのtweetより。



確かに
 オメガは五輪の公式スポンサーで、計時担当
だ。オメガのサイトより。

オメガの誇り、オリンピック計時の歴史
オメガは1932年以来、26回ものオリンピック大会でオフィシャルタイムキーパーを務めています。スタートラインからスコアボードまで、すべての競技において、責任を全うしなければなりません。それは我々の挑戦であり、誇り高い名誉でもあります。

おまけ。
ところで、安倍ちゃんが時刻を確認したオメガの時計なのだが、すでに詳細に検討されている。
安倍マリオが着けているオメガの時計について時計クラスタによる考察【更新】
http://togetter.com/li/1015294
今のところ、
 1964年製(つまり前回東京五輪の年)のオメガコンステレーション ヴィンテージモデルではないか
との説が有力。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-08-12

朝日新聞の柴田真宏記者、逆転で個人総合優勝を遂げた内村航平を貶める外国人記者の質問を「いい反応を引き出しました。」と絶賛@twitter→元フジアナの長谷川豊も同調(追記)

昨日の朝、途中から、体操男子個人総合決勝を見て、
 内村航平 vs. オレグ・ベルニャエフの歴史に残る死闘
に身震いした。
内村選手の演技内容は悪くない。しかし、いくら内村選手がいい演技を重ねても、若いベルニャエフ選手は、更にそれを上回る演技を行い、5つの種目が終わった時点で
 0.901の差
があった。いくら、これまで世界選手権男子個人総合で前人未踏の6連覇を果たし、前回のロンドン五輪でも金メダルを獲得し、2009年以来
 1人で男子体操界を支えてきた
と言っても過言ではない内村選手の実力があったとしても
 1点近い差を鉄棒で逆転することが可能だろうか
と、ドキドキした。
最後の鉄棒の演技順は、内村選手の方が早かった。

今回、予選では
 得意の鉄棒でまさかの落下
それも、内村選手が行う離れ業の中では、難度が高くないはずの
 コバチでの落下
で低得点に終わり、種目別の鉄棒に内村選手は出場出来ない。そんな
 あり得ない失敗
があった後の個人総合決勝である。団体決勝では、多少のミスがあっても、仲間が助けてくれる。団体戦では、内村選手は、疲労の蓄積があったのだろう、正直、いつもの切れを欠く場面があった。それでも、チーム5人の力と心を結集して
 アテネ五輪以来の日本団体金メダル
を手に入れたのである。
 オールラウンダーこそが、体操の真髄だ
と公言する内村選手は
 予選・団体決勝では全種目に出場
している。個人総合決勝では
 更にまた6種目をこなさなくてはならない
のだ。そして、
 得意の鉄棒
は、
 落下という落とし穴のある種目
である。
しかし、こうした
 凡庸な心配
は、内村航平という男には全く無用であった。試合後の会見で、内村選手は


「ベルニャエフ選手と競り合う展開だったが、最後の鉄棒しだいだと思っていた。練習を信じて、着地だけは決めようと思って鉄棒に臨んだ。これ以上ない演技ができて、最高の結果を出せて今は本当に幸せな気持ちでいっぱいです」

と語っている。内村航平は、前回のロンドン五輪で団体金を逃した経験を生かし、1年前から決勝の演技内容を固め、週に2度、
 通し練習(6つの種目全てを競技会と同じタイムテーブルで行う練習)
を続けてきたのだが、
 練習は裏切らなかった
のだ。NHKで解説をしていた塚原直也が
 呼吸をするように、あの鉄棒の演技が出来るようになっている
と説明していた。
確かに
 内村航平は、鉄棒で今大会最高の演技
をしたのであった。コバチ、コールマン、カッシーナという難度の高い離れ業では、高く跳び、確実に鉄棒を握った。そして、代名詞となっている
 内村の着地
は、ぴたりと決まった。15.80。
最後の演技者はベルニャエフ選手。しかし、ベルニャエフ選手は内村選手とは違い、それほど鉄棒が得意という訳ではない。離れ業も、高度なものばかりではなかった。着地はぐらついた。
 14.80
という低い点数が出た時、
 内村航平の、44年振りという男子個人総合連覇
が決まった。その差、わずか
 0.99
というきわどい勝負だった。

印象的だったのは
 各種目を終わった後の内村航平と他国の選手やコーチとの交流の様子
だった。演技を終わった内村が、同じ班の選手やコーチ達と、健闘をたたえ合うのだ。競っている筈の相手が、内村とうれしそうな表情で拳や掌を合わせているのだ。意外なことに、ベルニャエフ選手を指導するウクライナのコーチも同様だった。
そして、
 敗北が決まった直後のベルニャエフ選手
は、内村選手と肩を組み、互いの健闘をたたえ合った。

その理由は、試合後の記者会見で判明した。昨日付の日経より。


「コウヘイは伝説」 偉業の内村に世界が賛辞
(略)
ともに表彰台に立った2人のメダリストの言葉も内村に対する敬意に満ちあふれていた。
 「彼はみんなにとってのお手本。何年にもわたって見てきたが、彼のスコアはおどろくべきもの。最後の鉄棒は言葉がない。あえて言うならクレージーという言葉しか思いつかない」(3位のマックス・ウィットロック=英国)
 「コウヘイは伝説だ。若い選手はみんな彼を夢見ている。僕はすいすい演技していると思っているかもしれないけど、とんでもない。彼と一緒に試合をできたことが素晴らしい経験になった」(ベルニャエフ)

内村航平は、
 体操界の生けるレジェンド
なのである。昨日、共に闘った他国の選手達にとって
 内村航平は、子どもの頃からのアイドルであり、仰ぎ見る対象であり、目指す目標
なのだ。2009年以来、ほぼ1人で男子体操界を引っ張ってきた男、卓越した技倆で技術の水準を上げただけではなく、
 美しさを追求した
内村航平は、皆が認める存在なのである。

そうした内村航平に対して、どこの国の記者かは不明だが、
 内村に審判は有利な採点をしたのではないか
という大変失礼な質問をした。昨日付日経より。


敗れざる魂 体操男子・ベルニャエフ 採点「フェア」強く潔く
(略)
 試合後の記者会見。隣の内村に対して「あなたは審判から好意的に見られていると思うか」と質問が飛んだ。鉄棒の採点について聞いているのは明らかだった。
 これに不快感を示したのはベルニャエフだ。「採点はフェアだと選手みんなが分かっている。無駄な質問だ」。潔い態度に拍手が起きた。
(略)
(山口大介)

インタビューを見ていたけれども、3位のウィットロック選手も、その場で、内村航平への敬意を口にして、この質問を一蹴した。

これで、この話は終わったかと思っていた。
しかし、さすがは
 朝日新聞
だ。
 報道の自由
の前には
 個人の尊厳など蹴散らすのがポリシー
らしい。tweet主は


朝日新聞のリオデジャネイロ特派員です。スポーツを中心に取材しています。2016年リオ五輪に向けた話題や、サッカー、生活、文化など、南米の空気を伝えていきたいと思います。(略)

という
 柴田真宏(@MasShibata)記者
である。

こんな
 先輩記者

 取材のイロハを教えられる後輩記者達も災難
だな。

この柴田真宏記者は
 少なくとも、内村航平という稀代のアスリートへの敬意はこれっぽっちも持ち合わせてない
ことがわかる。こんな
 人間として最低の部類が、リオ五輪で「日本の記者でござい」とジャーナリスト面をしている
と思うと
 日本のスポーツジャーナリズムの質がどの程度か

 推して知るべし
ですな。

ググってみたら、
 2014年サッカーW杯



とtweetした人物であることが判明した。要するに
 アスリートをこき下ろすことで、「俺って正義」と自己陶酔するタイプ
なんだな。まあ、朝日新聞運動部らしいこと。

しかし、
 目の前にいる不世出の才能

 蔑ろにする
以外には、
 「質問を引き出す」テクニックが無い
のだとすれば、ジャーナリストとしては
 終わっている
のではないか。

日本は
 嫉妬の国
と言われることがある。この柴田真宏記者のように、
 目覚ましい業績を上げた人物に対し、感情を損なう発言をすることを「良しとする」のが当たり前な風潮が根絶されない
のであれば、いま日本の労働人口を磨り減らしている
 いくらがんばっても、いつまでも賃金が上がらない「ブラックな労働環境」
はなくならないだろう。どう考えてもおかしな、
 親方日の丸(いくら働いても賃金は一緒だから、最低限しか働かない)の逆パターン
が横行するのは
 他人に対する敬意が欠如
しているからに他ならない。ブラックな労働環境では、
 いくら過剰にサービスしても、認められない
どころか、
 そんなんじゃ足りない、もっとサービスを心がけろ
と疲弊し尽くすまで、搾り取られる。
 人権どころか、人格さえ認められない
訳だ。
 天下の大新聞「朝日新聞」
で、ベテランとおぼしい柴田真宏記者が絶賛した
 ひとげない行為
が大手を振ってまかり通っているとするならば、
 優れた才能を嘉し、讃える
ことなど、できはしないだろう。むしろ
 そうした才能を、隙あらば潰そうとする嫉妬心
が、
 一見、優れた才能を評価している記事の下に渦巻いている
ことになる。
いま、日本では、
 特殊な技能を必要とする分野でそれを日々磨く人々
の多くが
 努力に対する評価の低さ
に参っている。技術者であろうと、研究者であろうと、市井の職人であろうと、
 評価が低く、報酬も低い
ことに変わりは無い。ある者は日本を棄て、自分を
 高く買ってくれるところ
へ移って行っている。たとえば、ハワイの知人によれば
 ハワイでは、医師や看護師は高収入
だという。
 命を救う技術を持っている人達には、それに応じた報酬が与えられている
ということだ。
 健康や命は、金銭で簡単に手に入れられるものではない
のだ。
 高度な医療技術
も、
 それを使いこなす医療関係者
がいて、
 それを安価で享受出来る社会環境
があって初めて、自分に適用されるのである。アメリカには、日本のような行きとどいた医療保険の制度はない。もし、高度な医療を受けようと思えば、
 多額の医療費が必要
である。
日本では、国保等の医療保険が
 高度な技術を安価で提供することを可能に
している。そして、
 日夜、骨身を惜しんで働く医療関係者の努力
が、それを支えているのである。今後、
 超高齢化かつ少子化社会
が急激に進む日本では
 医療ニーズは高まる一方
だが、すでに
 医療現場はブラック労働
と言われている。この柴田真宏記者が朝日新聞退職後、切実に医療が必要になったとしても、その時、
 日本の医療は焼け野原
になっている可能性は低くない。それもこれも
 優れた他者を認める度量がない、息苦しい社会を「良しとする」態度
が引き起こすだろう未来である。

おまけ。
2006年に開かれたトリノ五輪では、競技前に開かれた記者会見で、話題作りのために、
 まだ高校生だった安藤美姫のプライバシーに触れ、泣かした記者
というのが存在した。後に、NHK関連の記者だと判明している。
あれから10年経っても
 アスリートは、自分たちが好きに扱って良い存在
だと、メディアは思っているらしいね。
その時の話はこちらに。
2006-02-21 トリノ五輪 自局の話題作りのために、「父親への誓い」という質問で安藤美姫を号泣させた「日本のテレビ局」はNHK記者か? 
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2006/02/nhk_973c.html

続き。(8/13 10:00)
元フジアナ長谷川豊も、この
 えげつない手法を絶賛
している。
海外メディアが内村選手に「失礼な質問」をしたって?いや、それは完全に逆です。
ま、
 同じ穴の狢
ということで。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016-08-11

2020東京五輪

twitterで見かけたので貼っておく。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧